- 長月 -

2016年 9月



16.09.01-
(Thu) 気持ちを切り替えて
                                                                                                     
.. はい。 9月です。

8月は 昆虫図鑑の解説に 相当な時間を費やしてしまいましたが
フィールドワークの方では、まぁ 長年の目標をクリアできたりで
根気強くやってきた甲斐があったなと思っています。
とはいえ、夏は もう少し 残ってますから まだ積み重ねられると
思います。

それから先月は、車検に 25万円 かけてしまいましたので
今月から暫らくは 徹底的に “ 節制 ” そして “ 摂生 ” して
日常生活から 取り返していこうと思います。
自分を追い込むのが好きなので。。 御協力お願いしますね ^-^

さてさて。。 毎年恒例の 実りの季節がやってまいりましたね!
月末は、 格闘技イベントも 3つありますし 頑張ろうと思います。

いとしの ゴマちゃん。 術後の ゴマちゃん。 共にガンバロ-!



16.09.02-
(Fri) 新学期
                                                                                                     
.. 新学期が始まりました
一発目から 授業をやったのですが
内容が難しく、少々酷だったかな。。

それでも 僕としては 元気な面々と
顔が合わせられて 嬉しかったです

一人足りなかったけどさ。。
傍で見守る方の お気持ち... 本音で
伝えてくださり ありがとうございました。
もはや親心ですよ。。

何だい!津田沼 → 谷津 の導入部に
こんなのが設置されてるよ。 それから...
原稿が受理されそうで、ホッとしています



16.09.04-
(Sun) 故きを温め 新しきを知る
                                                                                                     
.. 故きを たずね 新しきを 知る

郷土 歴史 そして自然。。
そういった背景なくして
想い描く 地図は 成立しにくいです。

言い換えれば。。
そういった世界観があるから
記録とか 単なる 客観的事実に
味わいが 出るのかも しれません。

100%とは 行かずとも
これまでの 論文や報文を見返すと
多くは そんな感じなんですよね。。

先駆者が礎を 築いたくださったように
僕も 礎を 築いていかないと。。
“次の” は、そんな気持ちを込めてます。

写真は。。 先月24日のものです



16.09.07-
(Wed) コツコツと。。
                                                                                                     
現在の借家は、部屋を冷やす術がないので 翌朝まで 30℃ より下がりません。
なので、連夜 80分間の腕立て伏せをして、ボッシャリと 汗を絞り出しています。 かなり ドMです... ^ ^;;

かつて、マラソンランナーの 谷川真理 さんが 残した言葉です。

忍耐は苦しい けれど その実は甘い

体力のみならず、忍耐力も下降傾向にありますが... ^ ^;;
やれるうちは、少しでも モチベーションを 保っておこうと 思います。

最近は、電車の中で 消防設備士 6類 の参考書を眺めています。 ちょっとした興味からですが... ^ ^ヾ
これを全部覚えるのは 大変だったろうなぁ〜  コツコツと勉強することだって 忍耐と精神力が必要です。



16.09.08 - 1-
(Thu) 忘れはしない
                                                                                                     
“ 忙しい ” と同じように “ 忘れる ” こともまた 「 心が亡くなる 」 こと。。
だから僕は、ここに 忘れもの をしたまま 立ち去るわけには いかないのです。

いつかきっと 会えますよ。 そんなふうに 言ったのは、僕ですからね。。
内に秘めて。。覚えていますよ



16.09.08 - 2-
(Thu) 古風好み
                                                                                                     
.. 先日 “ 故きを たずね。。”
なんて書いたからでは ありませんが
今日は、授業中に ...

“ 俺、古風なのが好きなんだぁ。。”
“ 和のたしなみ というか。。”

なんて 呟いてしまいました... ^ ^ヾ
公私混同は、イケマセンね!... m(_ _)m

これは、借家の本棚です。。
このような世界に 携わっていた時代も
ありました。。
この日記を 眺めてくださっている方なら
分かってくださいますよね... m(_ _)m
 


懐かしいなぁ



16.09.09-
(Fri) 隊長の会@宇受売
                                                                                                     
..


旭市の うずめさんで 隊長の会
古民家で お刺身を食べました



16.09.12-
(Mon) 昨日はRyurouくんの日@木下街道
                                                                                                     
.. 木下街道 ( きおろしかいどう ) を通って
津田沼へ。。 印西市 木下駅付近です。

今日は ホトホトくたびれたな。。
急に冷え込んで、体力も消耗気味。。
風邪ひきそう。。

チャンネルは... Bay FM で
ON8+1 〜 カフェイン11
広島東洋カープ 優勝 ですね。

11日 は Ryurou くんの日でした。
昨晩、年に 2度目のメールを交わしました。
だね。。 お互い ガンバロ-



16.09.13-
(Tue) すごい雨
                                                                                                     
.. 写真では伝わりにくいですが
激しい雨でした。
大音量でさ。。

仮設校舎までの 長い 長い
渡り廊下から。。

図鑑が終わり。。 今度は
甲虫リスト@カミキリムシ科に
挑みます。



16.09.16-
(Fri) 谷津を歩く
                                                                                                     
せめてもの。。 というつもりで書き始めたものでしたが。。 素直に情熱を込めたところ、無事に採用されました。
今回はエッセイ風です。 年内には掲載されそうですので、その節は よろしくお願い致します。

昨日は、久しぶりに 京成線で通勤しましたよ。。
谷津出身の頑張り屋さん。。 お元気で暮らしていますか。。 くじけることなく 歩いていてくださいね
揺るぎのない真実は、ただ ひとりにだけ伝えられれば それで充分に幸せです。
ならばそれまで僕は、ここで 歩き続けよう。



16.09.17-
(Sat) コツコツ、コツコツと。。
                                                                                                     
朝から晩まで ずっと仕事してました... ^ ^ヾ

現在着手している仕事の一つは、平日については 毎晩 2時間ずつ、1年半ぐらいかけて 仕上げたいです。 これは 精神修行。
長年続けている ノルマの トレーニング@1.5時間 / 日 は 肉体修行。。 そんな位置づけで捉えていこう。。
これまで歩いてきた人生のように、再びコツコツ、コツコツと 積み重ねていこうと思います。 ガンバロウ。

今週は、色々あったな。。 Hasegawa 選手。 これはね、凄いんだよ。 日本人最年長ですよ。 土壇場からさ... また輝きました
それから 身近なところでは。。 合格 おめでとう も、ありましたね。。ホッとしたのかもな。。良かった 良かった ^ ^

明後日19日は、久しぶりの K-1@代々木です。 先程Kさんと 電話で打ち合わせをしましたが。。
今回は、ゴング+公式記録を 一人で担当するかも。。 まぁ、やるしかないかな。。 神経が 擦り減りそう...

お。。そういえば今日は yasu くんの日であった



16.09.19-
(Mon) スーパーフェザー級 世界トーナメント@代々木
                                                                                                     
..
 
序盤は どうなるかと思いましたが。。
言わせていただくなら、ハイレベルな
すんごい大会となりました。 疲れた...

ギャラリーも華やかで、僕の背後には
芸能人やアーティストさんが
揃い踏みだったようです。 でも。。
テレビ無しの僕には、誰が誰だか... ^ ^ヾ

Hayashi .T にお手伝いいただいたのは
2012.10.14 以来、2度目になります。
4年ぶりかぁ... 久しぶりでしたね。^ ^
( Naritaさん いつも撮影 感謝です!)

朝から晩まで 刺激的な一日でしたね。
どうも ありがとうございました



16.09.19 - 2 -
(Mon) 高桑先生との お別れ会
                                                                                                     
..

本日は、高桑正敏 先生との
お別れ会が ありましたね。
地方で活動する こんな僕にでも
お手紙などを通じ あたたかい言葉を
かけてくださりました。
偉大な先輩から賜った 教えをもとに
自分らしい歩き方を 模索し続けます。
本当に、どうもありがとうございました。



16.09.25-
(Sun) 東京武道館 → 埼玉スーパーアリーナ or 後楽園ホール → Miki ちゃん結婚
                                                                                                     
.. さてさて 今日は。。
朝早くから 綾瀬で 第254回目の大会。

昨夜は 久しぶりに良く寝れたので
最後まで 集中力が持ちました。。 ^ ^ヾ

参加選手 160数名。 全111試合。
いつもより ちょっと多め (?) でしたが
かなり スピーディーに 進行しました。

Nagase くんや Umezawa さん
ある加盟道場の皆さんなどは
夜のプロ興行へ移動せねばなりません。
 


せっかくなので 自分の写真も。。 と思い
久しぶりに Yushinkan の Iio 先生と。。>_<
で、夜の部。。
  


後楽園ホールでは rise さん
埼玉スーパーアリーナでは rizin さんの
興行がありました。
総合のレフェリーもできる Umeki さんは
いつもながらに 凄いな... って 思います。
因みに... 谷津のご近所さんですよ ^ ^
山本美憂 選手は 同世代で尊敬する方。
RENA 選手も素晴らしいですが
良い試合を魅せてくれました
はぁ... 長い一日でした。
精根尽きましたが、とても 充実しました
  

 


それから!Miki ちゃんらの贈り物です。
綺麗なお写真を ありがとうございました。
力をあわせて、末永くお幸せにね ^ ^



16.09.29-
(Thu) 明日から。。
                                                                                                     
夏日が再来しています。 なかなか汗が引かないですよ...

昨日は、色んな合格@歓びがありました。 よかったね。^ ^ おめでとうございます

で、明日から 2年生は修学旅行。 長崎方面なので 台風の影響が心配されますが
良い想い出づくりをしてきてください 協調性や いたわりの気持ちを持ってな。。

はぁ... 明日で 9月が終わってしまうな。。
〆括りは 建築構造@A1B からの 後楽園ホールです。
近年、平日興行が多くて 大変です。。
あ、そうそう。。 今夜の新K-1伝説は、Hayashi. T に注目ですよ



16.09.30 -
(Fri) 建築構造 → Krush 69@後楽園ホール
                                                                                                     
..
Terado 選手。 凄すぎました!
← @Kumon おめでとうございます
 

楽屋から。。 Toyonaga さんがUPした
Umeki さんのパーフェクトボティ

ふううう。。。 お陰様で、9月も無事に終了しました。 今週は極度に寝不足気味で... ^ ^ヾ
うっかり 風邪をひいてしまいました。 まぁ、大したことではありません。^ ^
また よろしくお願いします



日々の“みちくさ” 目次へ