031122


午前中近所の古本屋で「原色日本昆虫図鑑 甲虫編」というのをみつけて、

ついつい購入してしまった。1500円で買えたのだから儲けた気分だ!!

家に帰り、クワガタのページ、カミキリのページ、水棲昆虫のページをみてみる。

かなり詳しく記載されている。いいじゃないですか〜!

そして本を見ていた午後2時ごろ・・・クワガタが見たい!という衝動に駆られた。

来週はマラソンのため採集ができないだろうし・・・。

快晴!とは言えないが、雨も降ってない・・・・?

行っとくか!!(^^) と自分の心に誘いの声をかけてみた。

日が沈むまで3時間切っている。

とりあえず、目的地を走りながら、絞り、車を飛ばすこととした。

1.jpg とばせ〜〜〜! 

この道の右手には川が流れており、ヤナギがいい条件で生えている。

2.jpg こんなかんじ・・・。

いずれ時間があるときに探しに来て見たいところです。

きっとコ&ノコは沢山とれるでしょう(^_^;)


目的地到着!

ここも湿原であり、削れそうな材はゴロゴロしている。

が、まだ秋なのか?背丈の高いセイタカアワダチソウ?のような草に邪魔されて、

狙った材も簡単には削れない。

とりあえずは、

4.jpg こんなかんじの材から・・・。

予想通り、コクワ幼虫がさっくりと顔を覗かせてくれました(^^)

5.jpg コクワ幼虫

コクワ幼虫はザクザクでてくるが、他の生き物は何も見受けられなかったので、

ちょっと場所移動。

次に目を付けた材は、太さはそれほどでもないが、産卵痕もみれたので、

とりあえず鉈を入れてみた。

6.jpg はい!マイマイ!!

こいつは、必ずでてくるね!

同じ木をもう少し削っていると、

????

7.jpg これは何?20匹ほど集団でいました。

この木にはクワガタはお留守のようである。

次の木は????

お?????

切り株にコクワが止っている?????

今って11月末だよね? 

8.jpg とりあえず撮影。。。

こんな時期に、徘徊中のコクワちゃんに出会えるなんて・・・・。

と思って、手を差し伸べると、

「ポロッ!」

身体が半分にもげた(^_^;)

やっぱりね!そんなわけないよね!11月末にこの辺で、元気に徘徊してるなんて・・・!

この切り株を少し削って見ると、

コクワの幼虫がたんと出てきた。

9.jpg コクワちゃん

少し深部まで削り進めていくと、、、

10.jpg こいつはおそらくノコ幼虫

今日はこれにて時間切れです。

帰りは真っ暗・・・。

11.jpg  何の写真かもようわからん(^_^;)

車にもどるまでが遠く不安にかんじた。。。(^_^;)

正味1時間30分にも満たない採集であったが、クワガタの姿がみれたから今日は満足。。


結果

コクワ幼虫 無数

ノコ幼虫  数匹