030927


いい天気だ〜!

どこに行こうか?????

自然が多い山に行こう!・・・ということで、目指す場所はあっさり決まった。

1.jpg こういう日は運転しててもいい気分(^^)

山の麓に着き、上がる前に、コンビニで食料を調達し、トイレを済まし、

山を登っていく。。。。ぶ〜〜〜〜〜ん!!

20分後・・・

「ストップ!」(兄)

2.jpg この道路に張り出たヤナギ。。。。

この木では以前1匹ではあるが、アカアシクワガタを目撃している。

私が、道から5 mほど離れた木の幹に行き蹴飛ばす準備をし、兄がヤナギの枝で覆われた

下で落ちてくるのを構える。 

「いくぞ〜〜〜〜!」(私)

「おう!」(兄)

「えりゃっ!!(ドン!!)」

「・・・ パチパチパチ」

かすかではあるが、その音は確かに私のところまで聞こえてきた。

「間違いないクワガタの音!」と思った。。。その直後、

「来た〜!!!」(兄)

あわてて、もう一発だけ蹴りを入れてから、道路側に戻ると、

道路に落ちたアカアシ達を兄がかき集めていた。。。

パチパチ音をたててた奴ら(^^)!

3.jpg ゲッツ(^^)v

4.jpg とりあえず、こいつだけお持ち帰り(^^)

ちょっとあこがれてたこのシチュエーション!!アスファルトの上に複数匹のパチパチ落ちてくるアカアシを体験したのはこれが初めてである。(これまではアスファルト上ではパチッ!と単数匹しか経験したことが無かった)。

もう今日はこれでクワガタはお腹いっぱいである(^^)

といいたいところだが、別腹で超豪華デザートのヒメオオも探したいところだ。

可能性は低いものの、探さない限り見つからない。

さって、さらに上を目指しましょう(^^)・・・・。

5.jpg きんもちいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

(ここでもアカアシ数匹見っけ!)

7.jpg ヤナギもあちこちにみられます。

(またまたここでもアカアシ1匹見っけち!)

6.jpg トンボも気持ち良さそう(^^)

(この上写真に見える小川の横にあるヤナギを蹴ったら、この川にアカアシが落ちてしまい、

無事網で救出し、リリース。)

10.jpg これは何の木でしょうか?

この木の下のほうには・・・。

一瞬ヒメ?と思ったけど、すぐにコクワ♀(左写真)と判明。

8.jpg9.jpg

横の洞にはコクワちゃん♂も入ってました(^^)


その後、冬に向けての、材割ポイントを散策してみることにした。

プラプラ歩いていると、ヤナギは無くなってしまったが、ブナを含む広葉樹帯が広がるポイントに出てきた。

材も結構落ちてるみたいだ(^^)

むむむ?????

11.jpg ドルクスの産卵マーク ◎

ここはこの秋冬(雪が降る前)に鉈を持って来て見よう(^^)。


最後に、「単パチッ!」を体感して、

12.jpg 「単パチッ!」アカアシ♀

帰途についた。

13.jpg 

今日ぐらい天気が良いと、クワガタいなくても山を歩いていて気分がいい。


結果

アカアシ 沢山

コクワ  2匹