040719
午前中用事をすませ、そのまま下道をひた走り山へと向かう・・・。
もちろん道に迷ってみたりもする。
しかしタダでは迷わない。
きっちり、新しいポイントを見つけてから、
新しいポイント
次への布石を残しつつ、
ス〜ジ〜(極小)
知っている道に出る。
しかし、次にこのポイントへはたどり着ける自信は無い(^_^;)
知っている場所にて・・・。
2日前に67.5mmのミヤップを採集したところにて、さらにデカい個体を期待しながら1本1本の木を確認していく・・・。
6匹ほどのミヤマ見つけたが、全て極小のためリリース。
でも、小さいのでもいてくれるとなんとなく嬉しいものである。別に捕獲するわけでもないのにね・・・。
全て極小です。。。
大きな個体の子孫を残せるよう頑張ってくださいまし!
スジもいたけどやっぱり極小(^_^;)
ス〜ジ〜(極小)
さてさて、
いざ、ヤナギへ・・・。
とりあえず、真っ先に目に入ったので写真を一枚
目立ちすぎ〜(^_^;) カブトムシ
登り棒で遊んでいるかのようだ!!!
このまま木の上まで登って、その後ツ〜〜〜ッと下まで降りて・・・・・来るわけ無いか(^_^;)
近くの木からは、こんなんが落ちてきました。
大き目のノコノコ
少し離れた場所では、
真ん中ミヤマ♀および周りのスジ&コ達
かる〜く蹴飛ばしてミヤマ♀を落とそうとすると、裏側で大き目の「ボトッ」という音が
したので、なにかな〜〜〜〜?と思ってみてみると、
ジタバタミヤマ♂ 62mm
裏側なんて眼中に無かった!オスの枝にとまる写真のほう撮った方がよかったかな(^_^;)?
こんなんもいました。カナブン
う〜んグリーンメタリック(グリメタ?)
すぐ横の木には、数匹のコクワが見えたので、そいつらは無視して、勢いよく蹴りを入れてみた・・・。
すると、
「っしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!なかなkいい個体だぞ!」
おそらく30mmは超えるであろうスジである。
ス〜ジ〜♂ 31mm
マイギネスには届かないが、私の脳みそを興奮させてくれるには十分な個体(^^)
コイツはお持ち帰りさせていただこう(^o^)/
気を良くしてヤナギ林を抜け出し、近くのクヌギ林に移動することにした・・・。
近くのクヌギ林・・・。
まずは、一番樹液の匂いが強い場所へ行ってみる。
ミヤマカミキリが占領中・・・。
クワガタたちはどこへ行ってしまったのだろうか????
といって、周りの様子を見てみると、
今まで樹液を出していなかった木々が樹液を出して、カブトムシが数多く付いていた。
コクワ&スジも申し訳無さそうに、各々の木の隅っこで樹液を吸っていたので、スジだけを確認していく。
「あ!」
この洞にいたのは、もしかして・・・・・、
真っ暗な洞の中に、スジかコクワが!!!
慎重に取出してみる・・・・・
「ジャ〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」(◎o◎)!
「ジャジャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」
でけ〜 スジ♂だな〜や〜!
こんなデカい個体を見るのは久しぶりだ!
もしかしたらマイギネス更新するかもしれない(^^)
ドキドキしながら、計測!!!!!
33.5mm
力石もあまりものスジのデカさに「参った〜!」と言ってます。(^^)
めでたくマイギネス更新!
「ばんざ〜〜〜〜〜〜い(^o^)/ばんざ〜〜〜〜〜〜い(^o^)/」
31mmの個体といい、今日は完全にスジの日だ!
その後、灯下採集にてナガゴマフ、ミヤマ、ウスバ、クロ、サビカミキリ、タガメ、シマゲン、ガムシといういつもの奴ら(-_-;)を見かけつつ帰宅。(タガメはメスみたいにデカイ♂がいた!推定67mm?)
帰りに、自販機で買ったお茶が当たりで・・・猫茶?ストラップゲッツ!!
いいこと続きだ(^^)
主な結果
スジ 31mm♂ 33.5mm♂(マイギネス)