030801


今日もゆくゆくクワガタ採集 (^^)

今日最初の灯下採集にて、

最初にみつけたクワガタは車に轢かれたてのミヤマ♂...

1.jpg デカい写真にするとグロいのでこれぐらいで・・・(^_^;)

しかし、虫が飛んでいることは確認できた。。。


その後、近くの樹液にもミヤマがいるのを期待していったものの。。。

「おらん・・・(-_-;)」

でもよくみると、

2.jpg ココ(→)とココ(→)にス〜ジ〜

どちらも22mm前後のサイズ。。。

この木には計6匹ものスジが潜んでいた。。。

なぜミヤマが飛んできていないのだろう???

他の採集者が入ったのかな?

その後、そこから30分ほど離れた樹液ポイントへ行くがそこにも何もいない。

今日は、樹液採集はダメかな〜?

ということで、これ以降は灯下にのみ、まわってみることにした。


上記の樹液ポイントから近くの街灯に到着するなり・・・

「おった〜!みやま〜♀!」

「あれ・・・・(^_^;)」

顔はキズだらけで、前足も片一方がない!

さっきの轢かれたての♂よりはいいけど、

4.jpg またこのサイズでしか載せられないミヤマ♀

5.jpg あぶらセミの変態進行形

きっと明るい光を朝日と間違えてしまったのだろう!


つづいての街灯・・・・。

いつもこの街灯には虫がワンサか沸いている。

今日もいつもと変わらず、カブトムシ王国。。。

しかし、そのなかにも・・・

6.jpg 身を潜めるノコ♂

7.jpg ノコ♀も!(^^)

そして、そして・・・

8.jpg いた〜〜!

今日もいました「タガメ

その他、ガムシ×2 も採集し、このポイントを後にする。。。


次なる街灯・・・

光の当たる枝の上を探していると

小っさい小っさい「ミヤマ♀」・・

11.jpg でも、ようやく大きい写真で載せられたミヤマ♀

そのすぐ近くには・・・

15.jpg  (@_@;)

何蛇でしょうか???この蛇は

10.jpg このシロスジカミキリを

狙っているようだったが、蛇って虫なんて食べたっけ?

本とは何を狙っていたのだろうか・・・?

その後、蛇の存在を忘れ、探していると、

「お!この特徴ある体は・・・・。」

3.jpg  「ミヤップ♂見っけ!」

そして葉っぱの裏にも・・・

14.jpg  「再びミヤップ♂見っけ!」

やっぱり、今日は飛んでますね〜!

クワガタ以外にも、

9.jpg サビカミキリ

下写真左はキリギリス、右はウマオイ。。

16.jpg17.jpg

ほんと、色んな虫に出会える一日である。。


続いての灯りには

19.jpg

お〜!こいつははじめてみるぞ〜!

13.jpg これはクワガタじゃないんです!!

ホソヒョウタンゴミムシ????

たしか、ヒョウタンゴミムシは砂浜でよく採れるらしいが、ここは砂浜からはだいぶ離れた場所である。

見れてうれしい!!

ホントにクワガタみたいなゴミムシだ(^^)(^^)。

ツヤハダやルリ、マダラよりも形態的にはクワガタに近そうなんだけどな〜・・・!


つづいて、興味ある灯りをみつけたので、早速車を降りて探してみる。

20.jpg

かろうじて、カブトムシノコ♀が見られた。

その後、

18.jpg くたびれた?ミヤマ♀ (ARMY Type KUWA?)

今日はこの泥で迷彩したARMY Type KUWAを採集して終了!!

なかなか楽しい採集であった(^^)v


帰りに、夜中1時ごろ、コンビニに買い物しにきている親子がいたので、

「クワガタいりますか〜?」

と聞いたら、

「いります!いります!」

と2つ返事が帰ってきたので、

入れ物ごと差し上げた。

「どうもありがとう!」と子供 ・・・ええ子や(^^)!


結果

コクワ 無数

カブト 無数

ミヤマ 4匹

ノコ  3匹

スジ  6匹

ガムシ 2匹

タガメ 1♀