調査履歴

“2010年 悔い、なきように” 編 (13)



10.12.28
(Tue) Mt 「ありがとうございました。」 
                                                                                                  

2010年の最後に、4年間 通い続けてきた山麓の郷を訪ね
御礼を伝えました。自然を調査したり、ムシを採集する目的の達成以上に
僕にとっては、長いプロセスを温めてくれた人との 繋がりが大切。。

これからもずっと、心のどこかで 通じていてくださいと お願いをして参りました。




突然の お邪魔でしたのに... 美味しい お食事を いただき
皆さまの あたたかい 人情に触れて、いたく 胸を打たれました。


皆様の あたたかさが
心に沁みました。



きな粉 に、餡子 に、おろし大根...
つきたての お餅ですよ。


自家製の山葵も 美味しかったです。



変わらぬ 御懇情を賜った Sさん御夫妻には
現地調査結果の報文と プチ・エッセイが掲載された
水戸昆虫研究会の会誌 “ るりぼし ” を
受け取っていただきました。


次男さん、ふよさんと。。



長い間、本当にありがとうございました。。

そして、また お会いしたいです。





春の再会を お約束した後に、改めて山へ。。


お世話になった 樹々にも、挨拶をしなければ。。



夕暮れ時は、凍てつきますね。。



40分ほどの登山で、稜線に乗りました。
空気が冷たく、汗をかく量も少なかったです。


山は、掛け替えのない 友達です。



滞在時間は 1時間ほどでしたが...
可能な限り歩きまわり、手を当てました。

16:20... タイムリミットです。
足元が見えるうちに、引き返さないと。。



さぁ... 一気に暗くなります。。



数多き想い出を、ありがとうございました。

来年も、また来ます。。




〜 後記 〜


長らく続いた調査は、これで本当の節目を迎えることになりました。
しかし僕は、来期も細々と現地を訪れるつもりです。
以後ここでは、肩の荷を降ろし 自然や昆虫の撮影、採集を楽しもうと思います。

今回、御礼を伝えるために訪問をしたことで...

4年間、お世話になりました! ” それ以上に...

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

そんな気持ちになりました。

よそ者の僕には、とても もったいない ひとときでした。

本当に嬉しく、楽しかったです。


他に言葉が、見つかりません... ありがとうございました。





※採集記目次へ