- 文月 -

2019年 7月



19.07.06-
(Sat) K-1甲子園 西日本予選トーナメント@大阪176BOX
                                                                                                  
..

津田沼を 5:30に出発→ いざ大阪へ
今日は 阪急電鉄 庄内駅を下車。。
K-1甲子園 西日本予選トーナメント
が開催される、176BOX でお世話に
なりました。 クリーンで 使い易い
会場でしたね
今時の高校生は、ホント上手です!
決勝ラウンドが 楽しみになりました。

無事に閉会後は、梅田の会議場で
審判団の 技術講習会がありました。
大変勉強になりました

では、今月も よろしくお願いします!



19.07.11
(Thu) ずっと このままで
                                                                                                     
..
今日は とても早く 帰宅しました。
洗濯を済ませ、すぐに 眠りに落ち
ました。

目が覚めたとき 朝だと思いました。
いつもの朝が やってきたのだと。。
でも 夕刻でした。 まだ 1時間ほど
しか、経ってませんでした。

日々を考えながら 生きてきたのに
それらが自分とは、遥かに 縁遠く
別の世界に 感じました。
帰り道が 分からなくなるほど
遠い所まで 歩いてきてしまった。
もう少しだけ こちら側にいたい。。
いや、ずっと このままでいい と
そんなふうに 思いました。
いつまでも 懐かしい気持ちに
身をまかせました。

今夜は 中・高生の頃に聴いていた
EDテーマ曲を お借りします。


..

いつか めぐり逢える やさしい 何か求め
君は心の弦 ( いと ) ふるわせて 
ほほえみを うかべる

I only know that I love her
The girl of my dreams I must find her
Thinking of time we'll be spending
Thinking of love we'll be sharing
I'll know that girl when she comes near
filling my heart with these dreams,
but I know that until then I'll feel alone
Love is everything, Love to share with you

Two eyes speaking of love
Two arms hold two lips that know
How good it is to be together
Like in a dream, Love only glows and it grows ...

作詞 奈良橋陽子 作曲 大野雄二



19.07.13-
(Sat) ゴマちと一緒@きたじまの日
                                                                                                  
..

ゴマち。 奇形で誕生して以来。。
ずっと甘えん坊だけど
あなただけ ママになれたし。。
他のネコ達より 勇敢だったし。。
一番 長生きするかも しれません。

いつまでも、大切な お友だち



19.07.18-
(Thu) 何年ぶりでしょう?? “ てっぺん ”
                                                                                                  
..

帰りに立ち寄ったWCが綺麗でした
なんだかんだ 建築上がりだね。。



19.07.19-
(Fri) ミーティング@原宿
                                                                                                  
..

夏らしく 30℃越えの 蒸し暑さでした。
18:00〜 原宿にて 定例の会議に出席
しましたよ。即座の判断、充分な検証
反省、そして より一層の向上を。。 
今の体制は 妥協が許されません。

僕はね... 士気 共に クオリティの高い
現場に入れて 良かったと思います。
どうも ありがとうございました。



19.07.21-
(Sun) K-1 Krush FIGHT.103@後楽園ホール
                                                                                                  
..

今夜は 中国 vs 日本 7名ずつによる
団体戦が行われました。
はぁ... どんなに集中しても ミスが出る
仕事ですね。。 ですが 「プロならば」
この条件によって緊張感を維持できる
境遇にあることが、誇りです。
今夜も ありがとうございました!



19.07.22-
(Mon) マイペースで。。
                                                                                                  
..
D.Tさんは、東京へ進出したての頃。。
夢逢えとか、汁とか粕とか。。 大阪の
MBSラジオヤングタウン木曜日あたり
から 楽しませてもらってました。
キムキム兄やん大撤退w 他曜日では
Wコージも パーソナリティしてたね。
ガキ使も 放送開始直後くらいから。。
じっちゃん ばっちゃん かくれんぼ!
チーム0 のりやすとか 懐かしいです。
O社長さんも、当時はネコを抱きつつ
人間大砲バナナとり!やるから!って
海面を目がけて 吹っ飛んでたけど。。
もうあれは、古き良き時代なんだな。。

地デジ化されて 部屋にテレビを置か
なくなって。。マスコミの動きを客観視
するようになると、ふ〜ん。。ぐらいに
なる。 もっとも、大切な身内がピンチ
なら話は別だけどさ。。ほどほどに
眺めると 異様に映るんだよね。。
時代遅れでもいいっす。 人生に興味
があるなら、暇がないもんな。。
ただ、論理のすり替えは良くないよw



19.07.25-
(Thu) 第8次調査
                                                                                                  



長い雨がやみ、気温が上昇しました。
肝心な 時期を逃してしまいましたが
第8次調査 再開です。
 
..

季節が、大分進んでしまいました。
ややや!?Bボナに、新成虫が。。
ミズナラが ベストでしょうけど...
当然、ブナも 全然アリですよね。
左は、普通の シラホシです。
 
少々出遅れたため 予定したノルマ
を果たせなかったですけどね。。
同定が楽しめる ベニボタル科も
採集できたし、18121歩で 汗を絞り
出せたのが 良かったと思います。
近いうちに、もう一度挑戦できたら
と思ってます。

いやぁ...
何もない集落が懐かしく 映ります。
ここに住んだ経験は ありませんが
潜在的に、そんな風情を記憶してる
んです。 分かる方には、解ります。
田舎者だからね。。

さて.... 明日はNHK合唱コンクール
です。



19.07.29-
(Mon) 梅雨明け発表 〜 吹奏楽コンクール@青葉の森
                                                                                                  
..
高速道路を飛ばして移動するさなか
BayFMから気象庁の梅雨明け発表が
聴こえてきました。
そうだよな。。青葉のコンクールなら
晴天と 蝉の声に包まれたイメージで
なければ。。

今日は、たった 1年切りという任期で
吹部をまとめた、男性指揮者 22歳の
作品を追いかけました。
授業の準備、試験の勉強も含めて
日々一生懸命だったから... どうしても
彼の熱意を 見届けたかったのです。
最後まで とても繊細な音色を奏でた
皆さん、ありがとうございました
それぞれのテーマを完遂させること。
そこに ドラマがあるのです。
 
干潟から、ららぽ、谷津パークタウン
の夜景を... ここで一呼吸入れました。

明日以降、夏本番の暑さが しばらく
続くのだろうな。。

しかし僕は、過ぎ去った夏のピークを
少しでも取り戻すために、尽力しよう。

さて。。 これから 大移動です。



19.07.30-
(Tue) 第8次調査
                                                                                                  
..

長袖、長ズボンを身にまとい。。
17-18Km ほど徘徊してきました。

長らくの梅雨明けでしたから、水場
の勢いが 大分増してましたよ。

夕刻。。 北方から雷音がとどろき
真っ黒い雨雲が 近づいてきたので
足早に下山しました。
土砂崩れ、避難勧告が出ていたよう
ですね... 高速ワイパーが効かない
車中で思う。。 ギリギリセーフ!
背中の ペットボトル@6本でつなぐ
汗まみれの苦行となりました。



日々の“みちくさ” 目次へ