- 如月 -

2005年2月



05.02.01-
(Tue) 劇団ひとりって、現在勤務している高校の卒業生なのですね...(@_@)
                                                                                                     

2005年に突入して
もう、1ヶ月が過ぎたのですね〜。

今月いっぱいで、現在借りている駐車場を明け渡さねばならなくなりました。
とはいえ、新しい駐車場が見つかりません。

どこを向いても駐車場だらけなのに...
空きがないのですよ... (^-^;

ここに、あとどれくらい住んでいられるのかなぁ。。。


夜中、銭湯にいる後輩と話しました。
試合頑張ってくださいよ〜☆



05.02.02-
(Wed) 織田恒彦て... (^-^;
                                                                                                     

2年ほど前…

平成15年4月15日(月) 経済産業省別館1028会議室 で行われたという
「中央環境審議会野生生物部会 第3回移入種体策小委員会」

では、クワガタムシに関しても以下の様な内容が議論の末、説明されていたらしいです...。

 オオクワ、ヒラタ等は、飛翔のために気温が18℃以上必要で
 事前にたくさん歩いて筋肉を温めておかないと飛び立てず、移動能力はそれほど高くない。
 定置性が非常に強いという傾向がある。

 都内における調査では、昼間も活動するノコギリクワガタが、カラスの捕食により激減しており
 代わりにヒラタが非常に増えてきている。
 この様に、国内種同士であっても、相互に競合しているという事実があるので
 更に強力な海外種が入った場合、ニッチェの争奪があり得ると考えている。

そして現在、外来種、およびそれらとの混雑個体が時折野外に見られるという異常事態が発生し
その結果、オオクワ・ヒラタなど、国産種に近縁な種は再び輸入禁止の運びとなりつつある様です。
やはり私は、自然体であるのが一番だなぁ〜と思います。
営利目的を第一優先にしてはいけませんよね。
それにしても、ヒラタが非常に増えているのですか... (^-^;


今日のガンダムは
第14話 「時間よ、とまれ」

見るのは生涯4度目となりますが
テレビシリーズならではの味があって好きな物語です。

はぁ〜…一日が終わった☆
今晩は Misia の “BELIEVE” を聴いてます...。

おっと、駐車場が決まりました!
ちょっと遠いのですが
まぁ仕方ないですね... (^-^;

お休みなさ〜い☆彡




05.02.03-
(Thu) 
                                                                                                     

昼の部が早く終了したので
久しぶりに、お友達がいるパン屋さんへ寄ってみました。
今日は、女性に人気があるという “ごませんべい” に “オニオンチーズ”♪

そうですか!伝言しておいて良かったです。
また、機会があったら寄らせていただきますよ☆


ここのところ、たまった採集記を頑張って書いてます。
相変わらず文章が雑ですが、興味がある方は覗いてやってください...m(__)m
( → 鍬形行脚外伝

今晩は99のオールナイトニッポンを聴いています...。



05.02.05-
(Sat) 
                                                                                                     

田舎を、散歩してました...。





05.02.06-
(Sun) 
                                                                                                     

今日も、田舎を散歩してました...。





TBSで、18番が15分程特集されていました。

“一日一日、ベストを尽くす。それが自分にできる事。”

「自分はコツコツ型だ。」 ...と、繰り返し唱えている体の小さな天才が
努力は天才にも勝るという事を、かたくなに信じ続けているような
そんな気がするんです。

素人のくせに、大変恐れ多いのですが
時折、見ていて切なくなってしまうんです。

だからこそ、一生懸命に応援しています...。





05.02.07-
(Mon) 
                                                                                                     

手品〜にゃ! はいっ!

内Pスペシャルを見て笑いました。



05.02.09-
(Wed) ジョーもドキッ!(縄文土器)…って先生 (^-^;
                                                                                                     

今日のガンダムは
第15話 「ククルス・ドアンの島」

ザク vs ザク のシーンが登場するなど
テレビシリーズならではの
マニアックなストーリーで有名です。

絵が... (^-^;



05.02.10-
(Thu) 
                                                                                                     

今週は、けっこう頑張った(つもり・笑)なので
ご褒美に、カキフライ御飯を食べて帰りました♪




先輩が、これまでに撮りためたムシや自然風景の写真から
季節ごとの写真集を作りました。
う〜ん、できれば私も拝見してみたいですね〜!

05.01.16 の日記に掲載したMSペイントによる
キイロトラカミキリのイラスト... お褒めのお言葉をいただき
大変ありがとうございました♪...m(__)m


明日はお休み!うれしいな゙ぁ〜☆




05.02.11-
(Fri) 吉野家が一日だけ牛丼を復活させてました... どこも凄い混み様で... (^-^;
                                                                                                     

今日も、相棒と合流し
小汚い河川周辺に広がるパラダイスを歩き回りました。



土中材から、でっかい幼虫が沢山出てきました。
おそらくは、全て
ノコノコかと思われます... (^-^;


では、一足お先に実家へ帰りますよん☆





05.02.13-
(Sun) 今は昔、竹取の翁ありけり…
                                                                                                     

04.10.23の採集記では

「春になったら、また行ってみよう。」

などと いう形で〆ていたのですが
とても待ちきれず、早々に行ってきちゃいました... (^ ^ゞ

先輩の教科書に習って...今回は、4度目の正直となります。
いざ! 河川敷の広大な竹林の中へ...

-剪定ばさみで仲良く竹皮を剥ぐ、父と相棒...(笑)

-!?

-ベニカミキリ Purpuricenus temminckii GUERIN-MENEVILLE, 1844

-え゙っ!? まじですか?? あぁ... やったよぉ〜 (T-T)(T-T)(T-T)

-ハイイロヤハズカミキリ (Niphona furcata BATES, 1873

-今日は、とてもいい一日でした♪


短時間ながら大変充実した、想い出に残る内容となりました♪
いずれ、採集記を書きたいと思います☆



05.02.14-
(Mon) バレンタインデー♪
                                                                                                     

隣の席に座った母親と、携帯電話を見つめている口数少ない小学生の息子との会話が
何気に聞こえてきました。

親子であっても、随分と気を遣う時代になったのですね〜。
こんな事を言い出したら、もう歳ですなぁ... (^-^;
のぉ? Kさん。。。




05.02.16-
(Wed) まだまだ寒い〜っ!
                                                                                                     

AM4:50、突然母親からの電話が鳴りました。
茨城県南部を震源とする震度5の地震が原因です。

そろそろ、関東も危ういのでしょうか?
地球が、怒っていますねぇ...。

今日は、正弦定理を証明しました。
自分でやっていて、とても懐かしかったです☆


〜今日のガンダム(第16話:セイラ出激)〜

塩がなくなった!というテレビ版ならではの小話が織り込まれ
ガンキャノンは、グフの攻撃に対し反復横跳びをしているし
次週予告では、波平さんが「ギャンキャノン!」と言ってました... (^-^;

そして、マ・クベ登場!
「いい音色だ。」
「良い物なのですか?」

…そんな訳で、マニアが喜びそうな大変見所の多い話でした☆



05.02.17-
(Thu) a2= b2 + c2 - 2bc×cosA
                                                                                                     

今日は、余弦定理を証明しました。
我ながら、なるほどね〜っと感心してしまいました... (^-^;




05.02.19-
(Sat) いい〜や〜
                                                                                                     

シトシトと冷たい雨が降りしきる中、隣町をブラブラしました。


ペットやさん…

-気持ちは分かりますわぁ...。


ケーキ屋さん…

お土産はぁ... これにします!
あっ、ちょっと待って!写真撮らせてくださいっ!


-これもれっきとしたアートでしょう?? by 甘党


とりあえず、“美味でございます〜!” …でしたね♪


※ペットやさん、ケーキ屋さん、許可をいただきありがとうございました...m(__)m



05.02.20-
(Sun) アカハナカミキリの標本は、しばらくの間準備中です...。
                                                                                                     

午後から1時間30分程、網入れをしました。


-“ とる ” のは大好きな我が弟です... (^-^;

-わずか15分で... トラップの方も絶好調でした♪

リクエストにも、しっかりお応えできそうですよ〜!

-アカヒレタビラ Acheilognathus tabira subsp.1


そんな訳で、夜中にお土産を持って近所にお住まいのMさんちの飼育場へ行くと…
あららっ?? (@_@)  いつの間に!?


 

 

これでは、もはや水族館じゃないですか... (^-^;
天然イチモンジタナゴや…


-イチモンジタナゴ Acheilognathus cyanostigma

天然カネヒラ、天然ニホンバラタナゴ、天然タイリクバラタナゴ… 天然タモロコ、天然マブナ、天然ヒメダカ…
とにかく、いっぱいいました。
今回私は、アカヒレタビラの他
水棲昆虫の餌用に、ブルーギルの稚魚も20頭ほど持っていったのですが
Mさんは

「綺麗だから、やっぱりこれも飼いたくなっちゃった...。」

と言ってました... (^-^;
クワガタ・カブトは、どんどん隅の方へ追いやられていく模様です...。




05.02.21-
(Mon) パックマン
                                                                                                     

子供の頃から、(株)ナムコの初期のアーケードゲームには
随分とお世話になってきた私ですが
未だ、こうして遊んでもらってます... (^ ^ゞ


(C)1980, 2003 NAMCO LTD.
ALL RIGHTS RESERVED

やった
全国ランキング入りしちゃいました♪

 


※あ...標本未作成のセミスジコブヒゲカミキリも、記録室に仮掲載しました。



05.02.22-
(Tue) また、更新。。。
                                                                                                     

しつこいですが、記録更新です... (^ ^ゞ




朝から頭が締め付けられるように痛かったのですが
一日の仕上げにゲームをやっているようでは世話ないです。

それに、東海テレビの “冬の輪舞”
ついつい録画して出かけ、帰ってくる度に見てしまいます... (^-^;

明日は有明コロシアム。
ガンダムまでに戻ってこれるか心配です...。



05.02.23-
(Wed) 有明コロシアム
                                                                                                     

 今年も
 THE OFFSPRING の
 “ THE KIDS AREN’T ALRIGHT ”
 が鳴り響きました。



〜今日のガンダム(第17話:アムロ脱走)〜

何とかリアルタイムで見ることができました☆
捕虜になったランバラル隊のジオン兵、コズンの去り際など
まさに、「哀 戦士」らしい展開になってきました。
しかし、 ガンダムを持ち逃げしてはいけませんね... (^-^;



05.02.25-
(Fri) 
                                                                                                     

今日は、伝建調査の打ち合わせがあるので、某町へ...。
雪のため、いつもの峠越えができず15km程遠回り... (^-^;

-相棒の採集街道です...

しかし、予定より随分早く終わりました♪
こりゃ、湖畔へ行けますな...。
それ急げっ!

-雪だるま... 右側には子供もいますね... (^-^;

-ん!?(@_@)  ははっ...☆ お〜っす!!

この後、日没寸前までの45分ほどですが、バッチリ魚捕りができました☆



05.02.27-
(Sun) 東京武道館
                                                                                                     

今日は綾瀬で審判業務...。
会場となった武道館は有名な建築家による設計です。

-設計者 : 六角鬼丈計画工房(1990.01竣工)



日々の“みちくさ” 目次へ