採集履歴

“2004年 夏のお見送り〜秋のお散歩” 編(2)



04.09.12 (Sun)
 Mt 「山に登ってクワガタ撮影」 
                                                                                                  

この時期、特に採集したいムシがいる訳ではないが
今日はとてもいい天気なので
先週に引き続き、クワガタを観察しに行ってみたいと思う。
まだ、夏の余韻は残っているのだろうか?



〜 また、山へ 〜


ただ、それだけの理由だが
またもや遠路はるばる高山帯の麓までやって来てしまった。

毎年何度か訪れている山なのだが
今日は気分を変えて
いつもとは別の斜面から登ってみよう。

一応、初めてとなる道だ。
これで東西南北のうち、3方向から登山する事になる...。



いい天気ですねぇ〜。


山の中腹に至ると、なかなかの林が沢山見受けられた。
ふ〜ん、こんな所もあるのかぁ...。
何とも、多くのカミキリが行けそうな雰囲気である。
今春から、少しずつカミキリ採集を始めているが、まだまだ駆け出しである。
地元では既にシーズンOFFの様なので是非来年のお楽しみとしておこう。


そして14:25、いつもの林道へ到着した。

やや葉の色が落ちてきたヤナギの枝先を眺めていくと
あぁ、今日も
アカアシクワガタが沢山たたずんでいるなぁ...。


背の低いヤナギにも、ほら、いますよ...

アカアシクワガタDorcus rubrofemoratus:VOLLENHOVEN, 1865):♂


最近、こういった写真をいっぱい撮りためて、後で眺めるのがとても楽しい。


目の前にも...

アカアシクワガタDorcus rubrofemoratus:VOLLENHOVEN, 1865):♂


車で20分程移動すれば
そこには、
ノコノコも沢山いるはず...。
え〜っと、あっ、いる!


よ〜く見ると...

ノコギリクワガタProsopocoilus inclinatusMOTSCHULSKY, 1857):♂


湿地帯の中に入れば
ペアの姿も...
来年のために、沢山子孫を残してくだされ...。


いいですね〜 ペアのようです...。

ノコギリクワガタProsopocoilus inclinatusMOTSCHULSKY,1857):♂♀


ざっと見回っただけでも、11頭の
ノコノコを確認。
7月の全盛期なら、それはそれは沢山いたんだろうなぁ〜。
本日は約3時間のお散歩だった♪
撮影会も済んだし、早々に引き上げよう。。。



〜 後期 〜

つい先日まで、あちらこちらで猛暑と叫ばれていたのに
ここの所、一気に涼しくなった。
今年は何となく、秋の訪れが早い様な、そんな気がする。
とは言え、先週に引き続き今週も沢山のクワガタ達に出逢う事ができた。
最後まで生き抜こうとしている彼らの姿を目の当たりにできて
とても幸せな気分になれた。
とりあえず、ここへはもう一度ぐらいやってこよう。
持ち帰りは、な〜し☆


〜 主な確認種 〜


●クワガタムシ科
 アカアシクワガタ 1n
 ノコギリクワガタ 111♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂ 1





※採集記目次へ