No1. 一節丸

     

 当時会長を務めていた大川さんの一節丸(三菱キャンター)です。 左は初代で、キャリア、舟形バンパーはオーナーの自作品です。 そしてその右が2代目となります。 キャリア、バンパーは外されましたが、メッキ仕上げによる後輪周りのフェンダー、サイドバンパー、プロテクター、煙突マフラーなどが、新たなハンドメイドの飾りとして追加されました。 それらの出来映えは、板金加工、溶接が得意な方の仕事であるだけに、大変精巧で専門店顔負けの仕上がりとなっています。 またボディがブラックに塗装され、ドアには、すずき工芸の手による飾り文字、プロテクターのリアには「黒翔会」の文字が入りました。 よく見るとこの車、キャンターなのに黒のベンツです。 真ん中が大川さん、左端が奥さんとご長男さん(もう大分大きくなられたのでしょうねぇ…)、右端が私です。
 思い起こせば、実家から10km程ある大川さんのお宅へ、毎週の様にカメラを持ってチャリンコこいで通ってました…(^-^; 調度、新婚早々の時期に当たりますね…ご家族の皆様にまでご迷惑をおかけi致しまして大変失礼致しました。 おまけに自宅でとれた美味しいイチゴを手土産に持たせてくれたり、県内で行われる交通遺児のチャリティ撮影会にはいつも乗せていって下さりました。 本当にありがとうございました。
 当時、このトラックの写真は勿論、イラストを沢山描いて年賀状にしたり、雑誌に投稿していました…中高時代、私は確実に大川さん、そして一節丸のファンでした。



No2. 竜翔丸

   

 藤崎さんの竜翔丸(三菱キャンター)です。 写真左端は当初の姿で、地面スレスレのキャデラックバンパーが視線を集めました。 しかしバンパーの上、中央を見ると可愛いミニミニウルトラマンの人形が…そのアンバランスさもまたこの車の魅力でした。 更にこちらもキャンターなのにベンツマークを付けてます…(^-^;
 後に竜翔丸は、市販のバンパーなどを取り外し、藤崎さん
自作の飾りを装備していく事になります(写真中央)。 また、カッティングシートなどを用いて、ドアやリアの飾り文字も手がけていました(写真右端)。 最終的には、マーカーランプ以外の全ての飾りを市販の物に頼らずハンドメイドした事になります。



No3.ニックなし

  

 現在会長を務める石川さんの三菱キャンターです。 石川さんはとても優しく、面白い方でした。 初めて出逢ったのは、私が中学2年生の時で、クリーニング屋の向かいにある家具屋の駐車場でした(写真右:覚えていらっしゃいますか!?)。 写真を撮らせて下さい!と思いきって頼んでみると、快くOK!して頂きました♪ 会の方々に食事に連れて行ってもらった帰りには、駐車場で私が紙飛行機を飛ばしているのを見て「おぉ〜!よく飛ぶなぁ!それに乗って家まで帰れるわ!」とからかってくれました・笑。 また、私が某人形展で、地元のお祭りで使用する大量の提灯に文字を入れるバイトをしていた時に、たまたま店にやってきて「今度俺のトラックにも文字を入れてくれよ!」と言って下さいました☆



No4.
弘京丸

  

 酒井さんの弘京丸です。 リアにはすずき工芸の手による竜のペイントが入っています。 当時黒翔会の中でペイントが入った車はこの一台のみでした。 フロント、リア一通り見渡しても完成度が高い1台と言えます。 あまりお話できませんでしたが、酒井さんはとても渋い方であられました!



No5.
ニックなし

    

 佐々木さんの三菱キャンターです。 キャリアは、初代一節丸のもの(大川さんの手による)を引き継いでいます。 フロント〜サイド〜リアの足回り(バンパー)が超低いですねぇ…(^-^; プロテクターの煙突マフラーなどを見ても迫力充分! 当に「武装したトラック」…そんなイメージでしたが、オーナーはビックリするほど優しい方なのですよ♪ ナイトシーンも綺麗ですよね〜!(91年元旦



BRAKE.
想ひ出…

  

     
 ※バンパーに5人も…(^-^;  ※藤崎さんです  石川さん…藤崎さんのお子様ですよ・笑




No6.
ニックなし

 

 当時、会長を務められていた森田さんのトヨタ・ダイナです。 飾りが派手ではありませんが、コンパクトにまとめられ、好きな一台でした。



No7.
ニックなし

 

 会長を務められたこともある額賀さんの三菱ふそうです。
オーナーとは瓜連町、常北町の撮影会でお会いさせて頂きましたがとても楽しい方でした。



No8.
ニックなし

    

 村田さんのキャンターWです。 オーナーは父親の勤務先の近所にお住まいだったので、なかなか撮影のチャンスがありませんでした…(^-^; これは常北町の撮影会で撮らせて頂いた一枚です。 煙突マフラーやおしゃれなバイザーなど、なかなかかっこいい一台だったので全体像を収めておけず後悔しています...。



No9.
ニックなし

    

 新堀さんのタイタンです。 実は、私が中学時代に初めて見た黒翔会のトラックです。 写真では分かりませんが、サイド、リア、足回りにはマーカーランプが綺麗に並べられていました。




※ 「関東常陸の国のトラック野郎」 表紙へ













島田恵梨佳
さん、ご連絡をお待ちしています。。

QLOOKアクセス解析

※トップページへ