2003年3月15日~20日 ベトナム
3月15日(土) 不安だらけの出発 |
いよいよ始まった初海外、しかも一人ぼっち、しかも仕事で。 いったいどんな珍道中になることやら・・・。 成田空港で飛行機に乗ったとたん、英会話の始まりだった(^^)。 飛行機はベトナム航空のため、キャビンアテンダントはベトナム人だ。 半分以上は男のキャビンアテンダントだった。 なんと今回はビジネスクラス。搭乗前にも、リッチなラウンジでフライト時間を 待ったりしてしまった。。。。とはいえ心はあまり落ち着いていなかったが。。(^_^;) 飛行機の中での、ちょっとしたハプニングとしては、コップを落として割ってしまった ことと、私のシートが後ろに倒れず困ったことなどである。おいしい料理も出てきたが、 味は正直あまり覚えいていない。。。 ベトナムはハノイのノイバイ空港につくと、ハイさんという研究所の副所長にあたる方、 およびチンさん(ドライバー)が迎えに来てくれていた。(^o^) ハイさんとは一度日本でお会いしている方だ。 とりあえず、夜も遅くの時間になったので、ゲストハウスに行った。 ・・・・(^_^;) 風呂はなし、ユニットシャワーといったところだろうか。 便器の下側が壊れてて、自分の排便排尿が下から少しずつ漏れて、 シャワーの排水溝に流れている・・・。ばっちぃ(>_<) 部屋には10匹ほどの蚊がいた。(でもあまり刺されなかった) 水筒らしきものがあったので、開けてみると、ふたがヌルヌルだった。 これも使えそうにないなぁ(^_^;) テレビをつけてみると、2チャンネル分ぐらいしかやってない。。 でも、サッカーが頻繁にやってるみたいなので、これを見よう! |
3月16日(日) チョッとしたハップニング |
ぜんぜん眠れなかった。。。。(+_+) 朝6時、昨日車で送ってくれたチンさんと、ベトナム滞在の間世話してくれるチーさんとで、ハ・ロン湾に向かった。。 まず驚かされたのが、車の運転である。とにかく、バイク、自転車、車が入り混じって、車線は関係なく走っている。。話では聞いていたが、ここまで凄いとは・・・(^_^;)。 湾まで3時間の走行だったが、その間クラクションを鳴らすことおよそ300回。 つぎに驚かされたのが、道端で犬を丸焼きにしている人の姿だ。豚の丸焼きと同じように、 焚き火をしてその上部に串刺しにされた犬がくるくる回されていた。。。(^_^;) 驚かされまくりだ。 途中、こんな(右写真)朝飯を食べた。けっこうおいしいかも! 左写真:左がドライバーチンさん(30)。右がチンさん(25)彼の英語はきくのが難しい。 食後はお茶でくつろぐ。。。 再び車に乗り込み走ること1時間 朝9時到着~! ここから船で3時間ハロン湾でサンプリング(葉拾い)を行う予定。 ここで、ハプニング勃発。 出発前、船のエッジを渡り歩いて、、、、、ズルッ!(゜o゜) バ~ン!! ロープに乗ってしまって足を滑らせ、海へ落ちそうになった!(^_^;) というかひざ下まで落ちた。腕で、エッジにつかまり、かすり傷をいくつか作ったのと、ひざ下がぬれたので澄んだのがよかった のか悪かった。。。。と思って、船の中でタイガーバームをもらい手当てをしているとなぜか、視界が悪いことに気づいた。 船が出発してからのことであった。。あ~!眼鏡が無い!!!落とした~! せっかく景色の良いところに来たのに残念だ! でも、偶然スペアめがねを日本から持ってきていたので明日からは何とかなる。。。持ってきて良かった。 ハロン湾には何千という小島(岩)が見られる。そして海の上で生活している人もいるらしい。 下写真はハロン湾の岩岩 海の上で生活している人たち。左写真は魚やカニを売りに来た人、右写真は海で生活する家族。 なんでも、彼らは、2週間海で生活して、一日上陸・・・という生活を繰り返しているらしい。 船の上にて・・・チーさん。 目的地(島)に近づいて参りましたぁ~!!!(左) マングローブも少しあるみたいだ!(^o^)右 洞窟もあり、中はライトアップされてかなり幻想的な洞窟になっていた。 (洞窟の中での私) 洞窟の中は眼鏡がなかったから全然周りが見えずに、スリル満点だった(゜o゜)! 帰りには、シーフードレストランに行った。 カニ、エビ、謎の魚、謎のスープを苦しくなるぐらい食べた。。。 上手い (^^)v(^^)v (写真撮り忘れた! かなり豪華な写真が撮れたろうに!) 日本ではカニが高いという話して、値段を言ったらチーさんチンさんは大変驚いていた。 帰ったのは5時過ぎ・・・。なかなか疲れたぞ! 明日からは研究室で仕事だ。。。 どんな人たちと仕事するのか不安。。。(>_<) |
3月17日(月) |
今日は朝、Reconfirmせねばならないことを思い出し、ゲストハウスの人に手伝ってもらって、なんとか済ませた。 もし忘れていたら、帰りかえれないところだった(^_^;) 朝8時にゲストハウスの前にチーさんに迎えに来てもらいラボに向かう、と歩いて2分の所に、ラボはあった(^_^;)。 なんて近いところなんだ(^_^;)。 こちらの朝は、早めである。一日のながれとしては、朝は8時くらいからはじまり、昼は11時半から1時半ぐらいまでゆっくりとる。 その後は、人それぞれ、仕事のきりがいいところまでしているみたいだ! 朝はいきなり10人くらいの人が集まって、早速、指導することになった。。。主に2つの研究室の方たちが集まっているみたいだ。 はじめに、英語はあまり得意ではないことを伝え、全体の流れから話した。。。かなりみんな積極的に聞いているが、ホントに私の英語は伝わっているのだろうか? 一人、日本に来たことのある人(ホンさん)がいてその人が凄く的確に私の言ってることを理解してくれて、皆さんに伝えてくれたので助かった。 お昼は1つのグループ研究室の横にデスクを持っている人たちと、ランチを取った。ランチ後はもちろんお茶の時間。 左(わたし)から4番目が副所長のハイさん(50)。やさしく、若い研究員の人たちとも打ち解けて話していた。 この場で「上を向いて歩こう」を歌わされた。。。しかも2回も・・(^_^;)。 ここでお土産として持っていった日本のお茶、雷おこし、柿ピーを食べた。 みんな柿ピーを気に入って食べていた。 そういえば、私はベトナム人にみえるそうだ!俺に言わせれば、日本人みたいな人がたくさんいた。 午後は、実験開始し、あれが無いこれが無いなど、いろいろ苦労しながらなんとか仕事をこなした。 ようやく、本日の仕事を終え、チーさんにバイクを出してもらって、ドル札をドン札に換金しに行き、ついでに スーパーマーケットに行ってもらい、飲み物、とみやげ物を調達した。。。(^^) 飲み物確保出来てよかった(^^)。 それから白い粉(健康に良いもので、水に溶いて、砂糖を混ぜて飲むらしい。 祖父のために購入! 持ち帰るとき空港をパスできるかが心配だ。向こうの人にも言われた。 ゲストハウスにもどって、夕食。 毎日メニューから選べて、頼んだ時間キッカリに持ってきてくれる。 なかなかうまいんだな~これが!! こんなかんじの夕食が毎日付いて、5泊で、48ドル。。。激安(^_^;)。 夕食後は、明日ホンさんとディスカッションするために、リサーチサブジェクトを考えた。 |
3月18日(火) |
今日は8時30から仕事、きのうの続きを行った。 ほんとは本日GCという機械を使うつもりだったが、ここには設備として無いらしいので、急遽予定を変更して仕事した。 夜にはゲストハウスにチューンさんという女性の方(25だったかな?)に迎えに来てもらい、ハノイ市内を観光案内をしてもらった。 やはりバイクの後ろに乗せてもらい、中心地へ向かう。 湖が沢山あり、なかなか良いところだ! ここはホーチミン博物館。ライトアップされていてなかなか綺麗だったが、 写真ではあまり伝わらないかな??? これはホアンキエン湖(Hoan-Kiem lake?)の中にある、お寺へ通ずる赤い橋。 この先のお寺で、何かのショーがやっていたのだが、なぜか入れてもらえなかった。(;_;) 右が連れて行ってもらったチューンさん。 そのため記念撮影だけして、次は買い物に・・・。 一人では入ることがないと思っていた、あおざい屋に入って、チューンさんにも選んでもらいながら購入。感謝!(^人^) その後、湖の畔の高いビルの上で、すばらしき夜景を眺めながら、レモンティーを飲む、、、。。。 ここで彼女と色々話をしたが、英語がなかなかかみ合わず、しかも普通に無口な私であるため、話が進まなかった。。。 でも、楽しい時間をすごすことが出来た。。よかったよかった!(^^)(^^)(^^) |
3月19日(水) |
いよいよ仕事最終日だ! と言うわけで実験風景を撮影。。。 ずっと3日間つづけて指導に参加してくれた方々。。。 左写真左から(後ろ)ニャーさん、トゥーさん、私、チーさん、 (前)ハンさん、トゥリーさん。下の青い服を着た人がホンさん。。 ようやく名前を覚えられた。。。(^^) ![]() 今日は午前中、仕事をして、昼に、外のちょーおいしいレストランに連れて行ってもらい、色んなものを食べた。 午後はチーさん、ハンさん、トゥリーさんと共に待ちへ出かけ思い出作り。。。。。 (今日はカメラ忘れた!失敗した~(>_<)) はじめは、アート美術館(Art Musium)。。。 2000年以上前のものから、近代の絵まで色々。。。。でもやはり、ベトナム戦争時代を描いた絵が印象に残った。 ベトナムの歴史が分かる。 面白かったのが、「この画家はベトナムで有名なの」とかいいながら、絵をぺたぺた触っているハンさん。笑った。 その次は食堂、、、といっても、店前の路上に小さい椅子とテーブルが置いてあって、そこで食べるのだ。 ここでは牛肉をドライしたものとパパインを混ぜたような食べ物。上手い!!(^^) つづいてラーメン風な食べ物。これも上手い(^^)(^^) つづいて、ドリンクタイム、、、湖の見えるところを探して、行ったが、何にも見えない(^_^;) でもそこで色々語り合って、楽しいときを過ごすことが出来た。 いよいよ明日は帰宅日である。 そういえば、ハイさんから、ホンさんから、それと、上の写真の方々みんなから沢山プレゼントをもらった。 感謝である。。。。(^^) |
3月20日(木) |
いよいよ帰宅。朝一で帰るのだ。空港までは初日2日目でお世話になったチンさんに送っていって貰った。。。 空港では空港利用税みたいなのを払わずに中まで入ってしまい、ちょっとしたトラブルもあったが、それ以外は なんとか、かんとかこなして、飛行機に乗り込むことが出来た。 飛行機の中では、今日戦争が始まるかもしれない・・・という2日前のニュースを流していた。 空港到着!!無事帰ってきた~!!!!! そういえば、研究室にいたヒューエンという女性20代?の方が4月から、つくばに一年間研究に来るといっていた。 ぜひ連絡とって、会いたいと思っている。。 初海外仕事としては70点くらいだろうか・・・。 ま!いろいろ経験できて良かった。。 来週頭には、向こうのみなさんにメールを書こう!! 上出来だ!でも次行くときはもう少し英語を流暢に話せるようにしたい・・・な。 |