2010年4月

2010.04.30

本日は会社、銀行、お買い物、食べ放題とハードな1日でした。

そして緊張する一面もありましたが、無事にクリアー!

明日は山へ行きます。
2010.04.25

近所ではまだカエデも咲いていないので、県央部までいってみました。

すると、狙っていたものとは違いましたが、乙な甲虫が2種いてくれました。

58.jpg 乙なタマムシです。

59.jpg ツシマムツボシタマムシ

1本の倒木から5頭ほど得られました。ラッキーです。

そして、さらにラッキーなことには、こいつに出会えたことです。

60.jpg ヨツボシチビヒラタカミキリ

県内採集では、ほとんど出会えない種です。とってもラッキーでした。

幸先よい2010年シーズンがきれた気がします。
2010.04.24

今やっているアニメ ドラえもん の歌がなんか好きです。

ドラえもん そのポケットで 叶えさせてね〜♪

http://www.youtube.com/watch?v=XJACKL1TG2M&feature=related

ちなみに幼い頃、ドラえもんの映画をみていて一番印象に残った歌はこれ!

http://www.youtube.com/watch?v=N_HBDaDaro4&feature=related
2010.04.22
↓と思ったら、極寒の冬に逆戻り・・・。近所でカエデ掬いができるのは5月からだろうか???
2010.04.21
ようやく、近所(職場)でアオオサを見かけました。この辺りにもようやく春がきたかな?
2010.04.18

ようやく寒さも過ぎたようです・・・が、私の周りで甲虫が飛び出すようになるのは、あと1週間〜2週間後ってところですね。

今日は、こんなお買い物・・・。

54.jpg さて!いっぱい釣るぞ〜???
2010.04.17

予定していた採集が気候のせいで中止になってしまいました。残念ですが仕方ありません。

???コメツキが羽脱してましたが、潰れてしまってました。

56.jpg 未同定
2010.04.12

やっとムシが羽脱してきました。 

55.jpg 090328サー ヨツモンナガクチキです。
2010.04.10

昨日、休暇をとりまして遊びに行ってきました。

57.jpg かーるじいさんがいました。
2010.04.04

今年に入って何度目でしょうか?4度目?

また、落葉針葉樹に行ってきました。

県内ではとても貴重なエリアと思われます。

雪も解けてきたので、少し林の中に入っていくと、杉林の奥に、同じような落葉針葉樹帯が待っていてくれました。夏に探すエリアがだいぶ広がりました!(^o^)/

このエリアでいわゆる「ならではのカミキリ」を得ることが今年の目標の一つです。

52.jpg 

朽ちた枝を少しだけポキポキしてみると、コメツキなどが少しだけ出てきました。

50.jpg シリブトヒラタコメツキでしょうか???

結構沢山入っていました。

それからズマルハネカクシも見つけました。

と、いうわけで夏に期待です。
2010.04.01

新年度ですね。スプリングです。

先日図書館から貰ってきたNational Geographic 日本版の2007 1月号に

幻の鳥 ハシジロキツツキについての記事が載っていた。

とてもワクワクさせられる記事であった。文章に引き込まれてしまいました。