030215


快晴。。天気予報どおりだ(^o^)

今日は朝から茨城中部(ちょっぴり標高高いトコ)へ行く予定。アカアシとれないかな〜?


朝9時、F君と待ち合わせ。。。が、F君現れず。15分過ぎに電話をしてみると、眠そ〜な声で

電話に出た。

「ねてました〜!いそいで行きま〜す!」

10分後に待ち合わせ場所に到着!

言い訳を聞くと、ビバリーヒルズ高校白書にハマってるらしく、朝6時くらいまで、ビデオを見ていたらしい。。。。。。ビバヒル通の私としては許すしかないか(^_^;)。

早速、出発〜!

車中ではビバヒルの話しながら、目的地へ。。。。。

おぅ!清々しい天気じゃ。(^o^)

車をおりてとりあえず歩く歩く歩く。。。しばらく体を動かしてなかったから、

すぐにくたばりそうだ(^_^;)

F君の趣味の一つは登山だそうだ。移動途中、登山経験の話を聞いた。山で迷子になったら

普通下へ下へ行きたくなるが、とにかく上へ上へ行くと良いそうだ!頂点は一つ。そしてそこには道が必ずある。。。。。

なるほど!これは今後のクワガタ採集に役立つ情報かも・・・( ..)φメモメモ

なかなか良い感じになってきたぞ!!

そろそろ倒木、立ち枯れの木に注意しながら歩こう。。。

まずはこの辺で・・・。

こんなかんじの木を削ってみるも食痕ひとつ現れず。。。。

虫一つ現れず。。。。ん〜!探し方が悪いのかな????

あっちの木、こっちの木と転々と移動しつつ削ってみるが、生き物のいの字

も出てこない。。。

F君冬クワガタ採集デビュー記念写真

出てこない。出てこない。。。。

そしてお昼(;_;)。

よっしゃ!腹が減っては戦はできず。

とりあえず、昼食とって気合を入れなおすか(^o^)!

景色の良いところで撮影後、昼食。

下写真:寝不足のF君。。。

よっしゃ!採集再開だ!

お!ようやくでてきた昆虫。。。これは何?オサムシ?

こんなので2枚も写真のせてしまうくらい、午前中は何にも出てこなかったのだ。

その後は、カミキリ幼虫ばかり・・。でも少しずつ虫が出始めてきた。。。

と削っていると、、、よ〜やっと丸まった幼虫発見!

ちっちゃくて、よく分からない。狙い通りのアカアシであってほしい。。。。

でも、コクワかな〜?持ち帰って飼ってみよう。。。

でも、とにかくクワガタがとれてよかった。F君にもクワガタの幼虫を見せる

ことが出来た(^^)。

すると同じ木からもういっちょ!

これもちいせ〜。おそらくさっきのと兄弟だろう。

今日はこれでよしとしよう。。

車に戻ると、タイヤの空気が甘い感じがした。

帰り道、ガソスタによってみると、極太クギが刺さっていた。

最悪や〜!極太クヌギは好きだけど、極太クギは嫌いだ。


結果

?幼虫 2匹

備考

毎回こんなちっちゃな幼虫ばかりじゃ、私のデジカメではアップ画像が撮れない。

接写できるやつ買おうかな?