040709
仕事を終えて、とりあえず急いで採集道具一式
(ケース、懐中電灯、網、カメラ、ピンセット、長靴、上着)
を車に放り込み、山へ向かう・・・・。
果たして、今宵はどんな虫が待ち受けているのだろうか(^^)
本日のお目当ての虫たち・・・
クワガタ(ミヤマ)・・・・そろそろみたいゾ!
水棲昆虫(未採集種ゲンゴロウ)・・・・ちょっと期待はできないかな???
カミキリ(私的未採集種)
まずは、いつもの灯下に寄ってみる・・・
あれ?あまり虫が飛んでいないぞ!!!
と思いつつ、探していくと、すぐに目が慣れ、
虫たちの姿が目に入ってくるようになる。。。。
今季初のアオスジカミキリがいました!
街灯横に立つ樹木・・・この木はなんという木なんだろうか????
一応、未採集種なのでキープすることとした(^^)
その他、見つけるものは
トンボに関しては素人です(^_^;)
なかなか好きになれないガムシ
目はかわいいんだけどね!(^_^;)
セミを食らうエゾカタビロオサと?ゴミムシ(同定中)
この背中の赤いゴミムシは去年も見た気がするぞ!
その近くの街灯では、ラッキーにもこんなカミキリが目に入りました。
「あそこだ〜〜〜!」
手をおもいっきり伸ばして、手のひらキャッチ!!(^^)
たぶんカタジロゴマフカミキリ(確認中)
コシマゲンもおりました(^^)
その後、樹液を見に行くことにした・・・。
樹液ドロドロダクダクの木には、コクワちゃん&カブトムシの姿しかありません。
チョット引っ張り出してみました(^^)
近くの木には、先日採った、キマダラカミキリが来ていました。
キマダラカミキリ
その後、少し場所を変えて、ヤナギのある林に行ってみることにした。
そこは少し危険な場所であり、一人で多くの荷物を持って行くのが嫌だったので、
入れ物と懐中電灯のみを持って林に入ったら、、、、
入り口に足を踏み入れた途端に最寄の木から「ボトッ」と鈍い音がしたので、
音のするほうへ歩み寄ると、
お〜〜〜!ミヤップ♂じゃ〜ないですか〜!
ようやく見れました地元産(^^)v カメラを車においてきたのは失敗だったかな???
顎欠けだけどミヤマ♂
満足、満足!!一応今日は捕獲して、明日リリースしてあげよう(^^)
ということで、そろそろ帰宅しなくちゃいけない時間かな????
帰り道・・・
タガメを1匹見つけました。左写真のどこにいるかわかりますか???
今日の一番は、カタジロゴマフカミキリ、ミヤマ♂のどちらかかな!
でも、あの背中の赤いゴミムシは何ていうんだろう???
なんにせよ!楽しい採集ができたので ○(マル)
主な結果
ミヤマ 1
アオスジカミキリ 1
カタジロゴマフカミキリ 1
など