2010年6月

2010.06.28

定時に職場を一時帰宅し、花掬いに行って見た。正味20分の採集で、乙なムシも採れました。

100.jpgタテジマホソハナカミキリ

101.jpg
2010.06.27

チャヒゲビ(チャイロヒゲビロウドカミキリ)にあってきました。これで193種目・・・あと7つです。今年は195くらいまでは

伸ばしておきたいところです。
2010.06.26

やっと出会えました。ヤマトキモンハナカミキリ

黄色い紋がとっても魅力的です。

99.jpg

その他、カッコウカミキリ、アメイロカミキリなど・・・。
2010.06.22

今年初です。仕事後、日没までの1時間、山に行ってみました。

目指すはホンドヒメシラオビカミキリです・・・が、もちろん採れるはずも無く。(^_^;)

でも、本日もケシカミキリに出会えました。昨年までは全く出会えていなかったのに、

先日初採集したと思ったら、また現れました。

県北におけるプロットは意外とないようです。

98.jpg
2010.06.20

空いた時間(午前中)だけ採集にいきました・・・。

残念ながら特記事項は特になし! 

フタオビヒメハナカミキリ

チャイロヒメハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ

ナガバヒメハナカミキリ

シナノクロフカミキリ

ナカジロサビカミキリ

ヨツキボシカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ

カラカネハナカミキリ

ヘリグロベニカミキリ

ニセヨコモンヒメハナカミキリ

ツヤケシハナカミキリ

ツマグロハナカミキリ

ハネビロハナカミキリ

エグリトラカミキリ

マツシタトラカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ

シラケトラカミキリ

トガリバアカネトラカミキリ

クリストフコトラカミキリ

ネジロカミキリ

ナカジロサビカミキリ

アトモンサビカミキリ

ヒメナガサビカミキリ

キッコウモンケシカミキリ

ゴマフカミキリ
2010.06.17

休みとっちゃいました!だって夏ですから・・・。

最近は、「下手な鉄砲、数撃って当たれ採集」が多いですが、本日も数撃ってきました。

37種にであって、1種の未採集種に出会えました。(狙ってた未採集種3種のうちの1種)

かなり心がリフレッシュできた気がします。(^^)v

1山・・・

ベーツヤサカミキリ×2

ホタルカミキリ

フタオビヒメハナカミキリ

チャイロヒメハナカミキリ

ナガバヒメハナカミキリ

シナノクロフカミキリ

ヒメナガサビカミキリ

ナカジロサビカミキリ

ヒトオビアラゲカミキリ

ヨツキボシカミキリ

エゾサビカミキリ

2山・・・(1山で採れた種は除く)

チャボハナカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ

カラカネハナカミキリ

ピックニセハムシハナカミキリ

テツイロハナカミキリ×1

キベリクロヒメハナカミキリ

オオヒメハナカミキリ

ニセヨコモンヒメハナカミキリ

ヘリウスハナカミキリ×2 (コゴメBT)

ツヤケシハナカミキリ

ツマグロハナカミキリ

ホンドアオバホソハナカミキリ×2 (コゴメBT)

ニンフホソハナカミキリ (タテジマには会えず・・・。)

ハコネホソハナカミキリ(? 90% 現在同定中)

コジマヒゲナガコバネカミキリ

エグリトラカミキリ

ヒメクロトラカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ

シロトラカミキリ

マツシタトラカミキリ

3山・・・

ミヤマドウボソカミキリ

ブナケシカミキリ(?)×6 ブナ倒木

マダラゴマフカミキリ×1 ブナ倒木

ヘリグロリンゴカミキリ

ハイイロツツクビカミキリ×3 倒木

エゾサビカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ

キベリクロヒメハナカミキリ×1モミ樹幹

オオヒメハナカミキリ×1モミ樹幹

(6-8mm程の黒いフトカミキリに逃げられる。キクスイモドキだったのかな〜?)

おまけ(コンビニ)・・・

シロスジカミキリ

91.jpg

92.jpg
2010.06.15

100613AMの成果・・・。

ナガバヒメハナカミキリ 多数(コゴメBT)

チャイロヒメハナカミキ 多数(コゴメBT)

フタオビヒメハナカミキリ 多数(コゴメBT)

ニセヨコモンヒメハナカミキリ 多数(コゴメBT)

フトエリマキヒメハナカミキリ×1(コゴメBT)

ニセハコネホソハナカミキリ×3(コゴメBT)

アカネトラカミキリ×1(ブドウヅル)

シロオビチビヒラタカミキリ×1(ブドウヅル)

ゴマフカミキリ ×3(伐採場)

88.jpg
2010.06.08

コゴメをウツギってきました。

同定に微妙なハナカミキリもいるみたい・・・。

87.jpg 3exs

85.jpg

86.jpg
2010.06.07

出会えそうで出会えないムシ。
ようやく私の前にも姿をあらわせてくれました。

83.jpg ケシカミキリ@188

昨日、兄がハンノキカミキリげっつしたそうです。いいムシですね〜。
2010.06.06

7時に家を出て8時〜17時までの11時間山を彷徨ってました。

99%の体力を使ってヘトヘトになりながら、26種のカミキリに出会いました。

その24種目だったか(?)、ようやく未採集種に出会えました。

これで県内Phymatodesを全クリアです。

本命(オレンジのカミキリ)には今日も出会えませんでした・・・。

6月は、他にもクロトラ、ムネマダラトラ、ツマキトラ、チチブニセリンゴ、ハンノキなど

夢見るターゲットは盛りだくさんです。。。身体を壊さない程度に楽しみます。

1カラカネハナカミキリ 多数 (土場・BT)

2ヒナルリハナカミキリ 4exs.(白花BT)

3ナガバヒメハナカミキリ 多数(白花BT)

4チャイロヒメハナカミキリ 多数(ブナ林 白花BT)

5フタオビヒメハナカミキリ 多数(白花BT)

6キベリクロヒメハナカミキリ 1ex.(落葉針葉樹林手前)

7セスジヒメハナカミキリ 3exs.(白花BT)

8ニセヨコモンヒメハナカミキリ 多数(白花BT)

9ピックニセハムシハナカミキリ 1ex.(コゴメウツギ)

10ツマグロハナカミキリ 2exs.(伐採場)

11ヘリグロベニカミキリ 2exs.(伐採場)

12ヒメスギカミキリ 1ex.(伐採場)

13アカネカミキリ 10exs.(ブドウヅル)

14シロオビチビヒラタカミキリ 1ex.(ブドウヅル)自己初!

15シラケトラカミキリ 2exs.(伐採場)

16キンケトラカミキリ 2exs.(立枯れBT)

17クリストフコトラカミキリ 3exs.(伐採場)

18ヒメクロトラカミキリ 2exs.(ブドウヅル)

19トガリバアカネトラカミキリ 1ex.(立枯れBT)

20ゴマフカミキリ 多数(伐採場)

21シナノクロフカミキリ 2exs.(立枯れBT)

22アトモンサビカミキリ 2exs.(伐採場)

23ナカジロサビカミキリ 1ex(立枯れBT)

24ヒトオビアラゲカミキリ 1ex(立枯れBT)

25クモノスモンサビカミキリ 1ex(落葉針葉樹林)

26ネジロカミキリ 1ex(立枯れBT)

PS クロカタビロすげ〜!
2010.06.03

疲労が溜まったので少し体調を崩し休暇をとりました。
ゆっくり休んだら夜には元気になりました。

2009年の採集記?をようやくまとめました・・・遅っ!!! トップページから入れます。