2004年11月

11月30日(火)                                                                       

そういえば、昨日は父の誕生日だった!おめでとう。

体調が戻ってきた。週末には体力は復活するかな??

ようやく、論文を投稿するに至った。リジェクトされないことを祈る(^^)
11月29日(月)
昨日の42.195kmの詳細をマラソンの扉に書きました(写真もすこしあります)。見てください。
11月28日(日)
走ってきました。疲れた(>_<)。結果詳細は明日書くことにしよう!!
11月27日(土)
今日もシンポジウムのお手伝い・・・。昨晩遅くにNHKのアイムホーム?とかいうドラマを見ていたせいで4時間ほどしか寝れなかった。シンポジウムでは眠気と戦いながらタイムキーパー&ベル係をやった。明日は自分にとって年に一度の大きなイベントだ!
11月26日(金)
1日シンポジウムのお手伝いをした。植物・線虫・粘菌・藻類などの最新の情報が聞けてなかなか楽しかった。豚にほうれん草の遺伝子を入れた話や、線虫の遺伝子をいじると形が変わったりするなどなど・・・。
11月25日(木)
明日から、2日間、植物脂質シンポジウムのお手伝いだ。そして日曜はいよいよマラソン本番!
11月24日(水)

赤ペン先生こと上司のNさんから見てもらっていた論文案が帰ってきた。今月中にはなんとかなりそうだ・・・!頑張らねば・・・・!

とはいいつつ夜は、なんちゃってすき焼きを食べながら、マシューをみて馬鹿笑いし、ガンダム見てたら、もうお休みタイム(^_^;)
11月23日(火)

マラソン本番最後の長めの距離を走った。日差し強いっす(^_^;)

午後には、車の中を掃除・・・天体望遠鏡を降ろした。。。これでトランクに少しスペースが出来たかな? しかし、懐中電灯が6個も入っていた。。。(冬は1個あれば十分なのに!)

夕方にはOさん宅に紅あずま(さつまいも)を持っていった。一個焼いてもらって食べたが、なかなかおいしいではないか!!!
11月22日(月)

有給休暇・・・

爺ちゃんに久しぶりに会った。なんだかんだと元気そうだ!

午後の空き時間に巨大な網(11/14日&11/20作成)&仕掛けにて

 感動のタナゴとの出会いがありました!

「大漁みずあげ〜船べりは〜♪」(by Tamotsu Ino)

特別、採集記を書くかもしれません。

夜には散髪・・・。
11月21日(日)

ひさしぶりのクワガタ採集な気がします。 成虫の姿は見られませんでしたが、

お気に入りの幼虫がいてくれました(^_^;)

 カプッ!!

採集記は近いうちに書きます・・・。
11月20日(土)
夜なべして巨大網作成・・・。
11月19日(金)
一週間が終わった。この週末は一度くらい採集に行ってみようかな???
11月18日(木)

ちょっと早めに帰った。

キムチ入りうどんを食べて、ゆっくりビデオをみてくつろぐ・・・。

久々にクワガタの写真でも載せてみます。。。
2004年9月4日・・・ヤナギにとまるアカアシクワガタ

11月17日(水)

とりあえず、英語で流れを書き終えて、本日、赤ペン先生である上司(Nさん)に提出した。
よろしくお願いいたします。。。

ドラフトがあったようだが、全然知らなかった・・・。果たして、楽天はお目当ての選手はとれたのだろうか???(一場以外・・・)。ダルビッシュも日ハムに行ったみたいで、来年はよりいっそうパリーグ人気が高まるかな???

サッカーもワールドカップ一次予選いつのまにか終わってるし・・・(^_^;)
11月16日(火)
書きかけの英語の論文をふたたび書き始めた・・・。(>_<)
11月15日(月)
母および兄が、昨日食べた寿司のせい?で腹痛および吐き気を催しているらしい・・・。
おだいじに・・・!
11月14日(日)

おっきな網買ってみました。そして、加工してみました。

目的は、冬場の小魚と夏場のクワガタ採集用です!!

 網張替え中・・・

夜、久々にお腹いっぱい食べた!!!
11月13日(土)
走れない(>_<) 左くるぶし痛し(>_<) でもなんとか6キロ×2を走った。イチョウ並木が綺麗になってました・・・。
11月12日(金)
仕事で・・・やっと1個のcDNAの配列を読み終えた・・・。活性があることを祈る!!
11月11日(木)

乾燥肌つらいです。両肩&胸のアトピーで真っ赤になったところが痛痒い(>_<)

最近、引越ししようかどうしようか凄く悩んでいる。。。 どうしよう!
11月10日(水)
約10キロを走ってみた。1週間前に比べて全然楽に走れた!でもまだまだだ!今のままでは確実に4時間30はかかってしまうだろう。週末また走らねばならないかな???
11月9日(火)

最近、深夜番組をダラダラと見てしまう。

昨日は、内ピーみて、

今日は「ぷっすま」みて、「くりーむしちゅー」みて「やぐちひとり」みて、

そういや、水曜の「マシュー」や「堂本剛」など、最近のテレビ朝日の深夜番組は頑張っている。  面白い!!
11月8日(月)
大阪土産を知人の家に届けに行った。。。ら、仙台土産を頂いた(^o^)
11月7日(日)

一日、布団にくるまっていた・・・。まだ体中が痛い(>_<)

兄が復活したようだ!とはいっても、採集に行く状態ではなさそう!(腕立てはやってたが・・・)そして、こんなものを見せてくれた。

 ミヤマの標本

何日何時に何処でどんなふうに採集したのかがひと目で分かる。
1匹1匹が思い出のある個体・・・・。

上段右から2番目は今年のNo.1ミヤマ!! 蒸し暑いドキドキした夜でした!
上段右から3番目は昨年のNo.1ミヤマ!! 冷夏の中、やっと出会えた大型個体でした!
下段左端は一昨年F君との採集で得た個体!! 逆転一発の1匹でした!!
11月6日(土)

ヤバイ!!マラソンが近いぞ!

気合を入れて、昼ごろ湖周辺を20数キロ走る(2h10m)。そして夜、5〜6キロの散歩(1h)。
クタクタクタクタ・・・・。
11月5日(金)

実家に戻り兄と合流したのだが、兄は下痢、嘔吐、熱の三拍子・・・。

では、この週末は一人で採集に・・・と思ったら、財布&免許証を忘れたことに気づいた(-_-;)
11月4日(木)
カミキリ幼虫全滅・・・(-_-;)
11月3日(水)

車をはしらせること約1時間・・・

こんなところで、

こいつを少しお持ち帰り・・・!

 カミキリ幼虫だといいんですが(^_^;)

10キロほど走った・・・。林の中での鉈ふりとあわせてクタクタです。

アメリカ大統領はどちらになるのか?そんな最中、ひっそりとジェンキンスさんの裁判判決がでたそうだ。アメリカ人、そしてイラクに行ってるアメリカ軍の人たちに知られないようにこの日を選んだのかな???

中村ノリが大リーグを再び希望しているそうだ・・・。正直、新庄や松井稼頭男より活躍できない気がするんだけど・・・。 
11月2日(火)

学会発表無事終了〜!会場で、虫好きと聞いていた人に会うことができ、少し虫の話をした。その方は、蝶をはじめ、タガメ、ゲンゴロウとかにも興味があり、飼育もしたことがあるらしい・・・。なかなか面白い話が聞けたかも(^o^)

大阪からの帰りの新幹線にて、楽天参入決定を知った。。。このオフシーズンは、楽天がどんなチームを作るのか???ということが大変楽しみだ。
11月1日(月)

今日から1泊で大阪の学会・・・。

会場が阪大のため、横の万博記念公園にちょこっと行ってみる。

モノレールに乗っていると、林の中から、白い搭が見えてきた。。。

「でけ〜〜〜〜〜〜!」

はじめて実物を見る太陽の搭! 

67メートルだそうだ。

一見、鶏みたいに見えて、一番上の顔なんて金色だし、口からはわけの分からない棒がでているし、実用性ゼロだし、馬鹿げた像にも見えるが、その存在感、エネルギーはすさまじいものであった。茨城にある牛久大仏みたいなものとは全く違う十分に意味のある大きな搭でありました。。。岡本太郎が天才といわれる理由がわかった!!!