020803


カメラ忘れた!

一昨日は、でかいコクワが取れた。今日は、どんなクワガタが待っててくれるのかな〜?


夜8:15に茨城中部に向かって家を出発!

最初は、ポイントSへ。しかし、すでに車が停まっていた。

さい先あまり、よくない出だしである。

「まあ、こんな気候じゃ、クワガタ好きはみんな出かけるよな(^^;)」

と思ってUターンして引き返そうとしたら、さらにワゴンが一台来た。

あの人たちも90%の確率で、クワ採集家である。

結局車から降りることなく、逃げるようにつぎなるポイントへ向かった。

次なるポイントは前回大コクワを見つけたところであるポイントOだ。

さ〜て今日は何かいるかな〜〜〜〜。

カブトムシ、スズメバチ、がたっくさんいる。

これといったクワガタはみつからなかった。

しかし、面白い珍客が来ていた。

ちっちぇ〜カブトムシで〜す。

なんと31mmしかない。

「コガネムシ? Non Non Non!!!」

「カブトムシでも角が無いからメスかって? Non Non Non!!!」

少し角度を変えれば、つのが見えます。

昆虫の王様の雰囲気ゼロ。

少なくとも今年見た中で、一番小さいぞ。

角ちっちゃくてつかみにくい。

ちなみに、この定規は、大昔の「超人バロムワン」というアニメキャラグッズです。

かなり、レアモノと思われる。。。

つづいて、ポイントJへ行った。

先日、見つけたいなさそうでいる木だ。

この木。(別の日撮影したもの)

しかし、今日もいた。またミヤマペアだ!

前回020801もミヤマペア、今回もミヤマペア。

高いところで、しかもコブの上側なので採るのに苦労したが、

なんとかゲット!どちらも、よくいる、普通の大きさだ。

不思議な木だ。この辺には他に樹液を出す木が無いから、この木に集まるのかな???

さらに、少し、灯火を見ながら、南下することにした。

途中、ノコを数頭見つけるが、しかとした。

さらに、新たな道を走っていると、助手席の兄が、「おっ!」

といった。

ここは舗装道路で、車もそこそこ通る。街頭も無いし、横道もない。

数本のクヌギが道の横に生えてるだけだった。

しかし、そのクヌギの一本には、明らかに虫が集っていた。

カブ、ノコ、コが大量に付いていた。

この木を見つけたことが今日の収穫であった。

これだけいい木なら、いずれ何か捕まえられるだろう。