採集履歴

“2009年 R地区調査” 編 (23)



09.08.01
Sat) Coast 「浜辺で」 
                                                                                                  

自宅での休日... くつろいだ昼食後に ふと見ると
客間の網戸に 1頭のカミキリムシがついていました。





まぁ、昔から良く見かけるノコギリカミキリでしたけど...
現住の津田沼では、ありえない話です。

実家の周りにも、未だ それなりに自然が残っている証...
これは ありがたいことです。。m(_ _)m

シロスジ、ゴマダラ、キボシ、ミヤマ、ヒメクロトラ
リンゴ、トガリシロオビサビ、アトジロサビ、ナガゴマフ
ツマグロハナ、セミスジコブヒゲ、ヒメヒゲナガ、ベニ
センノキ、ルリ、ヤハズ、ウスバ、ハイイロヤハズ
そして ノコギリ。。。 (登場順)

近年の記憶を、可能な限り辿ってみただけでも、これだけの種類@カミキリが並びます。。
普通種ばかりとは言え、自宅の庭だって 捨てたものではないです。。



と言う事で、久しぶりに R地区のお散歩をしてみたくなりました。
今回は、日没前に海へ。。。


この時期の海水浴場は、どこへ行っても
お金をとられちゃうのですが...
親切な 兄ちゃんに出合い、お手頃な空き地へ
誘導してもらいました♪



小-中学時は、年に一度 「歩く会」 なるものがあり...
ここまで 約 7kmの道のりを歩いた末に
クラス対抗で “ 砂の彫刻 ” を 造りました。

中1時の作品、「可愛い ゴジラ」 は優勝でしたね♪
> 秋山先生!

また、あわせて必ず ゴミ拾いのイベントもありました。
32クラス、全校生徒で。。。
それはもう、ゴミだらけの海岸だったのです... (^ ^;;


それにしても、今年は ガラ×2 ですね... (^ ^;;
冷夏だからでしょうか??
お陰様で、浜辺が随分綺麗でした。(^-^)



時期的にもう遅いのかもしれませんが...
漂着木の下に隠れている、黒いゴミムシなんぞを探してみることにしました。。

ぼんやりと足元を見ながら 浜沿いを前進していくと...

何やら華奢なムシが、次から次へと逃げていくことに気付きました。
“ 低空飛行 → 着地 ” のパターンを繰り返しながら...

まさかとは思いましたが、予想通りの種類でした。


コンクリ打ち放しの 仕上げに
同化してるみたいです。



近づけば距離を置く習性に 悩まされながらも...
なんとか生態写真を収めることができました。


身動きしにくいペアは、ある程度 撮影しやすいです。



今回は これに出逢えたので、充分に楽しめました♪


Cicindela laetescripta MOTSCHULSKY, 1860



デジカメを携え、地面に一生懸命這いつくばっていたら
黒バンで休んでいた サーファーの姉ちゃんに...

 “
何やってんすか??

と問いかけられました... (^ ^;;

 “
いやぁ、マニアックなムシを撮ってるんです。

と、返すと。。

 “
カブトムシ??

と。。(^ ^;;

更には...


 “ 怪しい〜!

とまで。。(^ ^;;

地元っぴ〜が、栃木の方に怪しまれてしまいました... (^ ^ヾ



その場で 暫し談笑...
雲行きの方が 怪しいですね。。。



その他... 本命の黒いゴミムシではありませんでしたが、ホソヒョウタンゴミムシや
スナゴミムシダマシなどが得られました。

さて... タダで駐車させてくれた親切な兄ちゃんから...

 “
17:30 には門の鍵を閉めちゃうから気をつけて!

と、アドバイスを頂いているので
急いで 引き上げましょう。。m(_ _)m


あと数分で 閉門です。。




〜 後記 〜


久しぶりの R地区調査編でした。m(_ _)m

わずか数十分の滞在でしたから
調査と謳う程の内容ではなかったですけど... (^ ^ヾ
時折、こうした お散歩も継続しています。

チリモツモレバ... ということで、各々の詳細は
いつか纏めて “ るりぼし ” に提出できればと思います。。

思い起こせば...
小学生時には、小さいながらも天然のオオクワや
灯下のタガメも かろうじて 見かけられたのですよ。
もう、25年ぐらい前で...
今じゃ、考えられない話ですけど... (^ ^;;

今夏は、裏庭の古いエノキを切ったので
ヤマトタマムシが何頭かやってきました。。

とりあえず、まだ×2 味のあるムシも いるようです。。m(_ _)m

書けるネタがあれば、また身近な顔を掲載していこうと思います。



〜 主な確認種

●ハンミョウ科 Cicindelidae
 
Cicindela laetescripta
MOTSCHULSKY, 1860
 
●オサムシ科 Carabidae
 ホソヒョウタンゴミムシ
●ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae
 スナゴミムシダマシ





※採集記目次へ