040214
相棒の兄は、明日の沖縄日帰りの仕事があるらしく、その準備のため今週はお休み!
今日は職場のF君との採集である。
F君とは年に2回ほど一緒に採集に行っているが、F君との採集におけるこれまでの成果はなかなかなものである。ぜひ期待したい。(^^)v
本日は、F君に、幼虫タコ採れを味わってもらう・・・・それから、ノコ幼虫もできれば見つける。
さらには間違って、ヒラタがでてくれば嬉しさMAX(^^)という感じで探しに行きたい。
昼前にコンビニで待ち合わせ、パン&ドリンク等を購入し私の車で出発。。。
車中では仕事のこと・クワガタのことなどを話をしながらあっという間(1時間弱)に目的地に到着。
かなり、ポカポカの陽気である。春が来たみたいだ!(^・^)
幼虫タコ採れしそうなポイント(^^)
さっそく、鉈を持って、まずはコクワ幼虫をだしてみようと思い、適当な材を見つけて、
サクッと産卵痕、食痕、幼虫を見せた。
幼虫を見せてからF君も俄然やる気がでてきたようだ!
思えば前回、F君と幼虫採集に行ったのは、今から一年前、材を探すのにも苦しみ、結局、極小のスジ幼虫を2匹採っただけで終わってしまっていた。
今日はガンガン幼虫を出してもらいたい(^^)!
場所を少し移動してみると、草むらの中で、一角切り開かれている場所を発見した。そこには
数本の極太ヤナギの切り株もあった。
「よっしゃ!まずはここで集中して探そう!」
早速、とりかかるF君
コクワちゃん幼虫を順調に出していくうちに、黒いのが・・・
コクワちゃん成虫♀登場〜(^・^)
とりあえずF君に成虫も見てもらうことが出来てよかった!
適当にコクワちゃんを出し、楽しんでもらった後、
次は、ノコ・そしてできればヒラタを一緒に狙っていこうということにした。
上写真の手前に横たわった材は根元から折れており、まずはその根部を掘って見ることにした。
この根部...
スコップでサクサクほれる。やりやすくて非常に良い!
すると、さっそく大量に
こいつ(カブト幼虫)
が出てきた。いったいこの切り株周辺から何匹出てくれば済むんだろう…!
こいつが出てくると、スコップ作業が非常にやりにくい…(^_^;)。
その他出てきた気になった生き物たち・・・
マイマイ
そして結構顎の立派な謎の虫
オオゴモクムシ???(ゴミムシの仲間)
でもオオコクヌストというコクヌスト科にもにてるな〜!でもそいつはマツの樹皮の下に
住むらしいからちがうだろうな???
そして・・・出た〜!!!
コカブト
こいつは材割でよくみるヤツです。
キイロホソゴミムシとかの親戚だと思うのですが(^_^;)
そして全く謎の幼虫とも出会いました。。。
(誰か教えて・・・)
タマムシでもなし、オサムシでもなし、もちろんカミキリでもなさそうだし???
そんなこんなで深さ、50cmほど掘ったところで、ついに、
「やったよ〜F君〜!」
ついにでましたコクワっぽくない幼虫〜〜〜(^_^;)
左 コクワちゃん 右 おそらくノコ?
ノコじゃなくてヒラタだと嬉しいんだけど・・・。
90%ノコ、10%ヒラタであろう。よってお持ち帰りしてみることにした。
(この後、ノコ?幼虫をもう1匹追加)。。。
このように順調に削っていると、すぐ後ろに、人の気配が…。
「なにやてんの?」50〜60歳と思われる男性であった。
「虫捕りです」といって、その辺に落ちているコクワ&カブトの幼虫を見せる。
どうやら、暇で散歩しているようであった。
男:「俺はまた、流木拾いでもやってんのかと思ったよ。あれは磨けば高く売れるかんな〜!」
私:「そうですね〜!」
男:「でも、やっぱ、こうやって自然の中で何かやるってのはいいよね〜!」
「俺も、釣りとかなんでもやるんだけど、クワガタ探すのもいいけど、金貨とか
探せばいいんだよ!儲かっから!まだ若いんだから!」
そして、長々と、そして細か〜く、赤城山の埋蔵金の話を聞かされた。
埋められた時代背景からはじまり、なんでこんなに詳しいんだろう???ってビックリするぐらい
であった。
そして、財布を取り出しおもむろに、
男:「これ」といって、偽小判を取り出した。
私:「・・・(怪)」
そして、さらに最近いつ・どこどこで・どんな金貨が出たとか楽しそうに話していた。
私:「・・・(怪)」
男:「あ!隕石とかも高く売れるかんね〜!」
「つくば付近にはいっぱい落ちてるらしいから、探すといいよ」
私:「でも探し方分からないし・・・」
男:「あれは磁石をくっつければ分かるんだよな〜!」
それから隕石の話を長々と、そして細か〜く、話していた。
その次は、沈没船の話。
いったい何者なんだろう????
男:「ゴメンね〜!採ってる最中だったね!続けて続けて!横で話しながら見てるから!」
私:「はい」
といって、なぜか黒い飴玉も貰い、さらに話は続いた。
おじさんと話している約40分間はほとんど採集らしい採集が出来ずじまいだった。
結局、仕方なしに結構深く掘った切り株だが、削り切れずに、場所移動することにした。
私:「それじゃ、そろそろ場所移動しますので〜!」
男:「近く?その辺に移動すんの?」
私:「いえ、車でです!(^_^;)」
男:「そうか、じゃ、俺が金貨見つけたら、少し分けてやっから!一度会って話した人の顔は俺は
忘れね〜から!」
そういって、おじさんと別れた。 なんか疲れた。「おじさん頑張って、宝見つけてね!(^_^;)」
その後、コンビニにてエネルギーを補給して、次なるポイントへ向かった。
容量を得たF君。
このときは既に、コクワとノコの幼虫の違いはつくようになっていた(^_^;)。さすが!
しかし、ここのポイントではコクワちゃん幼虫のみしか出てこなかった。
そして、タイムアップ・・・・・
帰り道、RATS&STAR を聞きながら、そして風雲たけし城の話で盛り上がりながら帰った。
(ちなみに、RATS&STARって逆から呼んでも一緒って知ってました?)
途中、ファミレスで、プチ反省会をして。本日は終了となった。
帰宅後、本日の90%ノコの子を撮影。
やっぱり、ヒラタじゃないよね?
気門とかもノコっぽい気がする???
結果
コクワ 幼虫 沢山 成虫 4
ノコ? 幼虫 数匹(3?)