050618
昨晩、仕事を終えた兄と合流し、昨日のるどるふさんとの採集についてこと細かに話した。
特に、ヌルデでのヨツキボシカミキリのホスト採集、スイカズラでのシラハタリンゴカミキリの採り方、クリストフの希少性についてこと細かに話した。
いってみるべ! ホスト採集!!(^^)
早速採集開始・・・
とりあえず、昨日と同じルートを辿る。
「ここでシラハタが飛んでたんだよ! で、これがスイカズラ!」
あれ?
期待を込めてルッキングするが残念ながら本日もお留守のようであった。
横の白い花にはトゲヒゲトラカミキリとツマグロハナカミキリだけは飛来していた。
そして、広大な伐採場へ歩いて行き、早速ルッキング・・・
「今日もあんまりいないな〜!」
確かに曇ってはいるが、ここは基本的にカミキリが多い場所ではないのかもしれない・・・。
広すぎ??
それでも、キスジトラカミキリ、ゴマフカミキリ、ホタルカミキリは確実に見つけることができた。 なんか徐々にキスジトラが普通種であるということと、クリストフの希少性が分かってきた気がする・・・。
キスジトラカミキリ
寄り道・・・
次なるポイントまで行く途中、スイカズラがちょこちょこ
っとみえたので、その都度、車を停めながら探していく。
なぜか、ベニカミキリを見つけたが、見ぬフリをしてスルー!
目指すべく次なるポイントより500mほど手前のところに、道路横にスイカズラがかなり広範囲で咲いているところを見つけた。
「ここは寄るしかないでしょう!!(^o^)/」
まずは、?の葉の上にエグリトラカミキリを発見!!
その後、立ち枯れの細い木に絡まるようにスイカズラ&その他が咲いている場所があったので、
こんなかんじ!
じ〜〜〜っと観察していると、ナカジロカミキリ?のようでナカジロではなさそうなカミキリが葉の上にチョコンと乗っていた。とりあえず今日もエグリトラの撮影中の兄を呼ぶ!
「あれ?なんかボツボツあるし、形も違うし、これは未採集種だな〜〜〜!」
そういって、CMでガンダムフィギアを撮影する元U−TURNの土田のごとく、被写体を激写する兄。
カシャッ! ヨシ!!
ネジロカミキリ(未採集種)
撮影後、
「お!やす!これ!」
と声がかかる。
みてみると、お見事!スイカズラの葉ではないがそのすぐ横の葉の裏にしっかりとシラハタリンゴが休んでいた。
「い〜〜〜顔だ!はいいただき!!はいいただき!!いいね〜〜〜〜!」
と、これまた土田のように激写している。(^^)
ま、そのおかげで採集記が書きやすくなるんだけど(^_^;)・・・。
シラハタリンゴカミキリ(未採集種)
ホスト採集成功の瞬間・・・みごとにゲッツ!(^^)σ
昨日、るどるふさんに教えてもらったとおりだ。教科書通り!
するとすぐ横に、さらにヨツキボシカミキリも葉上に止まっているではありませんか!
お〜〜〜君まで、、、。今日は君はヌルデ上で採るはずだったんだけど・・・ま・いいか!(^_^;)
ヨツキボシカミキリ
こいつも激写後に難なくゲッツ!
こいつは名前の通り4つの黄色い星がくっきりとした個体だ!
その後、もう一匹立ち枯れの細い木を歩くネジロカミキリを追加。
ネジロはスイカズラではなく、それが絡まるおそらく立ち枯れの細い木の方にきているものと思われる。さらに高いところにもヒゲらしきものがみえた。
「あれ、カミキリだよな?」
「そうでしょう〜!」
そういって、網でキャッチしてみると、
なんじゃこいつ???(^_^;)
セマルヒゲナガゾウムシ
ヒゲに騙された!!(^_^;)
それにしても、ここで予想以上の大きな成果が得られた!また寄ろう!
次のポイント・・・
最近恒例のカッコウポイントへと行き、ひとまずサクラを見上げると、
本日はいともあっさりとカッコウメダカカミキリが葉の裏にとまっていた。
カッコウメダカカミキリ
これまでの見つかり方から考えて、どうやらこいつらは、サクラの葉の裏を好むようだ。
葉の葉脈を食べているのか?はたまた葉の裏で休んでるだけか???
伐採木の方では、いつもの奴ら(キイロトラカミキリ、ゴマフカミキリ.etc)しか見られなかった。
さて、本日、ここへ来た最大の目的・・・
既に、さっき採ってしまったのだが、ヨツキボシカミキリのヌルデ採集をはじめる。
ルッキング・ルッキング・ルッキング・・・・・
「いたっ!」
ヨツキボシカミキリ
ホスト採集!!(^o^)/
ん〜〜〜〜〜!満足 (^。^)y-.。o○
せっかくだから・・・
帰る前にもう一ヶ所ぐらい寄ろうか?
そういって、適当に車を走らせると、栗の花が満開の場所があった!
「この辺で寄ってみるか!」
そういって、車を道路わきに横づけし、降りてみると、
いきなりスイカズラ発見!!!
そして、その直後、
シラハタリンゴカミキリを
再び発見〜〜〜〜〜!
さらにクヌギに近づいていく間に、こんどは
アトジロサビカミキリ
何気に今年初
そして、車からたった50mの場所にようやく到着して、栗の木を見上げると、
トゲヒゲトラカミキリ×n
適当にビーティングをしてみると、お!何か下に落ちたぞ!
お〜〜〜コイツは! いつか出会えるとおもっとったよ!(^^)
ヨスジハナカミキリ(未採集種)
結局、今日も近場で3種の未採集種をゲッツできてしまった(^^)
スイカズラでシラハタリンゴが採れたことが一番の成果かな?
と、満足したところで、本日はこれにて終了!!!
結果
キスジトラカミキリ