- 長月 -

2013年 9月



13.09.03-
(Tue) お元気ですか??
                                                                                                     
9月です。 まだまだ日中は暑いですね...
10年ぐらい前なら、冷夏... とか、海に人が来ない... などという言葉も
世間で囁かれていた気がしますが。。
近年では、今年の夏も異常に暑い... その繰り返しです。
温暖化でしょうかね。。
いずれ これが異常ではなく、当たり前... になってしまっては、ちょっと嫌だな。。^ ^;;
やはり、波がないと ダメ。

とりあえず、朝夕は 大分涼しくなりましたよ
ちょっと日が開いてしまいましたが、お元気ですか??
僕は、元気です。 ^ ^



13.09.05-
(Thu) 一人 は 独り ではない。 ^ ^
                                                                                                     
新学期が 始まってます。 P2 の授業は 今日が初めてだったんですけど、のっけから...

“ 先生!夏休みの思い出は?? ” と Mくんより 小話 (?) を リクエストされたので。。

「 特にナシ! でも、良かったよ ^ ^ 」 と あっさり返しておきました。

それで お終いかなと思ったら、別の子が... “ 独りもんは寂しいね〜! ” って。。 オイオイ... ^ ^;;

以前にも書きましたが、確かに僕は 物理的に 「一人」 ですけど、心理的に 「 独り 」 ではないですよ。 ^ ^
そりゃ誰にだって ( ゴーイング マイウェイなら尚更 ) 孤独を感じる場面も 時には訪れますけど。。
総じて言うなら、良い人達に恵まれています ^ ^ これには 感謝しなければなりません。

幼少期からさ、大抵は一人だったんですよ。
教室や部室には 仲間がいましたが、学校を出たら できるだけ 誰かと つるむのを避けたんです。
決して 強がって生きてきたわけじゃないんです。 むしろ僕は、人前で ストレートに弱みを見せてきました。
けれど... 多少寂しくても、結局 一人が落ち着いたんですわ。。 弟の yasu くんは、それをよく知っていると思います。

それでもさ、大切な人達の痛みや 哀しみ、そして眠り に直面するたび...
独りでは生きられないことを 痛感してきたのも事実なんです。
だから、日頃より お世話になっている皆さんとのご縁を、大切にしたいんですわ。。
こんにちは!と挨拶が交わせるだけで 充分に幸せなんです。

辛気臭いので、初めの話に戻しましょう。。
最終的には、2週間後に迫った 修学旅行の話題を逆に振って スロースタートしました。
沖縄へ行って、みんなが良い想い出を 作ってきてください そしたら溢れ出す気持ちを 分けてくれればいい ^ ^
また授業が潰れるかもしれないけど。。^ ^;;

結論。 上から読んでも下から読んでも、
アレ は レア



13.09.06-
(Fri) 恋は盲目。 自分 > 相手 です。
                                                                                                     
今日の 3限目にも、 P2 の授業がありました。 でも今回は、建築コース P2A なので メンバーが違います。
( 因みに昨日は 土木コース P2C でした。 )
こちらは 女子が多いので、ちょっと雰囲気が変わります。 で、やはり...

“ 先生〜、夏休みの思い出は?? ” と Tさん より 小話 (?) を リクエストされました。^ ^;;

当然、昨日と同じく 「 特にナシ! でも、良かったよ ^ ^ 」 と 返したのですが...

なら、これまでの恋話を聞かせてくれ!と。。。^ ^;; 担任 ( 女性 ) の先生は、話してくれたゾ と。。

この手の話は嫌いではないので... はい。 ノってあげました ^ ^
改まって 今更ここで 自分の過去には触れませんが... 締め括りには 「 love か like か want 」 の話もしましたよ。

いつも みんなは、like か love か。。 どちらかの尺度で考えているようだけど...
話を聞いていると、みんなの 恋 は、love ではなく want “ 欲しい ” ですよね。 主役は、あくまで自分です。
love “ 愛する ” は、本来 “ 大切にする ” という意味なので、 主役は、自分 < 相手 だと思います。

こんなに好きなのに〜 何で分かってくれないの! は、自分が主役なので want “ 欲しい ” です。
だから... 趣味が合わな-い! とか、相手に合わせてもらいたい! では、love じゃなくなっちゃいます。。
そうなると、ケンカをしてしまうんですよね... (^ ^;;

よりによって、好きになる人は、生き方も 考え方も 全く違ったりします。
それは、自分には ないものが、とても魅力的に映るからなんだと思います。
先月にも書いたばかり。。 そんな人と交わることで、真ん中 プラ ・ マイ = 0 を求めるからなのかもしれません。

まずは、相手の生き方を love 尊重 しましょうよ。。 できれば いつまでもね。
けれど自分の生き方も、尊重しましょう。。相手が尊重してくれないのなら それはもう、仕方がないことです。

人には、それぞれの 生き方、歩き方、歩幅がありますから... いつも いつも、一緒には いられませんよ。
ただ... 週に一度でも、月に一度でも、お互いに 向かい合えるのなら
呼吸を合わせ、上手に 二人三脚ができればいいですね
あとは... 離れているときでも、相手を信じていること。 相手を裏切らないこと。 が大事ですよね。

愛する = 大切にする こと。。 自分も含め、人はみんな ワガママだから、なかなか難しいよ...
といった 小話に... K くんと N さんから、“ 深い〜! ” を頂きました。 m(_ _)m

結論。 修学旅行に行ったら、P2C の連中の誰かと 恋してしまうかもよ・笑。



13.09.07-
(Sat) 5連チャン@2丁目店
                                                                                                     
.. 火、水、木、金、土。。。
5連チャンで 2丁目店を利用しました。
年末までは、ほぼこのパターンになりそうです... (^ ^ヾ
やはり僕は、R 14号派ですわ。。

一日一日を、大切に過ごして参りましょう。。

今日までが おでんセール中で
みなさん お祭り用の 半被を着こなされてました!
ステキ 

想い出すなぁ...
オレンジでした。 黄色でしたね。
懐かしいね...

yasu くんから
こんな画像が送られてきたそうです。
ワンパクでもいい!ってやつかな ^ ^



13.09.08-
(Sun) 日曜日よりの使者
                                                                                                     
yasu くんや、Inoue.T もそうですが、僕らは ごっつ や 汁、かす、夢逢え、初回の頃の ガキ...
大阪のラジオ MBSヤンタン時代も 知っている世代です。
あの頃、後楽園ホールの控え室に、 若い頃の Mさんと Kさんと、Iさんが 立嶋選手の応援に来てくださったときは
本当に嬉しかったんですよね ^ ^  何度も、何度も... まだ写真がありますよ。 懐かしい

未だ テレビ自体を購入してないのですが... 今夜が オーラスと知り、急いで 見させて頂きました
時代の流れは、どうしても 感じますよ。。 これは自然なことです。
D = Y みたいになってから... なんだか。。局に勤める友人らからも あまり良い話を聞かなくなりました。。

ただ、今は 全く別な目で... そうですね、習志野から出た身内を応援する スタンスでいるんです。^ ^
どんどん時間は過ぎて... 何でだろ、ちょっぴり寂しさを感じました。。^ ^;;
けれど... エンド ロールに 名前を 見つけることができました
右から左へ ほんの一瞬でしたが、最後の方に... おそらく 間違いないと思います。
あの子は 体当たりした仕事場に、しっかりと “ 活きた証 ” を 刻み込んでいました。
嬉しいじゃないですか

日曜日よりの使者は、また続くみたいですね

こんな時代ですから... 若い子にとっては、楽しみだけでなく 迷いや苦しみも多いと思いますよ。
でもさ... まずは、お疲れ様でした! すごいねと、言ってあげたい気分です。 どうも ありがとうね



13.09.11-
(Wed) 竜郎くんの日
                                                                                                     
今日は 小学時代の友人、竜郎くんの日でした。
6年間... そして 中学、高校時代になっても、他校の連中までが “ 笑いの伝道師 ” と 囁いた
究極の男の子でした。^ ^

先月にも書きましたが、彼は 習志野市生まれなんですよね。 ^ ^
子供の頃は、鉾田っ子 繋がりでしたが... これも何かの縁です

昔から ゴーイング マイウェイ だった僕にでも
こうして繋がってくれる 友がいてくれるんですもの
感謝しなければなりません。

お互いに、上手に暮らしていきませう



13.09.12-
(Thu) アイスコーヒー如何ですか??@2丁目店
                                                                                                     
今夜は、Aikawa くんに 新製品の アイス コーヒーを 勧められました。
( わお... なんだか Miyokawa くん みたい...

先日 久しぶりに会った時に
入った頃に比べて、随分 身体が大きくなったんじゃない?? と 尋ねてみたんです。
そしたら... え?そうですか?? と 自覚は してなかったようです。
これまで 何千人もの 選手の計量に携わってきたので
おそらく 僕の目に狂いはなかったと思うのですが...

ただ もしかすると、経験年数が増したことで、自信というか 余裕が出てきたのかもしれません
その オーラが、彼を大きく見せたのかもしれませんね。 どちらにしても、頼もしいことです ^ ^

因みに... 最近では、Hide.Y くんも お気に入り ^ ^
勿論、アイスコーヒー は頂いてきましたよん

結論。 上から読んでも下から読んでも... 
げつ か すい は、いす か つ げ



13.09.17-
(Tue) yasu くんと kanae ちゃんの日
                                                                                                     
.. 今日17日は、yasu くんの日です
更に 3日後 20日は、kanae ちゃんの
1歳のお誕生日です

ということで...
先日頂いた動画を UP しま-す

内輪ネタで... m(_ _)m
限定公開 ( この日記のみから公開 ) です。

結論。 上から読んでも下から読んでも... 
いい!わかめのめ かわいい



13.09.17-2-
(Tue) 僕が僕であるために
                                                                                                     
.. 辰吉選手や D.T の Mさんらなど各界の著名人が
いつも駆けつけていたことは、既に記しましたが...
キック界のカリスマは、まだ習志野で生きています。

今年の夏も、34℃の 灼熱の太陽の下で
厚着をし、黙々と走っていました。
一度だけ... 谷津郵便局の前で倒れそうになり
電柱にもたれる瞬間を 目の当たりにしたのですが...
以前のように 声援を送る気には
とても なれませんでした。
オーラが強すぎてね。。 僕も、ファンでしたから。。

尾崎さんの、“ 僕が 僕であるために ” です。
CDサウンドを譜面に落とし、鍵盤で合わせました。
ちょっとだけ ミステイクありです... m(_ _)m
 
 心 すれ違う 悲しい生き様に ため息 もらしていた
 だけど この目に映る この街で僕はずっと
 生きて ゆかなければ
 人を傷つけることに 目を伏せるけど
 優しさを口にすれば 人は皆傷ついていく
 
 僕が 僕であるために 勝ち続けなきゃならない
 正しいものは 何なのか それが この胸に解るまで
 僕は 街にのまれて 少し 心 許しながら
 この冷たい街の風に 歌い続けてる

 僕が 僕であるために 勝ち続けなきゃならない
 正しいものは 何なのか それが この胸に解るまで
 僕は 街にのまれて 少し 心 許しながら
 この冷たい街の風に 歌い続けてる



13.09.18-
(Wed) 自分にできることを、コツコツと。。
                                                                                                     
英雄とは... 自分にできることをした人である。
凡人とは... 自分にできることをせず、できもしないことをしようとする。
 

ロマン・ロラン ( フランス )

夢を描き 語ることは、とても素晴らしいこと。。
その夢に近づくために、努力することが大切なこと。。

口だけ番長に ならんようにしなきゃいかん。。

桑田さんは、200勝できませんでしたけど... 背番号18の プレーや 生き様に
僕は、いや 多くの人が魅了された筈です。



13.09.20-
(Fri) もうすぐ 16万キロ。。
                                                                                                     
..

たまには、顔見せ。 はい 元気です
この車も既に、走行距離 16万キロ目前。
早いなぁ...

最近、どうも分からないことが あるんです。
突き詰めるべきか...
放っておくのが思いやりなのか。。



13.09.21-
(Sat) @後楽園ホール
                                                                                                     

今日は、痛恨のミスを出してしまいました。。反省しきりです。
しかし、過ぎたことは取り返しがつきません。 また頑張るのみです。
大会自体は大盛り上がりでしたよ!皆さん ご苦労様でした。
さ!次は 23日@東京武道館です。



13.09.22-
(Sun) 心配りに感謝して。。
                                                                                                     
夕刻に、友人の家へ用があって 2丁目内の路地を歩いていきました。
吹く風は 涼しく、爽やかで、すっかり 秋だなって 感じです

途中で、17:00スタートの Ishii さんに会いました。
遠方から まっすぐに歩いてきたのですが
すれ違う直前まで こちらに 全く気付いてない様子でしたので...
止まれ と 大きな声で立ち塞がり、驚かしちゃいました。^ ^ヾ

わ!わ!と、ウケてましたが... なんか、考え事してたのかな。。
Ishii さんは、絵画や造形などの美術が専門分野で
話していると、とても ユニークな返しをくれるので楽しいです

その後、17:00で終了? の Kaede さんにも会いました。
就職も無事に決まって、今は国家試験の合格を目指して
頑張っているんだって。。 さすが、凛とした人だなって 思いました
人それぞれ、色んな歩き方が ありますね

話は変わり。。。
最近ちょっと 気になっていたことがあって... 真実を確かめようとは思いませんでしたが
とりあえず、知らぬ間に迷惑をかけてしまったことだけは 確かな気がしたので
深く謝りました。
みんなが気を遣い。。言うに言われぬ事情。。聞くに聞かれぬ事情を 背負います。
ならば、掘り下げることは必要最小限に留めておくのがいいですね。

お世話になっている方々の心配りは、結果どうあれ 感謝して受け止めないと。。
みんな、お人好しと言うことです



13.09.23-
(Mon) @東京武道館
                                                                                                     
.. 第228回目の大会でした。
近年は、子供の試合が
ウエイトを占めるようになり
親御さんや 道場関係者の
応援も熱く、賑やかでしたよ。

審判のお手伝いを始めて
かれこれ 13年目になりますが
もっぱら 子供の試合担当に
なりつつあります。

関西地区へ 応援に伺った
ことも ありますが
東京大会は 欠席無しで
続けています。

長年使っていただき
どうも ありがとうございます



13.09.25-
(Wed) 身体を磨く
                                                                                                     
昨晩... どなたかの、痛々しい悲しみを感じました。。
そんな夢を 見たんです。。
以前のは なんとなく 分かりましたけど。。
それが まだ続いているのでしょうか。。
僕は、どんなことにだって 臨みますが。。
現実になると なかなか見えてこないんです。。もどかしいものです。

今夜のトレは、ホントに苦しかった... 休憩無しの 1時間 50分。
全身ぐったりしてしまったので、生卵を飲みました。
時間が勿体ないかもしれませんが、365日休み無しで続けていることに 意義があります。
初めは憧れの人と闘いたくて。 今はモチベーションを保つために。。
それ以外の目的など、ありません。



日々の“みちくさ” 目次へ