桑田真澄投手


 球技がそれ程得意ではなく、あまり野球には関心がなかった私でさえも 虜にさせて頂いた方 です。

 そんなド素人の私が、Gの「18」を背負う偉大な投手について語るなど、非常に恐れ多き事である事ぐらい充分に承知の上ですが、尊敬の念も込めて、あえて書かせて下さい。
 桑田投手は「
野球人」ですが、私と同じ様にピアノを弾き、そして武道をたしなみ、ブルース・リー先生を尊敬しています。 勿論その事に共感がわくのですが、むしろ私が言わせて頂きたい事は、彼が日々努力を怠らず、あらゆる分野から積極的かつ柔軟に物事を学び、人生に役立てようとする姿勢を、ブルース・リー先生と同様に見せ続けてくれていると言う事です。 キャリア・コンサルタントの本田勝裕氏の言葉をお借りすれば、「野球道」に生きる「求道者」の様な姿を、常に魅せてくれているのです。
 当然、全盛期程の球威は無くなりましたが、少なくともファンである私達の目には、輝き、オーラが見え続けているはずです。
正確なコントロール、緻密な野球理論に裏付けされたプレーに加え、常に全力で闘おうとする姿勢が彼の野球の真髄であり、世間一般のイメージでもあるのですが… ここぞという踏ん張り時、決して体が大きくはない彼が、体の大きな強打者に120%の力を持って立ちむかおうとする時に、冷静な男に「
熱き情念」(とでも言うのでしょうか…)が宿るような気がするんです。 一球入魂です。
 そして普段物静かな彼が、屈強な山を乗り越え
一瞬の雄叫びをあげる時、うつむいてマウンドを駆け降りる時、私は幾度も鳥肌を立ててきました…


 200勝」を目標に掲げる桑田投手の足跡を、私がコレクションしている(自室の壁面に貼っている)スポーツ新聞の一面を通して、僭越ながらご紹介させて頂こうと思います。


●1994年

※7/6、故郷甲子園で100勝達成!
当時藤沢市に住んでいた弟から
の提供。
※8/13、セ・リーグタイ記録1試合
毎回の16奪三振
完封で達成し
見る者を圧倒した。
※10/31、MVPに輝く。またリーグ
トップとなる、最多奪三振185
記録している。


●1997〜98年

※97/4/6、肘の手術を乗り越え
18番がマウンドに復帰
683日ぶりの勝利
※98/4/24、故郷の甲子園で
1072日ぶりに完投勝利
※98/6/29、粘りの投球で通算
140勝目をマーク!


●2001〜02年

※01/8/10、久々にガッツポーズが!
節目となる通算150勝をマーク!
※02/6/19、延長11回、原新監督
代打起用が見事に的中!
V打を呼ぶバスター安打
※02/8/20、牧原を超えた!球団
歴代7位となる通算160勝目
マーク!


●2002年

※02/9/11、4年ぶりの2桁勝利
に加え完封勝利!この時点で
防御率トップに踊り出る
※02/10/4、8連勝12勝目防御率
トップ2.22後に川上、井川らを
抑えタイトルを奪取
※02/10/27、日本シリーズで
7回1失点の好投!2002年は
走攻守の18番が躍動した。



※トップページへ




















































































































































QLOOKアクセス解析