030913


天気もまずまず。。。ちょろっとだけ採集にでてみよう。。。

いつもとは違う山道を走ってみる。。。。

小川が流れ、両サイドには広葉樹が広がっている。。。まずまずの場所だ!

来年期待かな?

山の麓のあたりには柳の木もちらほらと見られる・・・が、アプローチ不可(^_^;)

1.jpg 遠くにみえるヤナギ。


その後、いつものルートにもどり、030831に行こうと思ったが、ヒドいかゆみに襲われて、あえなく断念し、兄一人に任せて見に行ってもらったヤナギ地帯に潜入してみることにした。

環境は、抜群によい!もちろん大好きなミヤマクワガタがいる環境としてである。

しかし、今日の気候はかなり涼しめだし、9月も半ばだ。。。

苦労して、崖を降りて、小川を渡り、ヤナギ地帯に行ってみるも、クワガタの様子は見られなかった。。。

しかし、昆虫はちらほらと見受けられた。。。

3.jpg まだいたのね!カブ♀

こいつは、異様に赤くない?こんな赤いカナブンもいるんだね〜!

2.jpg 実際のほうがもっと赤くてキレイだった(^o^)

他には、こんな謎のカミキリムシがいた。

4.jpg うわ〜〜〜〜〜!

      真っ白・・・。シロカミキリ???

何カミキリかわからないが、病気のカミキリなのか?それとも、ボンド塗りたてのカミキリか?

触るのにも抵抗があったので、写真を撮るだけにしといた(^_^;)。。

おそらく、病気でカビかなんかにやられているのだろう。。。

今日は、ついにミヤマクワガタの姿を見ることなく採集を終えることになってしまった。コクワの数もだいぶ減っているようだし・・・。

今日をもって、秋が来たことをみとめよう!


結果

コクワ 約10匹

赤いカナブン

白いカミキリ