2006年10月

10月31日(火)

10月も終わりですよ・・・来夏に一歩一歩近づいていますよ。。。

10月30日(月)

本日をもって、私が大学時代に住んでた貸間の家主にあたる一人暮らしのおばあちゃん(Kさん90歳?)が実家の秋田に行くことにしたらしく、私がはじめての一人暮らしの場所として大学4年間住んでいたその家は完全に引き払っていくらしい。なんとなく寂しい気持ちであります。。。

さて、上履きも下履きも新しくして新規一転!!どちらもgoodな履き心地でした!
10月29日(日)

そういえば、今年一月に石垣島から採ってきたクワガタ幼虫が成虫になっておりました。

76.jpg こんな幼虫×2

瓶の中からは、ノコ♀にみえましたが、でてきたのはヒラタの♀でした。

173.jpg ヒラタクワガタ(石垣産)

172.jpg リアビュー!!

ちなみに・・・カミキリ枝はやっぱり全滅でした(>_<)
10月28日(土)

ようやく今年のカミキリ特集号を手に入れました(^_^;)
で、ついでにクワガタ特集号も一緒に購入!!!

170.jpg171.jpg

オオトラ分布でぽっかり白く抜けている地元を是非埋めてみたいです・・・。
10月27日(金)

内村&サマーズネタ ・・・http://miranca.com/

日本ハムの優勝・・・ん〜、微妙・・・。昨年のロッテといい、勢いだけの強さにはあまり魅力を感じることが出来ません・・・でした。
10月26日(木)

職場の友人より 内村プロデュース ビデオ 3本ぶんを借りました(^・^) 
さっそく3時間ほど鑑賞
続きが楽しみだぞこりゃ。。。(^^)

知人より、「セミの幼虫ってなんていうの?」って質問メールを貰った。地方によりいろんな呼び名があるというのは聞いたことがあるが、正式に名前はあるのだろうか? なんとなくあっても良さそうな気もするのだが・・・。メガロッパ幼虫とかいう名前はどうだろうか? (そもそもメガロッパという言葉の由来はなんなのだろうか・・・?)
10月25日(水)
ネクイハムシという昆虫・・・これまで意識したことがありませんでしたが、来年はフィールドに出たときに、ちょっと気にかけてみたい種類の一つです。。。
10月24日(火)

「るりぼし33」が届きました・・・。
2006年夏の採集の思い出(記録)が載っておりました。
採るだけでなく残す(記録)楽しみ・・・ここにも嬉しさがあります。

本日も雨風ともに強かったため、昨日ポスト修理したのは大正解でした。
10月23日(月)
仕事から帰宅後、風がふくだけで扉が開いてしまう壊れたポストを修理しました。
今日の強風&雨のなか、もし、大事な郵便物(「るりぼし」)が届いていたら、びしょ濡れになり、へたすりゃ飛んで無くなってしまうところでした(^_^;)
10月22日(日)

昨日の疲れと、扁桃腺の腫れで、1日グッタリです。。。

今年の水戸昆虫研究会発行の「るりぼし」に兄と連名の報文がのることが判明しました。。。嬉しかとです。
はやく届かないかな〜!!!
10月21日(土)

朝4時起きです・・・。 

初体験・・・

167.jpg 酔わないかどうか心配です。

166.jpg 1から教えてもらい、竿を投げます。

お!なにかかかりました!!!

165.jpg これがカワハギ・・・だそうです(^_^;)

164.jpg ちぃせ〜タイ アタリの感触ゼロでした(^_^;)

シーラ5(うち3匹はもらいもの)、カワハギ2、タイ2、ベラ1

168.jpg 全て調理されました!!

午後は山の様子も見に行き、1日自然を満喫しました。 疲れた(>_<)
10月20日(金)
初の研究所出張でした。久々に感じる空気でした。
研究所にはカクレミノやモミが僅かに植わっており、思わず虫を探してしまいました(^_^;)
10月19日(木)

職場の方に炊飯器をいただきました。古いといっていましたが、13年ものを使っていた私には新製品です(^・^)

169.jpg ふっくらご飯が大好きです(^・^)
10月18日(水)

いや〜何日ぶりでしょう??? 採集記を書いてみました。

060731です。採集記のトップよりお入りくださいまし。
10月17日(火)
喉が少し痛いです。。。しかし、気合を入れるべく6kmほど走ってみました。。。
心地よい疲れです(^・^) 
久々に過去のタケトラカミキリ採集記を執筆中(^_^;)今週中に仕上がるかな???
10月16日(月)

福留がセ打率1位になった。。。福留は広島前田を意識したフォーム(無駄のないスイング)にしたらしい。福留に真似される前田ってホントに凄い選手なんですね!ピッチャーでは桑田、バッターでは前田がプロ中のプロ!この2人ってなんとなく共通点がある気がする。

昨日スリーセブンなりました。

163.jpg あ!シートベルトしてない!!!?
10月15日(日)

散歩がてらモミモミ散策・・・。

今までの車では入れない荒れ道を走ってきました。

162.jpg 気になるモミ林もありました。
10月14日(土)
今日は、距離はわかりませんでしたが、1時間ほど走りました。
途中、数百メートルにおよぶ細いモミ林のなかをゆっくりと木を見上げながら走っていたら、背中から左わき腹を痛めてしまいました(^_^;) 軟弱だ!
10月13日(金)

13日の金曜日? 不幸なことは起りませんでしたが、仕事的には大変でした・・・。

ギリギリ、つくばマラソン申し込み(締め切り本日)してきました。
郵便物預かりを受け取りに行かなければ忘れるところでした(^_^;) 
はたして、今年は走れるのかな???
10月12日(木)
ソフトバンクが敗れてしまいました・・・。ドンマイです!来年また頑張ってください。
結果は残念でしたが、今年のプレーオフルールは妥当に感じました。。。
日ハムVS中日 ん〜?ピンとこない(^_^;)
10月11日(水)
やはり、下の画像はフタモンアラゲカミキリ(060722)でした。
思いもよらないところで、県内113種目がみつかりました(^^)v
10月10日(火)

暁昆虫再生工場からみつかった疑問なカミキリ これなんかフタオビアラゲとはすこし違うかな???

156.jpgフタモン?かな〜?
10月9日(月)

家にある雑誌に書かれていた名句をご紹介します。 クワガタ好きのダチョウ倶楽部 寺門ジモン作

154.jpg 

オオクワ騒動を読んだ句ですが、オオトラとかも近い状態になっているとか、なっていないとか?

これまでに採集してきたカミキリたちが蘇っていました。。。

148.jpg 暁昆虫再生工場

146.jpg あ〜、赤いな〜。

それから、本日ソフトバンクホークスが西武に勝利しましたね〜。日ハム戦も頑張ってほしいです。。。
10月8日(日)

新車でドライブ・・・

150.jpg 寒い(>_<)

この山には、、、

151.jpg もうアカアシはいませんでした。

で、県内で報告のないカミキリ種を狙って、当てもなく「の」の字を探してみました。

152.jpg そう簡単に見つかるわけが・・・

153.jpg ないです・・・モミモミ(^_^;)

夜7キロ強走ってみた・・・全身疲労です(>_<) 軟弱モノ!
ソフトバンク・・・明日も頑張れ!!!
10月7日(土)

虫採りの・虫採りによる・虫採りのための車?

147.jpg 活躍させたいですね〜!!!

夜3.5キロほど走ってみた。。。身体が重いです。。。
10月6日(金)

いや〜すごい台風です。。。
大事な書類が台風のような雨風に飛ばされてしまいました(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT) どうしよう・・・

遂に購入してしまいました。

149.jpg 水曜どうでしょう! 
数年前、千葉テレビで再放送ガンダムをみようとして、前時間に毎週放送されていたのをみて、好きになった番組です。。。
10月5日(木)
明日は朝がとても早いです・・・。でも明日が終われば、いよいよ新しい車がやって来る週末です・・・0(^・^)0
10月4日(水)
今週末は、いよいよF1 in 鈴鹿です。。。そしてパリーグプレーオフ開始です。
MLBも気になります。。。スポーツの秋ですね・・・。私も本格的に走り出さなければいけないんだけど・・・。最近、気持ちが軟弱になっている気がします。もう少しだけ自分に厳しくしていく必要があるのは分かっているんだけどね〜(^_^;)
10月3日(火)

夜少しだけ家の周りを走ってみました。とても走りやすい気候でした。

RNA干渉を発見した人たちがノーベル賞を授与されることが決まったとか・・・。
確かに、画期的な発見ですね〜。RNAの機能はまだまだいくらでも隠されていそうです。
勉強すれば誰も考えなかったような何か新しい閃きがあるかな〜〜???そしたら私もノーベル賞???
ところで日本のRNA干渉第一人者の東京大学教授&助手における偽造データ問題はどうなったのでしょうか???論文取り下げしたらしいですが、どこまでが偽造だったのか公にはなったのかな???処分は?
10月2日(月)
競馬の知識はほとんどありません。でも、ディープインパクトのニュースがこれだけ騒がれると少しきになりました。だけど、3冠馬がどれだけすごいのか?ディープインパクトは何がすごいのか?そして凱旋門賞がどれだけ大きな大会なのか?3歳馬が有利?4歳馬?基本的な知識が全くないため、中継をみていてもいまひとつピンとこなかったのが正直なところです。でもスマートで綺麗な毛並みの馬だな〜とは思いました(^_^;)。そして、競馬の世界では1位でなければ意味がないらしいけど、3位ってスゴイじゃん!表彰台上れるじゃん!とも思いました(^_^;)。
10月1日(日)
う〜(>_<)全身疲労です。。。
もう秋だし、今の車はもうじき手放すので、車の中を整理しました。
灯火セット一式、長靴×2、懐中電灯×6、網×2、ビーティング傘×3などなど。。。
よくもまぁこれだけ背負って走っていたものです・・・。