採集履歴
“2004年 開幕!ヒラタを訪ねて○千里?” 編(2)
04.01.02 (Fri) 晴れ River 「今年ものんびり行ってみます♪」 |
明けましておめでとうございます! お正月です♪ 朝御飯は、毎年恒例の実家でついた餅を食べて、今日は午前中から採集に出かける事にした。 相棒は、ここの所親しくして頂いているOKUさんとのメールのやりとりにより 新年早々ヒラタを狙ってみたくなった模様…。 では、昨年末に引き続き、柳の生えた河川敷へ向かってみよう…。 県内の河川敷と言えは、暖かくなると林の中へ侵入する事が非常に厳しいので 今の内に動いておくのが正解かもしれない。 兎にも角にも 年明け一発目は晴天なり!こりゃめでたい♪ …(^-^; |
〜 河川敷へ 〜
10:30、いざ実家を出発。
相棒はOKUさんに宛てたメールの返事が気になり
途中職場に寄って、パソコンを立ち上げチェックしてきた。
どうやら返事が来ていた模様☆
良かった×2。
で、本日選んだ河川敷へ到着した… 13:00。
前回とは、少々場所を変えてみたのだが
とてもいい所だ!太い柳が沢山ある!
私の先を軽快な足取りで進んでいく相棒をちゃっかり撮影。
さて、どんな出だしとなる事やら?
今日はここで遊んでいきます。
〜 まずは周囲を散策 〜
ここもいい具合に朽ちた材がゴロ×2転がっている。
産卵マークもべったりだ…
割ればコクワちゃんのオンパレードになる事は、まちがいない…(^-^;
ドルクスマークがいっぱいですね…。
暫くは周囲を散策…
穴掘りしたくなるような、太めで腐った樹の根株はないかなぁ…?
それにしても、今日は太陽が眩しく、小春日和だ。
厚着をしてきてチョビッツ後悔…すぐに汗だくになってしまった…(^-^;
先を歩いていた相棒は、今の所あの辺にいる模様…笑
相棒はあの辺で頑張っている模様です。
岸に沿って暫く歩いていると…ややや!?
良さそうな立ち枯れを発見!
しかし…
この立枯れ、よく見ると…
よ〜く見てみると、材の表面から蜂の巣が顔を覗かせていた…(^-^;
隙間から蜂の巣が見えます…
少々怖いが、冬季なので蜂も襲ってこないだろうと思い
興味津々に材を割ってみると、何や、材自体はスカスカの中空で
そのスペースからは6階建てのでっかい保育アパートが現れた。
凄い…(^-^;
割ってみると6階建のアパートでした…
ただ蜂の方は全くおらず…既に廃墟と化していた。
しかし寂しいもぬけの殻という訳ではなく
代わりにナミテントウがそこを利用して集団越冬しておった。
それはもうおびただしい数であった。
越冬中のナミテントウ(Harmonia axyridis Pallas)のほんの一部です…。
ところでこれらのテントウムシ、色んな斑紋がある様で、全て同種である。
因みに
赤地の黒星(沢山)と、黒地の赤星(2つ)を掛け合わせると
黒字の赤星(2つのドーナツ型、もしくは4つ)が生まれるんだってさっ!
…(科学のアルバム「テントウムシ」:あかね書房)より
面白いねぇ〜♪
おっとっと、皆さんお休みの所、ビックリさせちゃってごめんよぅ〜。
(それにしても、昨年から河川敷に訪れる度、テントウムシネタを出している様な…)
〜 ヒラタを探してみよう! 〜
いい加減、クワガタを出そう・笑
根食いの大型種が狙える、手頃な腐った根株をようやく見付けたので穴掘り開始!
今日はこの根部にかけてみましょう…。
これに産まなきゃ何処へ産む?
そんな絶好の材だと思ったのだが
ある程度掘った所で、樹根部の表面を削ってみるも
残念ながら今回もヒラタは出ず…
相変わらず、下手くそやね〜。
ノコノコの幼虫が1頭、カブトの幼虫ゴロゴロが出てきた。
やっぱ、そんな簡単には出逢えないね…(^-^; > 相棒
〜 やっぱりコクワちゃん 〜
既に陽が沈みかけてきた…
これでは新たに材を見付けて穴掘りする時間はない…。
最後に、先程のアパート跡の根部をボコッと崩してみると、ポッカリと蛹室が現れた。
すると
一瞬ドキッ!っとする様な、真っ黒なドルクスが顔を覗かせた!
一瞬ドキッとしましたが…
でも…
あぁ〜あ、やっぱりコクワちゃんだった…(^-^;
しかしよく見てよ、この長い顎、でかそうだぞ!
相棒もビックリ!
二人して、視線を一点に集中させながら
顎をつまんでゆっくり引っ張り出すと…
コクワガタ♂(Dorcus rectus rectus:MOTSCHULSKY, 1857):46.0mm
残念、尻つぼみであった…(^-^;
それでも46.0mmはあった☆
よく、「50.0mmはあろうコクワガタが樹上に…」
と言うフレーズを色々なサイトで目にしているので、やや恥ずかしい話だが
我々の場合、どんなに
「でかい!」
と思ってみても、実際に計測してみれば、これまでの最高で47.0mmである。
ははは…(^-^; ショボい☆
〜 あっと言う間に閉幕 〜
さぁ、そろそろ帰るか…
相変わらずやねぇ〜、本日も成果なしであった。
ただ、この河川敷はとても環境が良いのでまた来てみる価値があるぞ☆
また一つ地元を学習できた。
いつの日か、ここで出逢ってみたいです。
ヒラタ君に。。。
ヒラタを目指して意気込んできた相棒…今年も粘りを見せつけます・笑
〜 後記 〜
新年一発目は、まぁこんなものでしょう。
まだまだ先は長いっす・笑!
あせらず、のんびり行きませう…。
何故か今回は体力的に非常にくたびれてしまった…(^-^;
2時間以上かけて、実家に戻って、ぶりの塩焼きを頂いた。
これで何とかスタミナ回復♪
両親は、10hスペシャルの正月特番「坂本龍馬」を完全視聴し…
相棒はOKUさんにメールの返事を送信した後(きっと本日の成果でも報告していたのであろう…)
「ガキの使いスペシャル」を見て喜んでいた。
正月特有のまったりモードやねぇ〜。
私も実家でもう暫く休息させて頂きます。
さ〜て、2004年はどんな1年になることやら!?
〜 主な確認種 〜
●クワガタムシ科
コクワガタ