040110


年が明けて仕事も始まり、年始早々の広島出張も無事終わらした。

ようやく来ました楽しい週末(^o^)/

今日は採集用の新しいアイテムもあるし(^^)v

さぁ、張り切って行きましょう。。。 今日の目的地は…

12.jpg

あの遠〜〜〜くに見える山です。

目的地へ向かって順調に車を走らせる。

今日は、兄の車であるため私は楽チン(^^)

普段なら私の車なのだが、最近私の車は急な坂道になると車が登らなくなってしまうのである。

思いっきり70キロで登っていっても、どんどん減速していき、ギアを何速に入れても速度を上げることはおろか維持することも出来ず、登り切るときには30キロまで落ちている。

これが、クワガタ採集ポイントである500mm以上の山等に登ろうとしたら、急な坂道は避けて通れないだろう…。よって、私のは現在平地専門カーなのである(^_^;)

もう10万`以上乗っているのでしかたないか!(次は、4駆を買いたいな!)

1.jpg

お〜〜〜〜〜〜〜っ (+o+)!

途中、UFOを発見!!

(この正体なんだか分かりますか???)

そんな大発見をしつつ、目的地へたどりついた。

2.jpg

やっぱり、山の空気はおいしいです。

なんか、地球の空気的純度が高いです。

大木のエネルギーも感じます。

自然の元気を貰いながら、しばらく山を散歩してみる。

すると、登山家らしき人たち何人かが向かってきて、かるく挨拶なんてしてみる。

10分後、遅れて一人ちょっぴり体格の良い(^_^;)方が、杖を突きながら、向かって歩いてきて、

「こんにちは〜!」と声をかけると、

「みんなに、おいていかれちゃいました〜!」と返事が返ってきた。

(がんばって追いついてください!)

さてさてそろそろ、材を探しましょうか…!

11.jpg

極太倒木の上をバランスとって渡る私(^_^;)

この極太材にはよく見るとドルクスマークがベタベタついてました。

よ〜し、

3.jpg

NEW アイテム登場〜!!

(クワガタ採集家には定番?の道具…ようやく購入しました…これで少しは効率あがるのかな???)

こいつを使って、

13.jpg

このドルクスマークの正体を確かめるべく

NEW斧 初使用といきますか〜!!!

せ〜の〜、

カキ〜ン!カキ〜ン!!・・・・かった〜〜〜ぃ (+o+) !!

やっぱりダメなものはダメなのね (^_^;)

結局、あっさりとこの材は諦めて、もっと、朽ちた材(楽な材)を探すことにした。


次なる材はかなり細めだが、さほど硬くもなく、食痕もすぐに見つかった。

よし!(^^) こいつを削らしてもらおう!!!

ザクザクザク…!

5.jpg

はい!お決まりの幼虫(コクワちゃん

さらにザクザクザク…!

4.jpg

よっしゃ〜!つづいてはオニ幼虫

さらにザクザクザク…?ザクザクザク…?????

その後はさっぱり出てこず・・・。オニって集団でいるんじゃなかったっけ???


その後も材をいくつか見つけて、NEWアイテムを用いて削っていくが、なかなかヒットしない。

ようやく出てきた成虫は、、、

6.jpg

ピンボケのコクワちゃん

この後も、成虫はコクワちゃんのみであった。

せめてアカアシくらいでも見ておきたい・・・と思ったが、

7.jpg

日はあと5分もしないで沈むでしょう…

しかたない!今日は(も?)惨敗です。NEWアイテムに頼りすぎたのがいけなかったかな?

(といっても、普段の鉈での採集と大して変わりなかったけど…(^_^;))

おなかもすいた事だし、下山しましょう!


おまけ

家について、昨年暮れに山で採ってきて、庭に放っておいた、長さ40cmほどの材を見つけた。

兄が、今日のオニの幼虫の部屋づくりをしている横で、私はその材をドライバーを使って、崩して

いた。すると…、

9.jpg
ありぁ!(^^)

8.jpg

ありゃりゃ(^^)

ピンボケだけど、立派なルリの♂♀がポロリと出てきました。(計4匹も!)

たまにはこんな採集もありかも・・・・(^_^;)

棚ぼた気分です(^^)v


結果

コクワちゃん 幼虫  数匹   成虫  3匹

オニ     幼虫  1匹

ツヤハダ   幼虫  数匹

(おまけ・・・ルリ 成虫  4匹)