040717


暑い!絶好の採集日和である(^^)

朝、ベランダにて、意外な訪問者に出会った。。。。といってもこの暑さで?死んでしまった

ようだが・・・。

6.jpg ヤマトタマムシ

昔は、よく家に飛んできたものだが、最近はなかなか見かけることができない・・・。


さて、今日は午前中に、以前からやりたいことがあったのでその目的を果たすべく、

支度をして玄関から外にでた。そこが目的地。

つまり カミキリ採集 in庭編

まずは、家裏の栗の木にて・・・簡単に工作したビーティンググッズで、

1.jpg おりゃ!おりゃ!

アリ、カメムシ、コガネムシしか落ちてこない(^_^;)

だめかな〜?と思った・・・・

でも、

「お〜わ〜(◎o◎)!!」

7.jpg トガリシロオビサビカミキリ

よっしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

未採集種が採れた〜〜〜〜〜!(^o^)/

庭で未採集種が採れるなんて、初心者でしか味わえないこの喜び!!!!

次は家横のこんなところ・・・。

4.jpg 家横の庭より・・・。

柿の木の下に入り込み、上を見上げて見ると再び・・・・・

「う〜をわ〜(◎o◎)!!」

2.jpg アトジロサビカミキリ

なんてお洒落なカミキリなんでしょう!

お尻が真白です。。。

さらには同じ柿の木の幹から・・・・

3.jpg ナガゴマフカミキリ

一瞬飛ばれたけど、横の木に飛び移った後に難なくキャッチ!!

なんと嬉しいことでしょう!!!!

庭で3種ものカミキリが採れてしまいました。

すごい、いいカミキリポイントを見つけてしまったものだ(^o^)

たまにはこんな楽チン採集もいいかもしれない。

5.jpg カナブンブンもおまけに・・・。


楽チン採集の後には・・・

今度はいつもの採集の支度をして、改めて出発・・・(^_^;)

今度はクワガタが中心です(^^)

とある林に入り込み、枝を巧みに避けながら、奥へと進む・・・。

9.jpg 暑くて、ジメジメしてて最高です!!!

一本一本樹液を出しているポイントを見ていくと、

10.jpg 今日もいてくれましたノコノコ

62mmくらいかな???ということで、キャッチ&リリース・・・・

すると、その近くの木には

「あ!庭にいたやつだ〜(^o^)」

11.jpg ナガゴマフカミキリ

さてさて、そろそろあたりも暗くなってきた。

お次は、ミヤップを探しに行きましょう。

昨日は今年初めて沢山のミヤップを目撃することが出来、大変興奮したのだが、

全てが小さいサイズであったのがちょっぴり残念であった。

本日も同じ場所に行ってみることにした。

きっと条件は今宵の方が良いはずである。。。。


昨日沢山ミヤマがいた場所・・・

そのエリアに入っていくと早速、一匹のミヤマが出迎えてくれた。。。

12.jpg 昨日とほぼ同じサイズですね(^_^;)

とりあえず、今日も数は期待できそうである。

そこから、数十メートル離れた木に近づいてみると

「お!ミヤップ!デカめだ!!!」

16.jpg  ミヤマ 66mm

久しぶりの65mm越えである。かっこいい(>_<)

・・・・・車中に戻って興奮中・・・・・・・・・・・・。。。

細長めではあるがなかなか立派な個体であった。



続いての場所では、

兄が前を歩き私が後ろを歩いて、樹液が出ている場所に近づいてみる。。。

懐中電灯を樹液が出ている場所に照らしてみた途端、

「うわっ!」

といって、急いで灯りを下に向けた。

兄:「今のでかかったよな?」

私:「うん!」

兄:「6匹はいたよな?」

私:「うん!」

兄:「写真撮るからな!」

私:「うん!」

そういって兄はカメラを採り出し、撮影の準備をはじめた。。。。

こういう時間はなんとももどかしいものだ!(>_<)

    パシャッ!!

兄:「あ!ピンボケだ!! もう一枚!」

私:「はやく〜〜〜〜(>_<)!」

パシャッ!!

兄:「ヨッシャ!! 次は引きでもう一枚!」

私:「もう、はやく〜〜〜〜(>_<)!」

ということで、落ちていなくならないことを祈りつつ、なんとか撮影後に

大きな個体を手にする事が出来た。。。。。良かったよ(^_^;)

13.jpg「あ!ピンボケだ!!」

15.jpg  「引きでもう一枚!」

(このすぐ裏側にもう1ペアいました)

これがピンボケ後にちゃんと撮った大きな個体の写真

17.jpg やった〜(^o^)/

ごっつい個体のミヤップ 69.0mm

ミヤマ好きにはたまりませんっ!!!!

65mm越えが2匹も採れてしまった。。。。

さらには64mmの個体もいたことから、どうやら今日は大きな個体が一斉に発生したようだ!

昨日も同じぐらいの数(♂が8匹)を見たのだが、一番大きなものでも62mmが1匹で程度でありあとは全て60以下であった。本日は♂8匹中、3匹が64mm以上であり、昨日とは大きく異なっていた。気温、湿度、月齢が良かったのかな?????

いずれにせよ今日は興奮しまくりのハッピーな一日でした!!!


主な結果

トガリシロオビサビカミキリ

アトジロサビカミキリ

ミヤマクワガタ 66mm♂、69.0mm♂