050815


キボシカミキリ@ホスト採集・・・

今日は家でPC作業・・・の予定だったが、天気予報もハズれ、家のエアコンも壊れたことだし、ちょっと近所散歩(プチ採集)としゃれこもうか!(^。^)y-.。o○

「近所散策いかない?」と父に声をかけてみると、
「行くか〜〜〜!」という返事。

本日の目的地は、1ヶ月ほど前になるだろうか? クリーンセンターに父と行って粗大ゴミを捨てに行った帰りに見つけたクワ畑である。自宅から車で10分ほどの場所である。

狙いはクワにつくカミキリ、クワカミキリキボシカミキリである。
採れるかな???

父の運転で、あっという間に到着。

23.jpg あの右手に見える林らしき場所。

本日は私の車ではないため、採集道具が無〜い。
とりあえず、入れ物だけ持ってきた。
せめて長靴と網くらいもってくればよかったかな?(^_^;)

22.jpg のび放題の元クワ畑

カイコ飼育の需要が無くなった結果ほったらかしにしてあると思われます・・・。

採集開始、1分後、いきなり目に入ってきた・ヒゲ。

20.jpg あれ!あそこ!

父を呼び指を差す!

21.jpg あそこ!

たぶん、キボシカミキリである。いきなりの発見!

これは幸先良い(^o^)/

さて、ここからが問題。 どうやって採ろうか???(^_^;)

車の中に傘がある。 横にはしの棒がある。
この2アイテムで採るのが一番採れる確率が高いと思われる。
果たして採れるだろうか?

2mほどのしの棒で手前にかき寄せるように落とそうとする・・・

ブ〜〜〜〜〜〜ン!!!!

途中まで落下してくれたのだが、突然横へ飛んだ。(+o+)

慌てて左手の開いた傘を振りかざす。

「えいっ!」

らっき〜!運良く傘に入ってくれました(^^)v

 19.jpg キボシカミキリ

コイツと会うのは久しぶりだ。

以前、家の前にクワ畑が広がっていた頃は、ちょくちょく家の網戸にも飛来してきていたものだ!
超普通種の一種だろうが、最近はめっきり数が減ってきた気がする(気のせいだろうけど)。

よし!まだいるはずだ!もう少し追加個体を得ておこう!

そう思って、探していると、今度は父の声「いたぞ〜!」(^o^)

どれどれ(^^)

18.jpg  ほんとだ!

いるいる(^^)

26.jpg アップ!

沢山いる(^o^)/

24.jpg あそこの葉の上にも

25.jpg アップ!

結局、みつけたうちの半分ほど(4匹)を傘&しの棒で捉まえることができた。

「まだいる!」

と高〜〜〜〜いところを飛ぶカミキリを発見!

「なんか、黄色くない?」

と父に言ってみると「うん黄色いな〜」という返事。
しかし、高いところにとまっていて種を確認できない。
しの棒も届かない。

木を軽く揺すってみると、その個体は再び高位置キープして飛行し、他の木に移る。

二人して夢中で走って追いかける(^_^;) ←父も結構虫捕り好き要素あり???

そしてまた木を揺する。

また追いかける(^_^;)

これを繰り返しているうちに!

「少し低くなってきた」

という言葉を発すると同時に、今がチャンス!
傘を閉じて持っていた私はそれを高く振りかざして、一振り!

「パチン!」

篠塚やイチローに負けないぐらいの見事なミートでヒットした。
ちょっと強すぎた(^_^;) その個体は草むらの中へ。
落としたのは間違いないがどこに落としたか分からない・・・。
確かにあいつはキボシカミキリではなかった。
あたりを探して見るも見つからない(-.-) 残念!
なんだったんだろう???
気になって、他に黄色い個体が飛来してないか再び空を眺める。
そしてもう一度地面に目をやると、

先ほどパチン! と落としたところから数メートルしか離れていない木の幹のところに
先ほどの叩いたと思われるカミキリが歩いていた。正体判明!

やつだ!昨日見つけた奴だ!

「いた〜〜〜〜〜!トラフだ!」
と父を呼ぶ。

17.jpg いた〜〜〜!

「ホント!蜂みて〜だな〜!」と父。
慎重に手を伸ばし、確実に上から抑え込む。
昨日初採集し、感動したカミキリに今日もであえました。
しかも、地元で採れるなんて嬉しい限りです。
父も、昨日採った個体をみていたので、私の「トラフだ〜!」という言葉でどんなカミキリか
すぐに分かったらしい。
「よかったな〜〜〜〜!」と父。

15.jpg トラフカミキリ

この種が珍しいか珍しくないかなんて問題ではない。カッコよいのは事実!

(きっとこれからの季節、けっこうでてくるのだろう!)

オオトラでもないのにこんなに喜べるのは初心者の特権である(^o^)/

さて!帰るとしましょう!
ほんとに家を出てから1時間未満の採集であったが、プチ採集と呼ぶにはふさわしくないくらいの採集行ができた。クワカミキリはいなかったけど時期が違うのかな?あとで調べなくては!


結果

キボシカミキリ

トラフカミキリ