030914
やっほ〜〜〜〜〜〜〜〜! やっほ〜〜〜〜〜〜〜〜! やっほ〜〜〜〜〜〜〜〜!
珍しく、いい風景写真が撮れた(^^)
爽やか度100%
なんか、パソコンの壁紙にありそうな写真だ!
こんな写真をとりつつ、車で、通ったことの無い道を突き進んでいくと、
助手席に座る兄から「とまれ」の号令。
「今、‘かりんとう‘ があった!」
(‘かりんとう‘・・・ボコボコしてて、洞があり、あま〜い樹液が出ているような木の例え。)
車をバックさせ、路駐させる。そして、崖の上をみるとなかなか立派な広葉樹地帯が広がっており、その中の何本かは確かに‘かりんとう‘ があった(^o^)。
崖上で、クワガタを探す兄。。。。
この間、私は、車が来ないか下で見張っている。。
「いた!」と兄の声。。。。
「まじ?」と、車の見張りを忘れて崖を駆け上がる私・・・(^_^;)。
樹液を吸うミヤップ♂、そしてその洞の中にはコクワちゃん。
ミヤップ 55 mm
さらにはこの写真のすぐ上側にス〜ジ〜が闊歩していた(^^)。
夏復活!!って感じの映像である。。。(^^)(^^)(^^)
昨日、ミヤップが見れずにがっかりしていただけに、気分は上々に次なるポイントへ向かった。
ここもなかなかよさげなポイントである。果たして、クワガタは生息しているかな?
まずは、期待が出来なさそうな木から揺すってみる。。。。
「シ〜〜〜〜〜ン」
そして、期待が出来そうな木へと移り、、まずは1本目。。。
「カサッ」
「ええ音や!」
こいつだ〜(アカアシ♂)
なんとなくだが、アカアシの生息する柳地帯と、生息しない柳地帯の違いが雰囲気で感じられるようになってきた気がする。。。
この調子で、ヤナギを揺すっていくと・・・、
ゴマダラカミキリも(^^)
こいつは、ヤナギでよ〜くみかける。。。っていうか、ヤナギではこいつばっかりである。
つづいては、
アカアシ♀
かなり大きめのメスだ(^^) 満足個体(^^)v
今日は新しいポイントをいくつか見つけられたので、かなり満足げに帰途につくこととした。
結果
ミヤマ 1匹
アカアシ 7匹
コ 2匹
スジ 1匹