070929
久々の山・・・
雨上がりの朝。
デンキ屋、コンビニ、ガソリンスタンド、100円ショップをハシゴしてから久々の山へ向かう・・・。
夏、灯火を楽しんだ場所の一ヶ所を通過。。。
お世話になった風景
ちょいと気になる場所があったので車を停めてみる・・・。
ちょっと寄り道・・・。
アカアシでもいないかな〜とヤナギを見上げてみるも、黒い影は全て枯葉・・・。
ヤナギを蹴飛ばしてみるも、落ちてくるのは水滴と枯葉のみ・・・(^_^;)
秋な景色
さらに少し車を進めたところで車を駐車させ、足を鍛える意味も込めて、プチ登山開始・・・。
お、イケマかな?でもちょっと違うような・・・。
ハート型の葉に興味あり!
葡萄系の葉にも興味あり!
そしてその周囲のカラマツ林にも興味あり!
あたり一面カラマツ林
結局見つけたムシはマイマイのみ!
このクモって良く見かけるけど、今日も沢山いた・・・。近くで見るとより気持ち悪いかも(^_^;)
?クモ
さて、もうそろそろ頂上のようです。。。頂上付近は広葉樹林のようです。ブナも多少あるみたい!
登ってきた道を見下ろす。
と、いうわけで、頂上でしばし休憩・・・。
青空もみえてきました!
ブナの林・・・
下山後、ブナが結構生えているエリアに行ってみる・・・。なんか久々です。
羽脱と同時にご臨終となったらしいアカアシ君
秋を感じます。
しかし、まだまだアカアシは生きていける気候のようです。。。
ブナの樹幹にへばりつくアカアシを発見! だいぶ顎を使ったのでしょう。かなり磨り減っています。
で、ブナを見に来たのは、とあるムシの羽脱口を捜しにきてみたのですが、結局見つけることはできず・・・。
この山にも生息していることはわかっているんですけどね〜!!!
残念・・・。
白い〜♪ 白いムシ〜♪
未踏の林道・・・
てなわけで、自分的未踏の林道へ行ってみることにした。
どれぐらい続くのだろうか??? 見当もつかないがとりあえず歩いていってみよう!
すぐにモミ林が見えてきた。
林道右手の風景
お、あれはちょっと気になる。。。
びみょ〜な「の」の字。(上の方にもカミキリ幼虫食害痕あり)
でもちがうな・・・(^_^;)
その後、ひたすら歩き続け、崖崩れ、倒木を乗り越えていくと、ついい終着点に到着したみたい。。。
ヤナギが結構生えてるね!
この左手には広葉樹が広がっているが、そこに入っていくことは難しいだろうが、ブナはあるのかな?
もし、ブナがあればヒメオオがいてもおかしくない環境である。
とりあえず、ヤナギを1本1本チェックしていく。。。
1本のヤナギから、2♀が落ちてきた。。。がどちらもアカアシでした(^_^;) やっぱりヒメは難しいか!
なかなか立派!
まぁ、来季8月ごろもう一度足を踏み入れてみたい場所である。
さて、そろそろ下山するとしましょう・・・。
結果
アカアシ 数頭
カミキリ ボーズ