040530
昨晩は、水棲昆虫の王者・・・タガメを見つけることが出来たが、目標のシマゲン
を捕まえることはできなかった。。。いつになったら出会えるのだろうか???
今日の目標も、、、、
クワガタ(時期的・場所的に狙うはオオクワのみ)
水棲昆虫(今年に入ってまだ採れていないシマゲンゴロウ)
カミキリ(まだ知識が浅いため、どんなのでも Welcome !!)
今日は、夜の部のみの行動である。
父を誘って今日は3人での灯下採集である・・・。
父には玄関に置いてある水槽の中のゲンゴロウ達を世話してもらっているのだが、
今では父も「ゲンゴロウの泳ぎは見てて飽きない!」と言っている。お客も玄関で珍しそうに、
そして楽しそうに眺めているそうだ(^^)
はじめは玄関に水槽を設置することに反対していた父だが、楽しんでもらえて、私としても
かなり良い傾向である。(^^)
さて、最初のポイント。。。(昨日コシマやタガメを見つけた場所)
本日も順調に昆虫が飛来してきているようだ。。。
何コガネ???
わぉ!!今日もいましたタガメ・・・ここのホントにタガメがよく飛来してくる場所だ!
タガメ♂
昨年は、このポイントには、ガムシやシマゲンも数多く飛来してきていたんだけど、
今年はまだ見えない。まだ灯下採集には時期が早いのかな〜?
コクワちゃんは今日も沢山います。。。
しかし、昨日と比べると若干虫の数は少ないか?
それでもこのポイントには山から川から田んぼから、四方八方から、数多くの虫が
飛んできてくれるので、飽きない場所である。
夜中、一人でいてもここの街灯だけで3時間は遊べる・・・そんなテーマパークだ!!
ジョウカイボンも大発生中。。。
いろんな虫はいるけれど、お目当てのカミキリやシマゲンの姿がないのが少し寂しい。
つづいてその近くのポイントを見て回るもこれといった成果が上げられず・・・。
今日は父と一緒のためあまり遅くまで採集は出来ない。
そろそろ、引き返そうか???
ということになった。
「一応、帰りにコンビニ寄るなら、○○によろう!」
という希望を出して、最後の最後のポイントでお買い物。
でも店の中の食料よりも店の外の街灯の方が気になります。
3/4面が田んぼで囲まれる灯り・・・。
何か落ちてきたぞ!!!
裏面の赤い1.5mm弱のゲンゴロウのB面が見えた。
「おっ!(◎o◎)」
あわてて、手でカパッ!と虫を覆う。
すると、横にはタガメも飛来してきた。
裏面の赤いゲンゴロウの正体は・・・・
「ようやく採れた〜〜〜〜〜〜〜〜!」
「君に会いたかったんだよ〜〜〜〜〜!」
シマゲンゴロウ
こいつを見つけるのにこれほど苦労するとは思っていなかった。。。。
まったくどこに隠れていたんだい???
最後の最後にこの週末、最低限の目標にしていたシマゲンゴロウを捕まえることができた。
沢山とれるのもうれしいが、最後の最後に1匹とれるというのもなかなか嬉しいものです。
気分よく帰宅・・・・。
ちなみに、そのコンビニのオジちゃん&オバちゃんには、クワガタ採りは沢山来るけど、ゲンゴロウとりに来ている人を見るのは初めてだ!・・・と言われた。(^_^;)
帰宅後・・・
ついに我が家の水槽にも、鮮やかな黄色いラインが泳ぎ回るようになりました。
泳いでいる姿は、ほんとに滑稽でかわいいです。
黄色のラインが芸術的です
結果
シマゲン 1
タガメ ♂1♀1