2008年6月

2008年06月30日(月)
また明日から査察が始まる。。。いきなり査察の準備で徹夜です。
2008年06月29日(日)

どしゃぶり雨の中、県内で近年ホットなカミキリに出会うことができました。カメラがあれば撮影したかったな〜!

たぶんあの山に落としてきたんだな〜。。。

Hちゃん誕生日おめでと!
2008年06月28日(土)
山に入ってきました。。。たいした成果は得られなかったけど、楽しかったから満足です。。。
2008年06月27日(金)
やっと週末。。。山が俺を呼んでいる・・・なんちゃって!
2008年06月26日(木)
今年はまだ一度も平日仕事帰りの採集に行けてません。
2008年06月25日(水)
シロオビチビカミキリ×1 080413材080625羽脱
2008年06月24日(火)
メロン配り日・・・。
2008年06月23日(月)
もしかして、買ったばっかりのカメラ無くしたかも・・・(-.-)
2008年06月22日(日)
雨のため、ムシとりいけずじまい。。。車のメンテを少々してました。
2008年06月21日(土)

兄が沢山の未採集種カミキリに出会ったらしい。。。絶好調だね〜!

ほんのちょっぴりだけ山へ行ってみた。

1 シラホシカミキリ@広葉樹BT

n ニイジマチビカミキリ@クワBT
2008年06月20日(金)

査察週がやっと終わった。

本日は産休から復帰したヒトのお帰りなさい会・・・。
2008年06月19日(木)
あと1日・・・。
2008年06月18日(水)
久々の羽脱・・・1ex.ナガゴマフカミキリ 080426材080623羽脱
2008年06月17日(火)

仕事で凹んだ。

45.jpg 080616 ?トンボ
2008年06月16日(月)

査察週・・・。忙しくなりそう。。。

44.jpg 080616 ?トンボ
2008年06月15日(日)

昨日とおんなじ山へ・・・。

色んなヒトに声かけられました。

20人以上の集団に遭遇し、1人のヒトと話をすると次々と回りのおじちゃんおばちゃん達が集まってきて、
簡単なムシレクチャーしちゃいました(^_^;)
で、次は5,6人の組のヒトにあって、また説明・・・。
そして、3人組のおばちゃんにもまたまた説明・・・。
そのうち2組については、マツノマダラカミキリの話を自慢げに私に話してくれました(^_^;)

42.jpg 今年はムシの出が遅いようです。

n チャイロヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
n ニンフハナカミキリ@コゴメウツギ
n ニセヨコモンヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
2 ツヤケシハナカミキリ@コゴメウツギ
1 ナガバヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
n トゲヒゲトラカミキリ@コゴメウツギ
n フタオビヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
1 フタオビアラゲカミキリ@コゴメウツギ
1 クワサビカミキリ@落枝上    
1 シラホシカミキリ@広葉樹BT   
1 ニセシラホシカミキリ@広葉樹BT  
1 ミヤマドウボソカミキ@ヤマアジサイBT 
1 ゴマフカミキリ@落枝上  
1 トガリシロオビサビカミキリ@落枝上  
2 シナノクロフカミキリ@広葉樹BT

その他、ゾウムシ10種など・・・同定中。
あ、それとブナの根元を掘ったら、コガネムシ科の幼虫が沢山出てきました・・・ぜんぶカブトムシだったけど(^_^;)
2008年06月14日(土)

少しだけ山へ・・・。

41.jpg

1 ミヤマルリハナカミキリ@コゴメウツギ
n チャイロヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
n ニンフハナカミキリ@コゴメウツギ
n ニセヨコモンヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
n トゲヒゲトラカミキリ@コゴメウツギ
n フタオビヒメハナカミキリ@コゴメウツギ
その他、甲虫少々・・・同定中。

なんか東北ですごい地震があったそうですね!
2008年06月13日(金)

ボーナス出た日の夜の夕飯がなぜかカップラーメン(^_^;)

最近、平日仕事後の採集が全く行けていません・・・。
2008年06月12日(木)
HAPPY BIRTHDAY TO MY BIG BROTHER!!!・・・。
2008年06月11日(水)
39.jpg トゲバカミキリ×1 080114材080611羽脱
2008年06月10日(火)
35.jpg ヒメコブ 080607
2008年06月09日(月)
また平日がはじまってしまいました。。。
2008年06月08日(日)

33.jpg シロオビチビカミキリ×1 080413材080608羽脱

34.jpg タマムシ080607
2008年06月07日(土)

36.jpg トンボはド素人です。

37.jpg 直径3mmほどの穴の中に潜っていきました。

38.jpg トガリバアカネトラ
2008年06月06日(金)
暑くなってきた・・・明日がたのしみ〜!
2008年06月05日(木)

今年研究所に中途で入った方と初めて会ったのだが、その方が以前に在籍していた会社にもカミキリムシが大好きなヒトがいたらしい。

名前を聞いたら、聞いたことある名の知れた方であった。ムシ屋の世界ってやっぱり狭いんだね〜!!!
2008年06月04日(水)
30.jpg やっぱりニンフ
2008年06月03日(火)

昆虫スペシャリストの集い?

32.jpg え?雷魚??? 080601
2008年06月02日(月)
さて、今年も今シーズンもがんばるか!
2008年06月01日(日)

31.jpg

普通種ながらまだまだ謎多きモモグロハナカミキリに初遭遇。