2010年3月

2010.03.29
43.jpg 新種のコガネ??? 020803採集
2010.03.28

また雪がつもっちゃいました。 足指先がジンジンと痛いです(>_<)

45.jpg

本日も落葉針葉樹を少しだけ持ち帰りました。

48.jpg 食痕あり!

夜には狙い通りの嬉しい羽脱もありました。久々の1種追加です・・・。

49.jpg アカネカミキリ×11exs.
2010.03.27

市民図書館で処分される本を拾ってきました。

46.jpg

47.jpg おっ!ムシネタも!!

鳥で例えると、スズメを調べて鳥を知ろうとしたいそうです。

世の中にはツル(希少)派が多いそうです。

私もツルは大好きです。でも、常にスズメも意識するようにしています。
2010.03.21

休みだったので、ちょっと山へ・・・。

40.jpg 高い山

ここでは、ブドウ系材と、落葉針葉樹の材を箱一杯に持ち帰りました。

普段やらないノコギリ作業を沢山やったので、手がいたひ!!(>_<)

で、こちらは・・・

41.jpg 低い山

ここでは、とあるオサムシを探しましたが、見つけることが出来ませんでした。

おまけ・・・

42.jpg こんなところ

こんなところで、別のオサムシも探しましたが、やっぱり×

と、いうわけで、お持ち帰り品は材のみでした。
2010.03.08

休みをとりました。。。

そして少しだけ山に行ってきました。

2月7日に登った隣の山へいってみました。

39.jpg 意外と遠い?・・・(^_^;)

足元にはまだ雪が残っているようです。

とりあえず、入口をみつけ、入っていきます。

しばらくの間、川沿いを下流に向かって進みます。

38.jpg 早く登りたひ!

ようやく、登り始めると、さっそく噂どおりの一面イワウチワ群落と思われるエリアに突入です。

37.jpg ひたすら、地面はこの葉に覆われてます。

きっと、花が咲く頃には綺麗な景色になることでしょう!

(ここは最近みつかり、ルートが整備された知るヒトぞ知る貴重な群落なのだそうです。)

おっと、広葉樹に1cm以上のまぁるい穴があいてます!

34.jpg カミキリ羽脱孔???

針葉樹にも大きなまぁるい穴があいてます。

35.jpg カミキリ羽脱孔???

36.jpg 極太のブナにも出会えました(^^)v

なかなか立派なブナでした。

道中にも、細いながらブナがそこそこありました。

落ち枝を少しだけポキポキしてみましたが、タカオメダカは出てきません。

長靴を履いていったのですが、もう足先が冷たくてたまりません(>_<)

枝を少しだけ持ち帰って、下山します。。。

結局ムシには出会えませんでしたが、意味ある登山となった気がします。

こういった新しい環境に入れば未採集種のカミキリ・甲虫に出会えるかもしれません。

暖かくなったら何度か通ってみようと思います。