2004年5月

5月31日(月)                                                                         
北海道出張の予定を立てた。はじめは札幌→稚内方面の予定をたてていたのだが、なかなか一緒に同行する人との関係上、都合があわず、結局予定を変更して札幌→釧路方面にした。なんだかドッと疲れた(^_^;)。でも決まってよかったよ!!!
5月30日(日)

ついにゲッツ!今年初シマゲン!!!!コイツを採るのに苦労したよ(^_^;)

96.jpg
5月29日(土)

暑いゾ!タガメ今年初採集!!!オサ、ゴミ、カミキリ、コクワ、コシマゲンなども沢山いた。

採集記は近いうちに書きます・・・。気になったカミキリ・・・同定中!

98.jpg
5月28日(金)

例の職場の階段にて、初めてトラカミキリの仲間を捕まえた。。。。

97.jpg ホソトラカミキリ(たぶん(^_^;))
5月27日(木)
ついに桑田が1勝(170勝)をあげた。。待ちに待った1勝だ!
これから今シーズンあと7勝ぐらいはあげてほしい・・・。
5月26日(水)

職場で報告会をやった。。。めちゃくちゃな英語で始まり、途中から日本語になってしまった。。。あいかわらず進歩ないなぁ・・・俺!でも恥ずかしく思わなくなったことが大きな進歩かな???(笑)

昨日、今日ととてもポカポカ陽気であった。昼休みには少し職場周辺の木々や花につく虫たちを探しに行って見たが、テントウムシ、シデムシ、ハチ、アリ、コメツキといったものが見られた。残念ながらカミキリは見られず。カミキリの探し方を少し勉強しないといけないな〜!
5月25日(火)
特殊健康診断なるものを受けてきた・・・。有機溶媒を使っているため年2回、定期的に受けてる・・・。今回は少し寝不足で、前日にタウリン1000mgとっちゃったけど、尿検査や血液検査で異常がでないといいんだけど・・・。
5月24日(月)
拉致被害者の会のみなさんが小泉さんに怒っている。むちゃくちゃ怒っている。気持ちも分かるが、少し引き気味にニュースをみている私・・・。 少なくとも拉致被害者の件については、これまでの知らぬふりをしてきた総理大臣に比べて、小泉さんはかなり真剣に取り組んでいるのは間違いないと思うのだが???
5月23日(日)

スポーツの話でも・・・。

朝青龍強し!しばらくこの勢いは止りそうにない・・・。

シューマッハの勢いはモナコで止った。

巨人の4番は止りっぱなし。

それにしてもパリーグのセギノール、小笠原、松中、おまけで城島はすごい!!

この時期で出塁率が5割近いひとたちばかりである。。。城島はデッドボール9個も貰ってて、

あの成績を残しているのがすごい。ピッチャーでは岩隈が10連勝するか?ジョニー黒木の勝ち星はいつ?興味深い。
5月22日(土)
ムシのきれいな色(タマムシやモルフォ蝶など)は色素によるものではないらしい。
色素は特定の光を吸収して、その反射した光が色として目に見えるのだが、
モルフォ蝶のもつような綺麗な青色は構造色といわれ、羽の独特な構造から光を増幅して反射し、その光が広がることで、あのようなきれいな色をだしているのだそうだ・・・。
ルリ、コルリの種間における色の違いやそれら同種間における色の地域差もこの辺の違いから?
5月21日(金)
040502の水棲昆虫採集記(クロゲン採集編)をアップしました。クワガタペ〜ジからどうぞ・・・。
5月20日(木)
恋人はスナイパー2・・・(ビデオ)を見てしまった。やっぱり他の映画同様に1よりは少し劣ってしまう。★★★★☆3.6点(四捨五入)でも面白かった。
5月19日(水)
くたくた。。。採集記アップする元気もなし。おやすみなさい。
5月18日(火)

恋人はスナイパー・・・という映画(ビデオ)を見た。内ピーのウッチャンとのギャップが面白い!内容的にはかなり好きな部類だ。アクションシーンは香港映画には劣るかな?いまは亡きいかりや長介はこんなところでも渋い演技を見せてくれていた。是非恋人はスナイパー2も見てみたいです。。★★★★☆4.3点 

明日あたり採集記アップできると思います...。
5月17日(月)

ミニミニ大作戦・・・・という映画(ビデオ)を見た。簡単にいえばルパン三世みたいなもんだった。盗みの芸術を楽しめた。結構すきな映画です。★★★★☆!4.0点

今日、仕事にてなかなか良い結果が出てきた。がんばらねば!

今日から職場にベトナム人のHさんが来た。けっこう出来る人と思われるので、色々学びたい。
5月16日(日)
父母が使うパソコンデスクの上を整理するためのラックを購入し組み立てた。すっきり!
5月15日(土)

水棲昆虫を求めて、彷徨うも、体長5mmほどのマメゲン?しかみつけられず・・・。

桑田も打たれた。 夜はいじけながら英語の勉強・・・。明日はいいことあるかな?
5月14日(金)
この一週間はなぜか疲れた。明日は採集だ〜。
5月13日(木)

K大のYさん、お疲れ様でした。

おもしろいぞ、サマーズライブ4!!!! 

巨人の連続本塁打記録が止った・・・朝青龍の連勝は止らない。いったいどこまで伸びるのか?
5月12日(水)
ついに借りてしまいました・・・・。サマーズライブ4 (その他2本)はやく見たひ!
5月11日(火)

今日から3日間、K大のYさんが来ている。今日も仕事面でいろいろなディスカッションができた。(^^) 

昼に外に出ていて、カミキリらしきものを捕まえた。。。。。同定中
5月10日(月)
疲れがとれない。これはボウリングのせいか?今週は気合入れていかないと・・・。
5月9日(日)
雨の為、採集は中止・・・数ヶ月ぶりにボウリングに行った。今年に入って2.3回目だろうか?2年ほど前には週に2.3回行ってた気がする(^_^;)。 で、結果はアべレージ163くらいだったかな?おもったよりも全然よかった。
5月8日(土)
横浜のTさんが遊びに来た。食べ放題に行き、食べ過ぎたせいで、まず苦しくなり、冷や汗が出て、そのあと頭痛がした(頭痛は食べすぎが原因ではないと思うが)。
5月7日(金)

クタクタになっています。。。採集疲れか???

家で飼育しているクワガタの幼虫が、すくすく育っているのもあれば、全く変わってないのもいる。なかには蛹になったのもいる。蛹になったのはヒラタを期待して持ち帰ったものであるが、予想通り、ことごとくコクワの顔をしている(^_^;)
5月6日(木)
本日また職場でゴマフカミキリを見つけてしまった!ラッキ〜!!
5月5日(水)
GWが終わってしまった・・・。
5月4日(火)

ゲンゴロウ類はドロの中にいるきったない生物という印象ももたれているが決してそんなことはない。本日兄と共同出費により、水槽を購入した。灯りもつけていい雰囲気!!
そしてゲンゴロウ達を泳がせた。。beautiful !!!
90.jpg91.jpg クロゲン

本日、家族で祖父を連れだし、寺に行って来た。そこでは思いがず、ラッキーにもムシと遭遇。
94.jpg飛来するのを追いかけて捕まえたベニカミキリ
92.jpg便所の壁で風よけをしていたヤツボシカミキリ

93.jpg こいつにはにげられちゃいました・・・(同定中)
5月3日(月)
谷間要員の桑田が今期4度目の登板をしたが、6回を何とか4対2でリードしていたが、7回に1アウトでランナー2.3塁に背負ってマウンドを降りた、、、後が打たれ同点にされ、また勝ち星がつかなかった。
0勝0敗という結果を見ると「みそっかす」的ではあるが、監督に評価して貰っているのが救いである。
5月2日(日)

目的地まで30分、採集時間40分で、なんとクロゲンが採れてしまいました。初採集!!近いうちに採集記を書きます。

95.jpg クロゲンゴロウ かわいいです。
5月1日(土)

水棲昆虫狙いでショボショボ採集をしてきました。なぜかカミキリ・ゲット?

89.jpg  おそらくクビアカハナカミキリ