030427 


早朝、突然兄が私の家の駐車場から電話してきた。 まだ寝てた私(-_-)zzz

昨日には、「とりあえず採集に行こう!」といってあったのだが、そんな早くなんて

聞いてないよ〜!

とかなんとか言いつつ、起きて15分待ってもらい、アップルジュースで目を覚ましてから、

出発〜!(^^)

おやおや〜?・・・・・あれれれ〜????

今日は晴れの予報じゃなかったっけ???

と思ったら、すぐに晴れ上がり、「視界良好〜!」

ガンガン飛ばしま〜す。

車中では、乙葉のアートネイチャーの歌を若干馬鹿にした声で、歌いながら

目的地へと向かった。

  ぜろぜろ♪ふさふさ♪アートネイチャ〜〜♪

  あなたにぃ〜♪ あな〜たにぃ〜♪ あにゃたにぃ〜〜〜♪」

目的地近くまで着いたら、とりあえずコンビニへ!

エナジ〜補給(^u^)

コンビニに立てかけてあった看板。

このあたりは、この文字が異様に多い!

トラックに文字やペイントを入れている鈴木工芸の師匠が書いた

看板である。あちこちに見られる。かなり目を引く文字だ!

そんなこんなで、やってきました!目的地!

みごとな枝っぷりのヤナギ。ほんのり芽吹き始めてます。

木々に囲まれた一本道を進んでいくと。。。分かれ道

さ〜てどっちに行こう!

初めての場所は、こういうときの勘が重要である!

選択したほうの道の先には、すばらしい景色(クワがいそうな景観)があった。

勘は当たった(^^)v

しかも快晴になった!朝雨が降っていたとは思えない・・・。

いいぞ〜!

枝先を見ながら枝を掻き分け、トゲのある枝を避けつつ

前に進んでいると・・・・。

交尾中と思われる、昆虫見っけ!(これは何虫?)

でかく、思いっきりおなかを膨らませているのがメスかな???

ふと横をみると、竹やぶのなかにドルクス産卵マーク(・)発見!

しかもかなりのマーキング(・)(・)(・)(・)

削ってみると、アカアシの死体登場!

幸先いいぞ〜!と思いさらに削っていくが、アカアシ死体2匹出てきたのみであった(^_^;)

さらに先を進むと、

ウヲォ〜!どんどん道が細くなって行く〜!

こんなところに入ってくる人はいるのだろうか・・・・・?

いた!釣り人はっけ〜ん!

釣り人も夢中になるとどんなトコへも行ってしまうんだね〜!

あとで、この釣り人2人組みに話しかけられた。

どうやら、逆サイドから、こちらに向かって歩いてきたらしい。

この先の道を聞かれたが、「引き返したほうがいいですよ!」とアドバイスした。

(でもその先も似たような道だった(^_^;))

つづいてまた良さそうな倒木があったので削ってみると、、、

オッス!おらアカアシ幼虫!(だと思う(^_^;))

この辺は他の甲虫も多く見受けられる。数週間前までは全くいなかったが、

ここ数日の暑さで、一気にでてきた模様。

ベニヒラタムシ?が多く見られたが、現在興味の対象外!

 ジョウカイボンの仲間

春の小川はサラサラ行くよ〜♪

喉からからだったし、飲みたいくらい綺麗な水!

この後、ツヤハダ、マダラの幼虫を数匹見つけたが、成虫には出会えず・・。

そろそろ場所変えといきますか!


車までもどり、給水をして、少し移動してると、助手席から「ストップ!」 の声。。

「産卵マークが見えた!」 

ほんまかいな????と思って、車をバックさせ、木に近づき見てみると・・・・。

「ほんまや!(^^)」

車を降りて、削って見たけど、この木からは何にも出てこなかった。

ちなみにこの産卵マ〜ク(・)は・の部分に卵を産んで、その後、周りに大顎で( )マーク

を付けるらしい。でも、( )マークをつける本来の意味はまだはっきりと分かっていない。

その近辺にもよさげな朽木があったので削ってみると、、、

「ルリちゃんみ〜つけた!」

見つかっちゃった〜! 左が♂右が♀。

大きさは♂♀とも約 10 mm

♀黒っ!

あと30分もしないうちに暗くなるだろう・・・。

ルリペアが見れたところで、今日は終わりにしよう。


結果

コクワ幼虫 数匹

アカアシ幼虫 (と思われるもの)数匹 、 

        成虫死体(2個体)  生きてるのに会いたかった・・・(;_;)

マダラ幼虫 数匹

ツヤハダ幼虫 数匹

ルリ成虫 3匹 、 幼虫 沢山