030517


さてさて!

今日は雨という予報だったが、日中は晴れるらしいと知り、兄と採集に行くことになった。

午後一で兄が私の家に到着!

兄は午前中、お亡くなりになったルリの纏足(てんそく・・・漢字あってるかな?)してたらしい。あんなちっさなムシの纏足はさぞかし大変だろう!!

(030521訂正・・・填足(てんそく)でした)

さて、ちょっと出発が遅くなってしまったが、出かけるとしましょう!

今日は、ノコの幼虫でもとろう!(あわよくば、ヒラタ!)ということで、

おじいさんが芝刈りしている方面へは向かわず、おばあさんが洗濯している方面へ行った!

草ボウボウ!!春ってかんじ!

もう春も半ばを過ぎ、沢山の虫が緑の中を闊歩している。

さて問題です!これはなんの蛹でしょう???

ヒント これが幼虫です。成虫になるともっと丸っこくなります。。

答えです!

 こいつでした〜。

昔は好きだったけど、今は興味の対象外。。。

これは?おそらくコクワの食痕でしょう!

さらにその先を削っていくと・・・。

ピッカピカのコクワ♀

 オス♂も登場!

 頭がどでかいコクワ幼虫(脱皮直後)

それにしても体と頭の大きさが不釣合いだ!

途中、土中から、コガネムシちっくな蛹を発見した!

幼虫の抜け殻が蛹室がわり???

こんな甲虫もでてきた!



その後、一本の太目の木を集中して探していると、

 でました〜!「この子ノコの子」

「この子ノコの子?」あ!山本山だ!

5%くらいの確率でヒラタ。。。逆を言えば、95%の確率でノコ

やっぱりノコっぽい

あ〜掘りつかれた!腰いて〜(>_<)!

その後、掘って掘って、ノコを20数匹捕まえた。一匹くらいヒラタになって欲しいものだが、、、。

上に述べたが、5%くらいの確率でヒラタ幼虫・・・が20匹とすると・・???

5%×20匹で、確率で言えば1匹は確実にヒラタになる???(・・?

まあ、間違ってもそれはないだろう(^_^;)。。。。

まあ立派なノコが育ってくれればそれでいいか(^^)。。。



その後少し場所を移動するが、

削れそうな材もなく、コクワを数頭だしたところで、本日は終了〜!


最後に、今日は、一番星(デコトラ)に出会えなかったので、

今日の晩飯の写真でも!

これで500円

家から徒歩5分のところにある定食屋で、20種くらいのメニューが全て、500円で食える!

ワンコイン定食屋といったところだろうか!ボンビーの私には涙涙(;_;)

かなりのボリュームで、味もなかなか!栄養バランスもよろし!


結果

コ  成虫 6匹   幼虫 無数

ノコ         幼虫 無数(ヒラタに化けないかな〜!)