030906


今日は、土曜日。久々に父と兄と私の3人でドライブに出かけることにした。

父は、園芸学部出身であり、趣味が釣りであるため、自然好きである。しかし、決して、クワガタ採集が好きなわけでないが、

「今日は山方面にアカアシ探しでもいくんだけど・・・。渓流もあるし、自然もいっぱいあるよ!」

と誘ってみると、

「よっしゃ!いくか!」

という父の声が帰ってきた。

いい天気だな〜!

今日は父の車でドライブ、楽チン楽チン(^^)v

やはり自分の運転より周りの景色がよく見える(^^)

いつも通っているみちでも、いままで気づかなかった柳地帯をみつけることも

できた。。。

途中で、昼食をとる。。兄と二人だけのときは、時間を惜しんでコンビニで済ませることが多いが、今日は父も一緒なので、店に入って、昼食をとった。満腹(^o^)

腹を満たした後、山を目指して、車を走らせる。。。

途中の柳では、さい先よく高〜〜〜いところにアカアシを見つけることが出来た。

1.jpg この写真のなかのどこかにいるんですが・・・(^_^;)

とりあえず、採ることが不可能な場所だったため、先を急ぐことにした。

いい景色ですね〜!

3人で上を見上げて、枝に長い足を絡ませて、樹液を吸ってる、あか〜いくわがたを探す。

2.jpg 見上げるとこんなかんじ・・・。

しかし、全く姿は見られず。。。

よって、とりあえず、揺すってみる。。。

「カサッ!カサッ!」

いくつか音が聞こえてきた。。。。(^o^)

音がしたあたりを今度は3人で下を見下ろして、目を凝らす!

「いた〜〜〜〜!アカアシ♀

とりあえず、父と来てボーズは悲しいと思っていたので、1匹採れて良かった(^^)

その後も、3人で細い木を揺さぶったり、太目の木を蹴飛ばしたりして、

3.jpg いつの間にか父も夢中(^^)

写真を撮るのも忘れて、アカアシ探しをしてしまった(^_^;)

5.jpg こんな感じで採れました。

7.jpg 一番大きかった個体(横アングルで)

父も満足してくれたみたいだ。

車まで戻る道のりでは、園芸学部卒の父に、色々な植物の名前を教わった。

(・・・が、覚えの悪い私は聞いたそばから忘れていく(^_^;))

これは、地面から生えてくるアケビに似ていることから名前がついた・・・

その名は・・・・?????

4.jpg 「忘れた!・・・・ツチアケビ? 違うな〜!」


車に戻って、次なるポイントへ向かう・・・・。

すると助手席に座る私のお腹がキュルキュルしてくるではありませんか!!!

「ヤバイ(>_<)」

「は・腹痛い(>_<)」

車の中には紙も無い。しかも山の中、ここからコンビニまで飛ばしても約20分。

野グ○して葉っぱで拭くことも考えたが、プライドが許さない。

「くるし〜(>_<)」

20分の間、何度か苦しさMAXの波が来たが、鳥肌を立てながら何とかこらえた。

この20分は2時間位に感じた。。。普段ならクワガタ採りの最中は2時間が20分位に感じてしまうのに・・・。

この苦しい間にも車の窓から見える柳の木が気になった自分が、

後で考えるとアホ(^_^;)に思える。。。。

無事、コンビニにつくと、そこは店の外にトイレがあり、トイレの真ん前に車をつけて

もらって、ゆっくりと(気持ちの中では急いで)トイレに駆け込んだ。

(^o^)

(^o^)

(^o^)


さて、暗くなってきたことだし、帰るとしましょうか!

6.jpg 幻想的な夕暮れ時

帰りに、母にお土産を買って、

その後、ちょこっとミヤマを探して ミヤマ1♂62〜3mm(1匹)をゲットして帰宅した。

今日は腹痛に苦しめられたこと以外は、楽しい採集(ドライブ)であった。

父も、結構楽しんでたし(^^) あの親にしてこの子あり!って感じかな???


結果

アカアシ 約10匹

ミヤマ  1匹

コクワ  数匹