030607


今日は出かけてすぐに見かけた「今日の一番星」の写真から・・・。

  ジャ〜ん

リアには

「不況の波を よいしょと超えて 今日もゆくゆく出世街道」

という文字とともに、

鯛をかついだ親父がピースしながらサーフィンしている絵が描かれている。

なんとも個性豊かな絵だ(^_^;)!!


不況の波は大きすぎて、もはや超える気力もなくなりそうだ。いっそのこと、波が低くなるのを

他のことしながら待っているほうが賢いかも!!



さてさて、

本日は、昨年の夏に良く足を運んだ場所を一通り回ってみようということになった。

もう6月だし、コクワ、スジあたりみれるかな?


まずはこのへんから、、、

 なんかおるかな〜!!!???

おらんかった!!(^_^;) コックローチのみ。

つづいて、でかいスジクワが集まる木。。。

 でも今年はまだ不在。。

近くを散歩していると、なかなかよいポイントを発見した。

 あの木・・・え〜な〜!

真夏にまた来よう!


ここまで来たら、高山種も狙えるかもよ!!!

ついでに高山種も少し探しにいっとくか!


というわけで少し標高を上げてみた。。。

 ジョウカイボンの仲間

 シラホシテントウ

ムシの数が夏に向かってどんどん増加中!!


時間もあまりないけど、鉈を取り出して、オニ幼虫でも探してみる。

 

が・・・、出てくるのはコクワと思われるものばかり。

オニに関しては、疑惑のオニ幼虫が採れたのみであった。

いつもなら、これは100%オニ幼虫!!と断言できるのに、

ドルクスとオニを足して2で割ったような幼虫が1匹ほど出てきた。

これはツヤハダ。。。

結局、疑惑のオニ幼虫を持って下山することとなった。。。


下山後、再び、昨夏の思い出ののこる木々をまわる。

 この木も極太。

木の表皮はめくれまくり!

一瞬、「あ!スジ!」と思いきや、、、

 コクワちゃん♀

高すぎて、撮影が困難であった(^_^;)


崖の上から恐る恐る木の裏側を覗き込む。。

 何かいるかな〜!

(奥に見えるちっさい車は私の愛車)

 樹液ダラダラ。。。でもコクワちゃん♂のみ。

この樹液なら、この夏にも期待できるぞ!!(^^)

最後に今年はじめに見つけたポイント(030102の最後のポイント)へ向かってみる。。。

を!コカブ(コカブト:一応カブトムシ)だ!

なんか久々に見た気がする。。。

本日は一番星にはじまり、コカブトでしめま〜す。


コクワ  幼虫  数匹  成虫 数匹

疑惑オニ 幼虫  1匹

ツヤハダ 幼虫  数匹

ルリ   幼虫  数匹