030711


久しぶりだ!夏を感じたのは・・・。

と、思ったら仕事後、大雨!!!!!!!!

ということで、今日は雨の中の採集となります〜。

11.jpg  10万km超えました〜!(あ〜さん、るどるふさん風に)

もう車はボロボロになりつつあります〜。

今日も降りしきる雨の中、第一ポイントに向かってひた走る。。。。(^.^)/~~~


第一ポイント。。。

本日1匹目は・・・・!コクワじゃないぞ〜〜〜!

3.jpg  ス〜ジ〜♀

写真に収めた瞬間、ポロッ・・・と落ちてしまった。

またここで会いましょう(^^)。。


その近くの木にライトを当てると・・・

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜!ようやく会えた大好きなミヤマクワガタ

2.jpg  ミヤップ

コイツは光を当てても、写真を撮っても落ちることはない。。。

今シーズンはなかなかこいつに会えなかった!ほんとに、ようやく会えた(^^)


さてさてミヤマップを見て気を良くして次なるポイントへ・・・

ここにも夏を感じさせる風景が見られました。

4.jpgノコノコノコノコ

手に乗せてみると・・・・

14.jpg意外とデカいじゃん!

測定結果65mmあった。なかなかよい型だぞよ(^^)

今年は、是非67mm以上を目指して行きたいと思っていたが、序盤にしてはなかなかである!

その近くには以前見つけた街灯があり、そこに向かってみると、

1.jpg  なにかいるかな〜〜〜〜?

5.jpg  おった〜〜〜〜〜〜(^^)!

またまたミヤップ!

この街灯では、死体しか見つけたことがなく、これが最初の生きクワである。

やっぱり、いい明かりだとおもったんだよな〜(^_^;)!


途中、もう一つの気になるポイントに寄って見ると、

雨のせいで、下のアスファルトが黒くなって、クワガタがあまり見えにくい(>_<)。

が、コイツはきょうも歩いていた。。。

6.jpg  タガメ

最近、ほんとに良く出会う!だんだんかっこよく見えてきた(^_^;)!

腹側をみれば♂♀判別が可能らしい。。これは♂のようだ!

タガメ知識も少しずつついてきた!


さてさて、つぎなるポイントへ向かってしばらく移動中。。。。

久々!こんなペイントの入ったトラック見つけました(^^)。

7.jpg8.jpg

左下にはしっかり鈴木工芸のサインも入ってました。。。

次なる街灯ポイントはクロカミキリの大群であった。

年に何度かみる光景だ!

10.jpg 交尾中のクロカミキリ。

この場所で、クワガタを探しつつ、こいつらを何匹か、踏み殺してしまったに違いない(^_^;)

許してくれたまえ。。。

クロカミキリを避けつつ探していると、

おっと〜〜〜〜〜〜!!!わかりやすく仰向けで倒れているぞ〜!

9.jpg 灯下では約1年ぶりの採集!アカちゃん♀

君に出会えて嬉しかったよ(^^)

さてさて、家方向に向かうとしますか・・・。


最後に

家に向かいつつ、途中途中の樹液をまわってみると、

12.jpg ノコノコ

上を見上げると、あまり見かけない光景が・・・・

13.jpgくもの巣に引っかかり食われるノコノコ

只今朝の4時・・・今日はこれにて終了。


結果

カブト  無数

コクワ  無数

スジ   数匹

ノコ   5匹 (最大個体 65mm♂)

ミヤマ  2匹

アカアシ 1匹

タガメ♂ 1匹