2006年1月
1月31日(火) |
1日パソコン・・・でした。 |
1月30日(月) |
1日パソコン・・・でした。 |
1月29日(日) |
気晴らしの2時間弱の散歩にて・・・カッコウメダカカミキリまたみつけちゃいました。完全にみつけるコツを掴んだ感じです! なかなか別のメダカをさがしに行ってられない・・・(^_^;)。 |
1月28日(土) |
久々の「すきやき」でした。激ウマでした。 |
1月27日(金) |
突然の知らせにより、来週木曜にとぉ〜〜〜っても大事な発表および試験が入ってしまった。 どうする?俺?準備間に合うのか?俺?パニックになるな!頑張れ!俺! ということで、これから多忙な1週間がはじまります。 |
1月26日(木) |
Nさんとお好み焼きを食べに行きました。「ぽんぽこり〜ん♪」 デザートにはパフェ! 帰宅後、昨日借りたDVD鑑賞。 とっても心地よい(^o^) |
1月25日(水) |
来月中に引越すことになりそうです。現在のT市から同県T市へ・・・。しばらく慌しくなりそうです。。。 久々に、UさんF君と食事しました。うめ〜!トンカツ!帰りにレンタルDVDを返しに行ったら、たまたま半額デーだったので、また借りてしまった。 またお笑い系・・・(^_^;) |
1月24日(火) |
まだ、結果がこない・・・。不安な日々です。 お茶づけ海苔味だって!
|
1月23日(月) |
ソウル大の黄教授の論文データ捏造は早々に決着がついたが、東大T先生およびその助手K氏の論文データ捏造疑惑問題ももうすぐ決着つきそうです。たぶん。 |
1月22日(日) |
1月16日の採集記(060116)をアップしました。ヘボヘボですが、どうぞご覧くださいまし。 |
1月21日(土) |
全豪テニスで、元女王ヒンギスが勝ち上がっているらしい。スポーツ観戦の楽しみの一つである「復活」を是非見てみたい。まだまだダベンポートやシャラポアに対しても勝てる力があると信じて応援してみたい。 相撲で、栃東が頑張ってます。朝青龍は連勝記録がのびなかったけど、相変わらずの強さです。本日の琴欧州戦も貫禄でした。今年も3勝ぐらいはしそうですね。 石井がヤクルト入り・・・古田ヤクルトに欠けていたエースが加わったと考えると、来年のヤクルトは強くなるかもしれません。藤井が完全復活すれば古田ヤクルトは優勝狙えるでしょう! |
1月20日(金) |
帰宅すると、
正直、この「昆虫と自然」のカミキリ情報は面白いです。
|
1月19日(木) |
なんとな〜く、おぎやはぎのDVD借りちゃいました!以前借りたおぎやはぎDVDのベスト(?)ほどではないけど、けっこう面白いです。 |
1月18日(水) |
頭痛のする中、仕事を休み、1日緊張してました。。。 ワシントンに住むつっち〜から送ってもらったクワガタ写真。
実家に帰れば、幼少時代に兄が買っていた世界のクワガタムシという本があるから それを見れば同定可能なのですが・・・(^_^;)。今度本屋に寄って図鑑立ち読みしてみます。 |
1月17日(火) |
午前中、レンタカー返すまでの1時間を枝を拾いにプラっとドライブ!
中に入ってみると、親切な方(管理人の弟にあたる方)から島の蝶についての話を伺うことが出来ました(^o^)
っていうのはなんであんなにうるさいのだろう?もちろん、いいおばちゃんもいるのだろうが、一部のやかましいババァたちがオバタリアンという言葉を作り出したのだろう。 本日、石垣島の小さな飛行場にて・・・荷物点検する前に、わたしの周りに座るおばちゃん軍団・・・うるさい(-.-)!常にしゃべり続けている。 一人は、「あ!服どこか忘れて来ちゃった」といったかと思うと、全員でアタフタしだし大パニックです。この時点で既にかなりの迷惑を被っている。しかたなく早めに、手荷物検査を受け、出発ロビーに移動した。そして、くつろぐこと5分、オバちゃんたちもロビーにやってきた。何処に座るのか?と見ていると、ま・まさか! どんどん近づいてきて、私の前後に3人ぐらいずつ座りやがった。そして再びマシンガントーク! 搭乗するときも入口の飴で先頭のオバちゃんがとまり、後ろがつかえる。そしてあろうことにも、飴をじっくり選び出し、後ろの連れのオバ仲間と一緒に選び出した。後ろの列を完全無視! 帰宅後、頭痛に苦しんでいる。。。ババァのせいに違いない!明日は、緊張的1日なり。 |
1月16日(月) |
離島で幼虫を少々採りました。 |
1月15日(日) |
ダビンチ・コードの映画について雑誌で読んだ・・・ 〜〜〜 ラングドン トムハンクス 〜〜〜 これは、予知だったのか??? まさかね(^_^;) 南の国は暑いです。17時についたのだが、18時30まで明るかったので、近くのマングローブ林に行って一仕事。 ![]() |
1月14日(土) |
本屋で立ち読み・・・ 17年ゼミと13年ゼミの不思議についての本を飛ばし読みしてきた。土の中に長年潜む理由、あまり飛ばない理由、素数である意味、漠然とは知っていたがすごく分かりやすく書かれていた。見事な生き残り戦術である。 明日(15日)、デーモン閣下が大相撲の解説をやるそうです。角界以外では初?らしい。 タッパー、よし! 枝入れ袋、よ〜し! それではおやすみなさい・・・(-_-)zzz |
1月13日(金) |
今晩はから〜い晩飯でした。
|
1月12日(木) |
久々の採集記(060108)アップです。カッコウメダカカミキリに再会した採集記です。 |
1月11日(水) |
とりあえず、1月8日の採集記を作成中・・・。 |
1月10日(火) |
ん〜、改めて自分の採集記のページを見返してみると、先月(12月)はまともな採集してなかったな〜!ボウズ続きでカミキリ成虫を拝めたのは、仕事帰りに、スーツで見に行ったタテジマカミキリだけであった。まぁ、冬だから無理もないのかな(^_^;)。唯一大きな収穫は12月30日に見つけたタブノキ林くらいである。 1月はがんばるぞ(^o^)/ と、いうことで、1月16日は仕事で離島にいくついでに空き時間の半日を採集に費やそうと思っています。。。 |
1月9日(月) |
今年を占う「おみくじ」の代わりに...
|
1月8日(日) |
僅かな時間を利用して・・・ キターーーー!!!
|
1月7日(土) |
外道とは言いませんが、
|
1月6日(金) |
先日借りたサマーズ最新DVD(さまぁ〜ずライブ5)・・・。面白かったです。 サプライズパーティー開始直前、念入りな計画を立ててた先輩(大竹)が緊張し何も出来なくなり、たたずむ姿が笑えました。 あと、5回くらいみたら返します(^_^;)・・・<Y |
1月5日(木) |
目の下にクマつくってます・・・。 たまに入っているよね!細いの・・・。 ![]() |
1月4日(水) |
イチローの演技はどうだっただろうか?私の感想としては、どうしても野球選手としての印象が強すぎて違和感を感じてしまいました。ストーリーが全く頭に入ってこない(>_<) Nさんに夕飯をおごってもらいました。。。ごっつぁんです!! |
1月3日(火) |
「暁昆虫再生工場」再び・・・
|
1月2日(月) |
私の愛車のタイヤを冬用に履き替えました。これで山を走るのにも安心です。 いとこのYよりサマーズ最新DVDを借りてきた。非常に楽しみである。 靴・手袋を購入。ついでに(?)月刊むしJan.も購入しちゃいました。 Mさんらのグループより、三宅島のカミキリのその後(2005年)の様子が報告されていた。面白いね〜こんな研究あこがれます! |
1月1日(日) |
新年あけましておめでとうございます。(^o^)/
051230に見つけたタブ林の写真でも掲載します。。。
落ちている枝からは、φ5mmほどのカミキリの脱出口あり・・・。さて、犯人は??? 今年の虫的目標・・・??? 今年採りそこねた虫たちをどれでもいいからゲットする(ブドウトラ、カノコサビ、ヨコヤマヒゲナガ、アサ(無理?)、ホシベニ、コブヤハズ(無理?)etc.) |