- 葉月 -

2018年 8月



18.08.01-
(Wed) たまにはムシネタ
                                                                                                     
.. なんて 暑い毎日でしょうか。。
けれど 夏の峠は とうに越えてます。
いい加減 ムシネタを 出しとかないと...

この夏に 採集したり、展足したり、
撮ったり、調べたりな甲虫類の写真
です。 全部は無理ですが... 随時更新
していきますね。( → こちら

今月の格闘技イベントは...
5日@日が 東京後楽園ホール
18日@土が 名古屋国際会議場です。

外部からの仕事の依頼も多いですし...
2学期の準備も 今のうちに 進めて
おかなきゃ。。何気に 8月は一番大変。
頑張ります!^ ^



18.08.02-
(Thu) ひととおり やってます >_< バシュー!っと。。
                                                                                                     
..
@2009.08.27
@2010.04.10
初代・2代・3代目... アクシデント歴を
乗り越えてこそ リアルなムシ屋ですw



18.08.05-
(Sun) 谷津とか。。 DOME CITY とか。。
                                                                                                     
..



暑過ぎて 外出できない 谷津ぱーく。。
熱過ぎて 波おさまらぬ
GENERATIONS
 


東京ドームシティは 開場を待ち望む
水色が溢れてました。 すごいな

さて、仕事です。 格闘技の聖地へ。。
今回は krush.91でした。 → こちら
2大タイトルマッチなど 盛況でしたよ
いけないことですが、内心 応援してた
選手は ホントに 残念でした... >_<

※開場前の リング周り スタッフです。
今回も ありがとうございました!
 
いつものごとく 先代と話してきました。
何か 変わる訳ではないのですが。。
重要な コミュニケーションです。
ただ、シャカリキさんの 若手精鋭が
勝利したり、KB館の Sugawara選手が
背を叩いてくれたりと 嬉しかったな

今回は パンクラスの興行と 日程が
被っており、Hayashi.Tと駅で別れて
からは、一人で谷津まで 歩きました。
お刺身の値引が イマイチだったので
今夜は これを晩御飯にしました。^ ^

一昨日の晩、2人組の夢を見ました。
不思議だね。。それぞれの みちを
歩いていましたが、自然だろうな。。
当分は 離れられないよな。 谷津



18.08.08-
(Wed) 台風接近
                                                                                                     
.. 台風が 銚子沖に ゆっくり接近中。。
ちょっと心配ですが、気温が下がって
落ち着いてます。 久々に 涼しい

ただ、これで 7月の余韻は 完全に
絶たれたな。。 やることも限られる。
あ... 山のことです。 ^ ^ヾ

名古屋 往復のチケットが届きました。
毎年 大盛況な興行です。 僕自身も
楽しみ。。気合いが入ります!

コツコツと、暮らしています。
標本写真は 随時追加してます。
( → こちら




18.08.13-
(Mon) 常陸之國 を語り継ぐ甲虫屋さん@お盆のさなか
                                                                                                     
.. 早朝。。お盆で帰省した yasu くんを
乗せて R地区の 見回りを。。

そういえば 話題になりましたが。。
この 常陸之國 を語ることができる
本物の甲虫屋さんって、どなたかな...
なかなか思い浮かばないね、実際。
僕自身、HP タイトルに “ 常陸之國 ”
を謳ってますけど... その領域には
まだ到底 辿り着けませんよ。

ネット情報は一切なしで、自分の脚と
多大な時間と、勿論 予算も含めて。。
自力で 全域を見つめたパイオニア。
後世に 初めて礎を 築いた方々。

Nさん、そして Zさんら だろうな。。
僕なんかは、所詮 2番煎じ。。
せめて その背景と凄さを 語り継ぐ
ことも 一貫した 僕の構えです。



18.08.16-
(Thu) 嬉しかったこと
                                                                                                     
大学の研究室で、何かと お世話になった後輩の皆さんからさ。。
幸せになります という 御報告を受けることが とても嬉しくてね。。
その度に ここで ご紹介してきましたけど。。m_ _m

最近 風の便りで、またひとつ 嬉しい 知らせが あったんです。
あぁ、感慨深いな。。

ずっと昔... 津田沼のレストランに呼び出されて、涙ながらの展開もありましたが。。
それから色々とあってね。。 いつの間にか 原点に返り、既に お子さんも 授かっててさ。。
幸せに歩き始めていることを 察することができたんです。
故郷の お母さんも、きっと お慶びになったでしょう。 そんな、優しい方でしたよ。

良かったねぇ 嬉しさもさることながら、ホッとした気持ちの方が、強いかな。。
しばらくぶりに なりますが、 応援していますよ



18.08.18-
(Sat) Krush 92@名古屋国際会議場
                                                                                                     
..

 大和魂 我背負い 戦う心 腹くくり
 感謝を 胸に いざ参らん
 大和魂 我まとい 戦う修羅場 我くぐり
 感謝を胸に いざ参らん


夏から 秋への 移ろいを感じる頃。。
今年も 名古屋へやって来ました。
そして KO ラッシュ!ゴングの連打率
が高い 一日でしたね。

大和選手の 入場曲が 好きでして。。
リングサイドで 拾ってました。
和テイスト、古風な感じ。。好きです。
 


大会終了後は、メディアでも 何度か
取り上げられている
やまとや さんへ。
 ( → こちら とか こちら とか。。 )
様々な 格闘技団体の 審判の皆さんが
合流し、美味しい 焼き鳥を 御馳走に
なりました。 ありがとうございました。^ ^
僕ら2名は今晩中に谷津へ。いざ参らん



18.08.20-
(Mon) 車検 と 肩こり
                                                                                                     
.. 2年なんて、あっという間。 午前中の
うちに、車検を頼みに行きました。
バッテリーやタイヤなど、既に他社の
アイテムを 大分装着してますが。。
ディーラーで備わる 純正部品は
高くつくから 悩ましいよね... ^ ^;;

早くも 8月下旬に差し掛かりました。
振り返ると、一週目は、もっぱら腰痛
に悩まされてました。 実はね... ^ ^;;
左腰から 右腰へ、徐々に痛みが
移動して。。 その後、左肩から首筋に
かけて痛かったです。
まめにバン○リンを塗ってました。 >_<
どこかを庇うと、他のどこかが痛み出す
悪循環。それでも、筋トレやストレッチ
は完遂してます。 重心のバランスが良く
ないんだろうな、きっと。。

むかーし むかしから、近所の。。 親戚の。。 そして職場の おっさんや おばさんらが。。
「 どこそこが いてぇ〜 」 とか 「今日も調子わりぃ。 」 とか 「 いつまで経っても... 」 だの
「俺なんか、私なんか 」 みたいな感じで 調子悪い合戦 してたけどさ。。 もはや自慢!?
解るんですよ、その気持ち。。今ならね ( 笑 )
「 誰それさんちの、誰とかさんが... 」 とか 「 ひでぇ 話だ、まったく 」 とか。。 そういった展開も
よーく 解ります ( 笑 ) 。 千葉も 茨城も、変わんないっす。
いまも むかしも、変わんないのでしょうね。。 そして 今は、右肩がこってる... ^ ^;;
車検の見積もりが、15万円以下で出てくれば、改善されるかも!?



18.08.25-
(Sat) しあわせ
                                                                                                     
お陰様で、車検は 無事に完了 右の肩コリは 取れたかな?? ^ ^

近所の大型犬が、35℃の炎天下で ずっと つながれてるんだよね。。
毎日、毎日。。 コンクリートの上で、排気ガスを吸って、ぐったりと横たわってさ。。
あれは 辛すぎだわ。。 犬には、表情があるからね。 それが 良く解るんです。
命を 縮めてるよ。 でも、夕方 飼い主が帰宅すれば 尻尾を振って喜び始めるんだ。。
その光景が いたたまれない。

世の中には、やるせない哀しみが 多過ぎるよな。。
昔むかし、ここで 綴ったように... 可哀想だなんて 思うことが 己惚れてる証なんだけどさ
どんなに 努力しても、我慢しても、明日を待っても。。
苦しみから 逃れられないのは、寂しいことです。

何にも知らない奴は、可哀想だ。 何にも知らない奴は、幸せだな。。
さて。。 明日は 満月ですね



HIGH LANDER
                                                                                                     
.. 土地が高すぎて 東京では家は買えぬ
田舎に 引っ込むしかないね
誰も 住めなくなる 誰も 住まなくなる
一握りの 金持ちが 家を買う
そうなったら
庶民の汗が OH OH OH 可哀想だ
庶民の汗が OH OH OH 可哀想だな

差別がひどくて 黒人じゃ 生きられない
アフリカの南 遠い国さ
だけど 金も銀も そして ダイヤモンドも
アフリカの 南の 国から来るのさ
そうなんだぜ
婚約指輪が OH OH OH 可哀想だ
婚約指輪が OH OH OH 可哀想だな

君は 机の上で 君は 何を学んで
君は いつか 立派な 会社に入る
そして死ぬ
何にも知らない 奴は 可哀想だ
何にも知らない 奴は 幸せだな
BAKUFU-SLUMP 1987 HIGH LANDER
作詞:サンプラザ中野さん 曲:本多たけし さん



18.08.26-
(Sun) 身近なひと
                                                                                                     

.. PM 18:46。 今夜は FULL MOON 。
オレンジ色の深円が、神聖な輝きを
放ちながら、ゆっくりと 昇っていきます。

こんな情景を 見つめているとさ。。
あらゆる生命の、調和が保たれるような
感覚になれるんです。
ただただ、落ち着きます。 いい夜です

話が変わって。。
昨晩、眠る前に ふと思ったんです。
僕にとって “ 身近な ひと ” とは。。
こころの中で 絶え間なく 生き続けている
方なんだろうな。。って。
しばらく。。 例え何年も会ってなくたって
常に 存在感のある方が 身近なんだと
思います。
物理的に 遠くても、心理的に 近い方。。
皆さんにも いらっしゃいますか



18.08.27-
(Mon) 酷暑
                                                                                                     

.. 朝の船橋競馬場駅です。 通院のため
月一で利用し始めました。 今回で 3回目。
谷津駅のお隣ですが、とても新鮮に感じる
のは、近過ぎて 殆ど利用してこなかった
からでしょうね。。
学生の頃は、ららぽーとや 湊町の道場を
目指して 自転車を こいでたもんな。

この後は八幡へ行き、Hayashi.Tと FACE
の打合わせをして、夕刻には 3ヶ月ぶりに
髪を切りました。

のんびり過ごしていたら、いつの間にか
12000歩 歩いてました。
今日も暑かったな。。 36℃だったってさ...

微々たる採集圧など、気にならないっす。
自然分布を壊滅させかねない この暑さ
ですわ。。 心配なのは。。



18.08.28-
(Tue) “ 茨城の甲虫展 ” 使用ポスター@3年前に大急ぎで作成しました
                                                                                                     
..

3年前@2015.08.28 水戸市内で開催
された
茨城の甲虫と世界の昆虫展
に 自作ポスターを 出展しました。
 


せっかく作成したので ここにも m_ _m



18.08.31-
(Fri) あっという間 〜 いいあんばい
                                                                                                     
8月終了です。 今月中に やらねば!と思っていたことの、半分も成し遂げられずに
ラストを迎えてしまいました。。^ ^;;

キックの帰りに、よく Umeki さんと 話しているのですが。。
年月が経つのは早い。 人生は短い。 やりたいことは、どんどんやっておこう。
まさに その通りだと思います。 後悔は、したくないからね。。

ただ 僕は、のんびり屋な側面も 多分に持ち合わせています。 ^ ^ヾ
慌てずに、じっくりと 状況判断するのも大事です。
勿論、自身のモチベーションも大事ですけどね ( 笑 )。
でも。。 ここぞ!というときは、一気に勝負することも大事ですよ。
好機が訪れた時には。。 ね!

物事には、
いい あんばい ってのが、あるんですよ。。

いつも お立寄りくださり 感謝致します。 今月も ありがとうございました

明日は、新宿FACE です。 はぁ... 暑そうだな。。でも 頑張ります!^ ^




日々の“みちくさ” 目次へ