日記
2002.10.1(火) |
台風だ!台風だ!屋根がトタンらしく、雨音がうるさくて、テレビ音もあまりよく聞こえない。 実家では2階ベランダ屋根が飛んでいってしまい、アンテナが折れてテレビが見れない状態だそうだ。そういえば、仕事帰りにも事故があったし、木が倒れてて、車通れなくなっているところもあった。 今日は、ビデオを返却してきた。そして、お笑いコーナーへ行ってみると、「あった。あった。」「さまあ~ずライブ2」。もちろん借りてきた。楽しみだ・・・。 あと、サバイバー(米版)ⅠとⅡがビデオレンタルしていた。Ⅱで見逃した部分を是非借りてみてみたい。 阪神×中日(川上先発予定)の野球は中止になったみたいだ。桑田との防御率争いが今後どうなるのか!どんなタイミングでお互いが出てくるのか、楽しみである。 |
2002.10.2(水) |
台風一過で雲ひとつ無い快晴。今日もクワとり行きたいと思いながら仕事に励んだ。 中日川上が阪神打線を5回0点で抑え、防御率トップになったそうな。(阪神打線もっとがんばってくれよ~) バカルディ、じゃないや、さまぁ~ずビデオは途中まで見たけど、やっぱり面白かった。 |
2002.10.3(木) |
昨日はブンブン丸ことヤクルト池山が引退を表明した。特別池山を応援してたつもりはないけどなんか寂しさを感じる。今後、おそらくコーチとかになって、野球に携わっていくと思うが、第二の人生も、頑張ってもらいたい。 |
2002.10.4(金) |
今日は仕事休みをもらいNさんと東京で1日遊んだ。天気も良く、久々に1日中遊んでもうクタクタ。野球のほうは、桑田が登板した。テレビ観戦はできなかったけど、兄情報をもらい、桑田が12勝目をあげて、6回無失点に抑え、再び防御率トップにおどりでた。ガッツ! |
2002.10.5(土) |
今日は10月第1土曜日。つまり、土浦の花火大会の日だ。デジカメでも持っていけば、写真でも撮って載せたかったのだが、カメラ忘れた。 今年は友人たちと集合時間が遅くなり、良い席がとれなかったため、あまり花火音を体感できなかった。来年はぜひとも早めに席を取ろう!と決めた。 花火が終わったあと、少し麻雀をやった。東場しかやらなかったが、調子がよく、満貫以上の手を3度あがった。流れが変わる前に、早めに逃げて家に帰った(勝ち逃げ?)。 |
2002.10.6(日) |
今日は、朝9時にNさんを仕事の面接に車で送り、その後、昨日土浦花火へいったメンバーでテニス、麻雀(少し)、ボウリングをやった。ボウリングをやるころには体がボロボロになっており、1投ごとに、手がしびれ、肩がいたく、腰がだるかった。なんでここまでして、ボウリングやっているのだろうか・・・・? こういう疲れている日に、投げ込むことこそが、上達への近道だろう・・・・。と信じている。 今日はまた偉大なスポーツ選手が引退する事実を知った。相撲の寺尾、ダイエー秋山。。。。。どちらもまだまだ十分通用すると思うのに、、、、。有志が見れなくなるのが残念だ。 |
2002.10.7(月) |
また一週間が始まった。今日は朝起きるのがむちゃくちゃしんどかった。 今日は、大学時代神奈川県に住んでいたときの大家さんから、コーヒーセットとお菓子が送られてきた。一人暮らしのおばあちゃんで、すごくいい人で、学生時代も大変お世話になった。ここ数年は、神奈川に行くこともあまりなく会えていない。電話で話をしたが、変わっていなかった。時間があれば、会いにいきたい。 今日はジーコジャパン代表発表があった。個人的には小笠原をどんな使い方するのか楽しみである。おそらく、ジーコは小笠原を中田と同等の評価をしていると勝手に思っている。これは決して、私がアントラーズファンだからそう言っている訳ではなく、小笠原をずっと見て育てていたジーコだからそう思うに違いない!っていう理由。 |
2002.10.8(火) |
いま、夜中2時。早めに6時30ころ帰宅し、さくっと飯食べて、仮眠しようとして思わず爆睡。6時間以上寝ていた。もはや仮眠とは呼べないな! 最近、なかなかクワガタ採集記を書けないでいる。今週中にもいくつかアップしたいと考え中。 そういや、今日東大名誉教授の小柴さんという方がノーベル物理学賞を受賞したらしい。ニュートリノの発見?それが質量を持つことの発見?よく分からんが確かにすごい発見だ。最近、日本人のノーベル賞受賞者は結構多いの~。俺も、世紀の大発見でもして子供のころ思っていた夢、「ノーベル賞受賞」を目指そうかな?さ~て、何を発見してもらおうかな?ノーベル賞! |
2002.10.9(水) |
また日本人がノーベル賞をとったそうな。島津製作所の人とか?仕事柄、島津製品には大変お世話になっている。あそこの社員の一人がノーベル賞か・・・。さすが島津。 今日は、午前中特殊健康診断(血液、尿等の検査)があった。結果はどうでるかわからないが、多分昨日たくさん睡眠とったし、問題ないだろう!ついでに、一酸化炭素検査(タバコを吸う人ほど数値が上がるらしい)があった。吸わない人でも3~5ppmくらいにはなるらしいのだが、私は0ppmであった。やはり今年は山のおいしい空気を沢山吸っているおかげかな? 仕事帰りにサバイバー2のビデオ4本借りてきた。はたして一週間のうちに見終われるか??? 夜、久々に走った。ここ数日サボってたため、カツを入れるべく、12キロ弱走った。あ~肩凝った。 |
2002.10.10(木) |
中日川上先発!5回2/3で自責点3。ほぼ、桑田の防御率1位が確実となった。長かった~。特に後半、井川が落ちていき、川上が一気に防御率を上げてきた(下げてきた?)ときから、お互いが、入れ替わりで防御率1位を奪いあっていた。そしてついに今日、川上が打たれた。いくら後半強い桑田とはいえ、ここまで防御率を維持でき、そして、12勝をあげることができたのは、井川、川上の存在があったからだろう! それにしても松井の49.50号はすごかった。ほんとに周りが3冠3冠と騒いでるあっという間に、どでかいことをやってしまった。すごいヤツだ! テレビ中継で松井VS五十嵐の直球対決などの熱い戦いが終わったあとに、クイズどっちの料理ショーとかいう番組で、牛丼VSカツ丼っていうぁっ~ぃ戦いもやってた。もちろん見なかった。 兄から教えてもらったのだが、今出ている、ナンバー(スポーツ雑誌)で復活をテーマに特集していた。貴乃花・桑田・サンプラス等が掲載されていた。これから読んでみるつもりだ! |
2002.10.11(金) |
今日は職場が定期停電日のため、仕事ができない。そのため、研究室のかた6人ととある施設を借りてテニス&バービQをやった。&バービQは鳥足とチョー分厚いタン、それに今が旬の秋刀魚(さんま)、やきそば、激ウマ!!(^o^) その施設には昆虫館というのがあり、その受付で、テニスコート受付をしたのだが、その受付のおばちゃんの後ろには、65くらいのミヤマクワガタ♂が、ピンで綺麗に形を整えて置いてあった、その横には♀らしきものも見えた。興味深々(^^)。 桑田真澄のページアップした。 |
2002.10.12(土) |
昨晩、日記書いたあとからサバイバー2のビデオ一本目をみた。そして今朝、2,3,4本まとめてみた。たまにテレビで見た回もあったが、とうして見てみたらかなり面白かった。計8~9時間くらいを一気にみてしまった。800円以下で、これだけ楽しめたんだからいうことなし! 下手な映画よりだんぜん面白いし、感動できる。サバイバー1も借りちゃおうかな??? 夕からは、Oさんたち、および高校生3人とボウリングに行った。ボウリングはまずまずだった。Oさんちには迷い子猫がいて、可愛かった。でも猫は臭いし、痛いし、アホだしあまり好きではない。猫よりはリアルな猫のぬいぐるみの方がすきだ。 その女子高生がOさんちの娘に「小学生のくせに携帯持ってる!」と言っているのを聞いたが、 私に言わせれば「高校生のくせに携帯なんて!」って感じだ。 |
2002.10.13(日) |
昨日、野球ヤクルト戦でホッジスが登板し、見事、17勝目をあげた。最終戦あたりにもう一度投げるかも・・。がんばれホッジス。 今日、渋井陽子と千葉真子がシカゴマラソン走ってた。渋井は予想どおり自己新は余裕で塗りかえてた。千葉はどうなったのだろうか?男子も日本新が出た。久々に男女とも日本マラソン界復活しそうだ。思わず、テレビ見終えて、影響受けて12時まわってから走りにいってしまった。飛ばしすぎて、5キロもたなかった(^^;) F1では佐藤琢磨が5位でポイント獲得。日本人頑張ってるね~! 今日もボウリングに行った。3ゲーム投げて、4ゲーム目は新投球ホームの研究。なかなかイメージ通りにいかず、もどかしい。絶対、新投法ものにしてみせるぞ! |
2002.10.14(月) |
今日は、体育の日。ということで、・・・というわけでもないが、ボウリングの新投法をマスターすべく、Oさんとボーリング場に足を運んだ。しかーし!練習できなかった。 それは何かと尋ねたら、大会に初参加してしまったのだ。突然だった。。。 ボウリング場は込み合ってた(30分待ち)。受付に行くといつも大会を仕切るボウリング場のおばちゃんに、 「そろそろ出てもいいんじゃない?大会だったら、すぐに投げれますよ!」 と声をかけられ、マンデーダブルスという大会に出ることになってしまった。はじめは緊張しまくった。一つのボックス(2レーン分)の6人で、練習投球はじめてください。とアナウンスがある。 「え?練習投球?どうやるの?」とあせってよく分からないまま、結局3球投げただけで、練習終了になってしまった。でも、親切なおじさんがボックス内にいて、「君たち初めて?」と聞いてきてくれたので救われた。 なにもわからないまま、はじまり、一投目からいきなりスプリット、(^^;全くいい所無く、結局、120代しかスコア出せなかった。2ゲーム目は、少し落ち着きを取り戻し、160代。3ゲーム目には、もう精神的にヘトヘトになっていたため、また一投目からスプリット(>_<) しか~し、見事、スプリットをゲット!!そのご、調子にのって、ターキーも交えて、180代。結局私のデビューはアベレージ154で終了した。まあ良しとしよう。 相方は143前後くらいだったかな?最近の出来からすれば上出来だったみたいだ。 どうやらお互い最悪の事態は免れたようだ。 |
2002.10.15(火) |
もう、10月も半ば。そして日記をつけはじめ、はや一ヶ月。 今日はついに、退職願をだした。複雑な心境だった。でも、自分で選択した道だし、やりたいことやりたいし。。。。11月から職場(研究室)は変わらないが会社からの派遣研究員では無くなる。給料もそれほど変わらない。でも、やっぱり複雑。 仕事後、再びボウリング場へ。今日こそ投球改造のための練習をした。頭に描いているようになるまでにはもう少し時間がかかりそう! ところで、最多勝を狙えるヤクルトのホッジスは最終戦出ないそうだ。相変わらず、やる気の無いピッチャーだ。以前も、最多勝争いしてるときになぜか休んでた。 実力あるのに・・・。 |
2002.10.16(水) |
今日から2日間、母がつくば付近に出張のため、我がアパートに泊まりにきた。今日の夕ご飯は母のおごりで外食であった。やわらこ~いお肉食べてきた。(ファミレスのだけど(・・)) ジーコジャパン初戦は引き分けだったようである。結果をネットでみただけなので、どんな戦いだったかはわからないが、負けなくて良かった。アントラーズの選手は活躍できたのかな? あと、職場で栗を頂いた。また栗ごはん作ろう! |
2002.10.17(木) |
今日は、調べものをするため、図書館へ行った。。。目的の事は調べている最中、面白い本を見つけた。昭和5年発行のコンチュー700シュという本 コレ 。 |
2002.10.18(金) |
昨晩ブンブン丸こと池山の引退試合があった。そしてその一打席、一打席をテレビのニュースでやっているのを見てた。そしたら母が、いきなり大爆笑! 「なに、この人、ぜ~んぶ、おんもいっきり振ってる!」 といって、笑っていた。最終打席の3振のシーンでは腹を抱えて笑っていた。。 いままで、池山を知らなかったらしい。スポーツニュースとはいえ、あの感動の場面を、大爆笑して見てる人なんて全国にもそうはいないだろう! 今日職場の人が、生化学会から帰ってきた。ノーベル賞受賞した田中さんの講演も聴いて来たらしい。印象は、ワイドショーでみるよりも堂々としている人だったそうだ。 桑田正式に、防御率1位が決定した!やったね! 先日、ナンバー(スポーツ雑誌)で桑田が出ていると、この日記にも書いたが、その内容が以下のサイトで読めますよ~!(兄情報) http://www.number.ne.jp/special_features/2002.10.17/spe2/page1.html |
2002.10.19(土) |
あまり良くない天気だ。しかし、ボウリングには天気は関係ない。 ということで、今日もトレーニングに行ってしまった。最近、フォーム改造中のため、良い記録なんか期待できない。もちろん今日も、いろいろ試したが、しっくり来なかった。くっそ~。 NさんもHPつくりはじめたらしい。。。楽しみだ。 |
2002.10.20(日) |
今日は家でのんびりと過ごした。朝起きて、羽生さんの将棋を見て、栗むいて。。。 昨晩?テレビで、明石家さんまの師匠(松乃助?)の落語を聞いた。昔、ダウンタウンの番組にゲストで出てきてめちゃくちゃ面白かった人だったので興味あった。なかなか、味のある落語をやっていた。 今日兄から電話があり、クワガタ採集記の書き方について話をした。ほかに、 先日、(9月終わりころ?)この日記にも書いた、250円で買ってきた本を、今兄に貸しており、兄の知り合いのクワショップに持っていったところ、 「この店におけば、5000円くらいで売れますよ!」みたいなこと言ってたらしい。 すげ~。(*o*) |
2002.10.21(月) |
最近、クワガタとりに行ってない。。。まあ、もうほとんど外に出てくることはないだろうが。そろそろ鉈シーズンかな?家のミヤマはまだ元気だ。いつまで生きるつもりなんだろうか・・・・? 今日は、家に帰ってから、雨が上がったので、走りに行き、16kmも走ってしまった(足びしょびしょ)。仕事帰りにコンビニでスピリッツに掲載している「奈緒子」という漫画を立ち読みして、影響されてしまったのだ。陸上漫画で、今、主人公(高校生)が初マラソンに挑戦しているところ・・・・で、いま38キロ近く。3週前位から、5kmも進んでいない。今後の展開がはやく知りたい。 |
2002.10.22(火) |
今日は、仕事で、他企業の研究員さんが来て話し合いをした。かなり、我々の研究に興味を示してくれているみたいだ。今後、良い方向へ進んでくれるとよいのだが・・・・。 仕事後は昨日の疲れが残っており、クタクタではあるが、いつものボウリング場へ行った。。。。が、建物真っ暗。基本的には年中無休なのだが、ごくたま~~にレーン調整のため休みになるのだ(TT) まさか、今日がその日だったとは、疲れ倍増。。。 |
2002.10.23(水) |
今日は、また母がきた。今日、明日と泊まるそうだ。晩には、母が作ったカレーを食べた。はらが減って8時くらいに帰ってきたのだが、帰ってきてからつくりはじめたため、食にありつけたのは9時30だった。。。カレーがおいしかったのか?それとも、空腹を耐えてたからおいしく感じたのか?は謎である。 まだ、ミヤマは生きている。。。。。 |
2002.10.24(木) |
久々に、ガソリンを入れた。約2週半ぶりだろうか?ということは、最近あまり遠くに出かけていないということか?????夏には3日に1回くらいのペースで、ガソリン補給していた時期もあった。「あ~クワガタとりに行きたいな!」 最近、職場で、共同研究に興味を示す企業の話が多く入ってくる。。。どこか1社でも、あともう少し早い時期に連絡くれれば、退職願い出していなかったのかな~?この流れが、吉か凶か?どっちにしろ、そのような話が入ってくることは悪くないことだ! |
2002.10.25(金) |
やっと週末。 もうすぐ、10月もおわりに近づいた。退職日も間近。。 月の後半になるとこの日記は、下~~~~の方まで行かないと見れないので、来月から上へ上へ書いていこうと思う。 テレビ関係者がオウム信者になりすまし、百何十日も隠しビデオとり続けてたものを日テレで放送していた。おとといもやっていたらしいが、かなり興味ある内容であった。そのもぐり信者は、上祐の講演を聴きにいったとき、かばんの中の隠しカメラが見つかりそうになったときは、テレビで見ててもドキドキものだった。地下鉄サリン事件以降に生まれた子供たちが、松本ちづおの映像を真剣にみてた。ちょっと怖かった。 |
2002.10.26(土) |
最近雨が多い。今日も雨。久々にボウリングに行った。久々に4連続ストライクも出て、だいぶ新投法がモノになってきた感じがする。 今日から日本シリーズが開幕。。。松坂が早々とマウンドを降り、あまり面白い試合とは言えなかった。次は桑田かな? とりあえず、来シーズンに向けて(200勝に向けて)けがしないように頑張ってもらいたい。 昨日見た、横田めぐみさん娘へのインタビュー。あれはかわいそすぎると思った。フジ、朝日、毎日はもう少し考えて質問内容を決めてからインタビューすべきだったろうに。祖父母と日本と北朝鮮のどちらであうか?という問題についてだが、とりあえず、関係ない第3の国で会うわけにはいかないのかなー?そんな簡単な問題じゃないんだろうな~・・・。 |
2002.10.27(日) |
ゆっくりと1日を過ごした。午前中、将棋を見た。今日は中原棋士(女流棋士林葉直子と問題を起こした人)の局を放送していた。昔は、相当強かったようだが、今日も負けてた。以前、テレビで見たときも偶然かもしらないが負けていた。これも時代の流れか。。。。 午後は買い物に行き、目的のものは高くて諦め、古本屋に寄ってきた。明日、出張で、電車の中で暇つぶしになる本を何冊か買って帰った。 日本シリーズ第2戦、桑田堂々の7回1失点(桑田自身1安打)で勝ち投手!明日、どこかの新聞に載るかな? |
2002.10.28(月) |
朝6時に家を出た。一泊で大阪に学会出張である。新幹線の中では、昨日買った本を読んで、3時間を費やした。大阪到着。3年ぶりくらいだ。会場には12時過ぎに着いた。会場では、大学時代のN君に会い少しだけ話をした。もう少しゆっくり話が出来ればよかったのだが・・・。また大学院時代のS君にも会った。彼のしている仕事内容には興味を持った。それなりに面白い講演をいくつか聴く事ができた。夜には、共同研究者Nさんと夕食を食べるために大阪の街を歩いた。結局、目的の店が見つからず、妥協しておしゃれな和風の飲み屋さんに入った。大阪らしい食事は無かったが、天ぷら、刺身、豚角煮等を食べた。豚角煮は柔らかく脂もいい具合(5:5の割合)で激ウマ。変わった料理としては、湯豆腐を頼んだら、ピリ唐トマトスープに豆腐が入っていた。 |
2002.10.29(火) |
ビジネスホテルで、朝ヤッターマンを見てから、チェックアウトした。午前中、我々の研究している内容の発表を共同研究者が発表し、興味を示してきた企業の方と話をした。その後、ポスター発表を見て、企業の商品展示コーナーに行ったら、ジャーを展示するコーナーで捕まって、長々と説明を受けた。(まあ、こちらから一つ質問したのだが、10以上の説明を受けることになってしまった。) 昼には、昨日会ったS君と昼食を食べた。その際、S君のやってる仕事を色々聞くことが出来た。 午後は最後までいることなく途中で抜けた。結局、たこ焼きはたべずじまい。。。。 |
2002.10.30(水) |
今日、ジャイアンツが優勝した。選手のみんなが喜んでた。しかし、江藤はほとんどテレビには映らなかったと、ふと思ったとき寂しい気持ちになった。それにしても4戦で決まってしまうなんて・・・。私的には、3勝3敗で最後桑田が登板して優勝!というのが理想的だっただけに残念だ。上原が何かの賞をとってたけど、ピッチャーに差は無かったような気がする。。それなら、上原がとった賞は全ての試合を低失点に抑えた阿部にあげるべきと思うのだが・・・・。 今日は、久々に12km走った。3kmコースを4周。ん~あまり楽しくない。やっぱり景色かわった方が走りやすいな! |
2002.10.31(木) |
10月も最後の日。私にとって今の会社での最後の仕事でもある。 今日は、ようやく、待ちに待った仕事で使う機械がなおった。「よ~し。これからバリバリ、結果を出していくぞ~!」 晩飯はガストで食べた。久々のとんかつ!ファミレスでもこの辺では分厚い柔らかい豚肉を使用するのだ。さすが茨城、豚数日本一!! あすから、つくば市と茎崎町が合併するらしい。「おいっ!つくば市!まだでかくなりたいの?」「南北に長すぎ~!」 |