021231
今日は近場(地元)で採集だ!
この辺では、ノコ、コしか期待できないが、小学校のころオオを採ってた人もいたし、
地元なだけあり、地形、湿地帯、広葉樹地帯は大体把握できているし。。。
どんな採集になるのかな?
時間もあまりないから、期待は出来ないが、雰囲気だけ楽めればよいかな?
まずは、車を走らせること10分(近っ!)、最初のポイントへ。
う〜ん!今日もいい天気だ。
![]() |
![]() |
太い削れそうな朽木は無いなぁ〜。
細いクヌギが無数に一面に広がっている。。。。
とりあえず、この辺から・・・・・。
「えいっ!」
「あっ!(;一_一)怖〜!」
![]() |
いきなりこいつか!立派なスズメバチ登場!
その近くにはちゃんとコクワちゃん幼虫がいてくれた。
![]() |
こいつはリリース。。。
この辺でコイツをとろうと思ったら、1時間で100匹は取れてしまうだろう。。
限が無い。
さてさて、場所移動。
第二ポイント・・・ここは結構、幹が太い木もありそうだ。。。
![]() |
しかし、削れそうな木は少ないな。。。
しょぼいが、削れそうな木をみつけ削ってみる。
ザクザク!!
おっと!食痕発見!
たどっていくと、
![]() |
またまたコクワちゃんっぽい。
そのご、倒木を削っていくと、、、、、
これはオサムシかな???
![]() |
![]() |
もちろんこの木からもコクワちゃん幼虫数頭出現。。
続いてはここ。家から5分のところだ。。。
子供の頃よく通った場所。。
藪だらけだけ。昔はこんなんじゃなかったが、、、植生が大分変わってしまって、
道もすっかり無くなっている。
![]() |
![]() |
左が入り口様子、右が藪の中の道なき道
中に入ると、少しは開けており、昔タコとれしていた木が朽ちてしまっていたりする。
とりあえず、鉈を入れられそうな材を選びサクサク削る。
![]() |
久々の成虫(コクワだけど・・・。)
それからもう一ポイント、新規ポイントを開拓した。
![]() |
![]() |
![]() |
この季節だというのにだらだらと樹液を出している木が何本かあった。
(左下写真の白い部分が樹液。。)
ここは夏が楽しみだ。。。。オオクワとか飛んできちゃったりするかな???
今日の成果
コクワ幼虫 多数(リリース)