020904
久しく良い天気がつづいている。。しかしちょっとした筋肉痛から、夜に樹液周りにいく元気もなかった。しかし、週末から天気が崩れるそうだ!今日行っとかねば・・・。
ということでまたまたいつものコース。本当はもっと明るいうちにいろいろ回って新規開拓といきたいところだが、まあ今年夏はこのコースをメインで楽しもう・・・!ファンである桑田が投げてるラジオを聞きながら、高速に乗って茨城中部へ。桑田がなかなかいいピッチングをしている。これはなにかいいことが起こりそうな予感?
いつもの場所に車を停め、最初に公園付近の山へ、、小さいコクワ、スジがちらほらと見受けられる。。。
「でかいスジはいね〜か〜?」
樹液は出まくっている。よしよし。
と、細い小道から3メートルくらい奥まった木のたかいところに、でかいドルクス♂が。。。
近づいてみると。
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!99%の確率でオオクワだ!間違いない。」
「だめだ、高すぎて届かない」
写真を撮る余裕すらなく、あわてて車へ走る。。走る走る走る。。。。。あ〜車が遠い。車にもどりあわてて網を持ち出す。そしてまた走る走る。。。。。
「あれ〜〜〜〜。いない(^^;)。」
周辺を懐中電灯でくまなく探してみるがみつからない。。
やってもーたー。きっと見つけた瞬間、あせって、藪から走って出て行ったときに、音たてすぎたか?
結局みつからず。。でも、なんか久々に興奮した。楽しかった。できれば捕獲したかったが、まあいい。写真も撮りたかったが、しゃーない。ここに写真を載せられなかったのが残念。
nextポイント・・・・・・・・・・・・・
その後、ポイント移動し、いつもミヤマがとれるポイントで高〜いところにミヤマ発見!
![]() |
その木はちょっと太めであり、
「このやろっ!」
と蹴りをいれてビクともしない。その辺の竹を拾って突っついて落としてみた。
「ひゅ〜〜〜〜〜〜〜、カサッ」地面すれすれで、草につかまり、地に叩きつけ
られることはなかった。おみごと!
「ちっちぇー。けどかわいい。」(ミヤマです)
nextポイント・・・・・・・・・・・・・
その後、べつのポイントで、、、ここもいつもミヤマが取れるポイント。。やはり今日も着ていた(と思った)。ネットインした獲物をみてみると、なななんと、ノコ、しかも「ちっちぇー。」でも何で?今年に入って、この木から、ミヤマ6匹と、スジとコクワしか見たこと無いのに、なぜ今日はノコ?ちなみに、私が生まれた地のかなりの狭い範囲で、このようなノコを「にんじん」と呼んでいました。理由はいうまでもないですね・・・。赤くて、先が尖ってるからです。はい。
nextポイント・・・・・・・・・・・・・
ここへ移るまでのあいだ、少々時間がかかり、携帯がつながる圏内なので、兄に電話、桑田の話とオオクワの話と、ノコの話をした。途中カーブで木の枝が折れて、路に横たわっており、危うく突っ込むところだった。。。あと1m?ぎりぎりセーフ!
樹液のにおいは十分。したを見ると今まで、無かった、誰かのトラップの後が。。。
「こんなところに捨ててくなー!」
木をみてみると、
「カブ、コ、スジ、ノコ・・・・・・・・・え?ノコ?」
ここではカブ、コ、スジしか見たこと無い。(しかーし、コ、スジの最大記録を両方この木から出しているのでこの木はお気に入り。)でもいた。なぜこの時期になって急に二匹も見つかるの?
さきほどの木といい、今日はノコが飛ぶ日なのだろうか?ノコだけ飛ぶ日なんてあるんだろうか?
結局、オオクワはゲットできなかったけど、見れたし良かった。予定外のところにノコがいたのも疑問が残った。スジ、コのでかいのは見つけられなかった。残念。