040904


もう秋なの?雨降ってるしちょっと肌寒いし(^_^;)

でも、まだ9月のはじめだし、去年は同時期(9月5日)に昨年一番大きなミヤマをゲットしたりもしているので、やはり行っておかねばならないでしょう!!!

今日は、ノコを中心に大きいのを狙ってみたいと思う。。。

山に入っても・・・

雨は降っている。今日はヤナギ採集が中心なのでとてもやりずらそうだ(^_^;)

とりあえず、いつもアカアシが沸いているヤナギを見上げてみる。

3.jpg  目に雨が入る〜〜〜!(>_<)

それでも、びしょぬれ覚悟で、ヤナギの木に蹴りを数発かます。

「パチン!  パチン!  パチパチパチン!!!」

予想以上に来てくれているみたいだ(^o^)/

あわてて、パチンを拾って集めてみる。。。。

4.jpg 1,2,3,4,5,6、・・・???いっぱいのアカアシ♂♀

びしょ濡れになってもこれだけいてくれると蹴り甲斐があるというものである (^。^)y-.。o○

つぎはカミキリ?・・・

つづいて、数多い種のカミキリを採集している場所に寄ってみることにした。そこは8月7日に見つけた場所である。そこには材が積み重なっており、川、ブナ林に囲まれ、木漏れ日が差し込んでいるような魅力ある場所である・・・・・・・・はずだった。

が、(But!)

そこに積み上げられていた材が一掃されているではありませんか(-_-;)(-_-;)(-_-;)

そりゃ、使うために木を切り積んでおいたことぐらいは知っている。

いつかはなくなるのも当然であることも承知していたつもりである。

でも、「そ・そんな殺生な〜〜〜〜!(;_;)」

という気分である。

とりあえず車を降りて、もぬけの殻になった場所にたたずんでみた。

もう今年はここで8月7日のような楽しい採集はできないのね(;_;)

気を取り直して・・・

先へ行きましょう。クワガタが俺を待っている。

気づいたら、雨も上がっているじゃないか(^o^)

10.jpg ヤナギを見渡す私...

「あ!おった〜!」

1.jpg  頑張って探してみてください。(レベル5)

2.jpg 上写真の拡大ですぅ。アカアシ♂

「あっちにも!おった〜〜!」

8.jpg これは余裕(レベル3)

9.jpg アカアシ♂40mmくらい?

お〜〜〜こんな近くにも

11.jpg とりあえず、写真を・・・

12.jpg カシッ!!!とな。

さらにはこんな目の前にも〜〜〜〜!

13.jpg ベストショット(^^)v アカアシ♂ レベル0

それにしても・・・

今日はあまりノコギリクワガタが見られないぞ・・・。

今日はお土産用ノコも少し持ち帰りたいところなのだが・・・。

でも!大丈夫!次のポイントはノコとアカアシのパラダイスポイント(^^)v

14.jpg  バックで路駐中・・・。

さ〜て、とるぞ〜〜〜〜!と思うや否や。

「ゴロゴロゴロゴロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

空は一気に灰色に変色し、激しい雨が降ってきた(>_<)

しかし、せっかく来たんだし、簡単に探すだけ探してみよう!ということになり、

ビニル袋をかぶって、湿地帯に入っていく。

5.jpg まだ日はある時間なのに薄暗いし。

しかし、1本の木には多くのノコが見うけられたので、思いっきり蹴りを入れると、

大小いくつかのノコが落ちてきた。

こ・これは!!!!(@_@)

6.jpg 立派なノコ♂じゃ〜ないですか!!

雨の中頑張った甲斐があったぞ!

といいつつ、土砂降りの中を、あわてて車に逃げ込む。

7.jpg 66mmと、かなりの大物です。(マイギネス同サイズ)

最後のポイントで、大きなノコが採れて、お土産用のノコも採れて、

納得いく成果があげることが出来た。

カミキリポイントを一つ失ったのは痛かったが、まあよしとしよう!!


結果

アカアシ 沢山

ノコ  66mm