- 水無月 -

2016年 6月



16.06.02-
(Wed) 大切な月
                                                                                                     
.. 6月です。
今月は... キック、K-1 それぞれがあるので
山とは 上手に 向かい合わねばなりませんね。
それから 図鑑の編集委員会、大切な試験。。
色々とあるようですよ
そのうえ。。 またひとつ歳を重ねてしまいます... ^ ^ヾ
もう充分でしょ... ^ ^;;

緊張感を 高めて参りましょう。。

動画は、1ヶ月前の子供らの闘い@浜町です。
公文も チョロ チョロと映ってますよ ^ ^

引き続き、どうぞ よろしくお願いいたします。



16.06.03-
(Fri) また1UP
                                                                                                     
.. Gメンこと Itou.T からの メールを読みながら
深夜運転。。
今日は、Kumon.T に乱入してほしかったって。
Kumon.T なら私の気持ちを分かってくれた筈って。
子どもらから 少しだけ事情を聴いたけどさ。。
ありがとうございます。 間違いないです。m(_ _)m

GSで、黒潮船団の 4t とスライド。 右がマイカー。
給油していたオーナーさんと、暫し ちばらき談義を。。
高校時代は こんな記事も書いてたもので... こちら

そうそう。 昼過ぎに 御連絡を賜りました。
茨城県産カミキリムシが また 1UP しますよ
一覧の更新は、公式記録されてからになります。
実は他にも数種類あるようで... 是非公表して欲しいな。。



16.06.04-
(Sat) 初脱ぎ
                                                                                                     
..

はい。 今年の初脱ぎです... ^ ^ヾ
歩数 : 22,879
距離 : 15.8 km
持ち帰り : 特になし。
そんな感じでした... ^ ^

今年で ちょうど 10年目。 いつだってさ。。
やるべきことは、やってきたからさ。。



16.06.05-
(Sun) 我がみちを逝く
                                                                                                     
.. お手本にするものとか、競い合うものとか。。
そんなものへの 拘りを捨てるとさ。。
逆に、自分への プレッシャーが かかります。

型を捨て、オリジナリティ を創造し続けた結果が
「 Kumon らしい 」 という 評価に繋がるのなら
嬉しいです。

私のみちくさ とは → 我がみち に他なりません。

 僕の前に みちはない
 僕の後ろに みちはできる

                  
高村光太郎さん

そういえば昨日、イヌブナの倒木上から
ハリギリが生えていました。
どうかな。。 しっかり根付けるでしょうか。。 

オーソドックスな生き方ではないけれど。。
また 会えるのを 楽しみにしています。
 
..

Kanae ちゃんは 運動会でした。
ね。 将来有望でしょ
before @ 2015.01.02 → after @ 2016 現在 も健在



16.06.08-
(Wed) 谷津 2丁目店〜の今朝。。
                                                                                                     
今朝の 7:15頃... R14号で K-1でも有名な競技・審判部長さんを見かけました。
とても怖そうな表情を浮かべていたので、そっと走り去りましたが。。
仮に クラクションを鳴らせば、すぐに笑顔になってくれる良い方ですよ ^ ^
12日後楽園では、またお世話になります。

そして、2丁目店の記憶も色褪せぬまま 歩を進めます。。
あそこには、最終的には僕を信じようとしてくださった方が いたんだよ。。
何となくさ... そんな気がするんですよね

7:40 頃... 大通りで 信号待ちをしていたら
並走する歩道に 知った顔を発見。
思わず ○○○○〜○!と大声を上げましたが
イヤホンをしており、全く気付きませんでした... ^ ^;;
その代わり、反対側の通行人からは 注目を浴びました。 はははっ!>_<

そして、学校に到着すれば... おはよう のご挨拶。 こんな一日の始まりでした。 
めでたし。 めでたし。 ^ ^



16.06.08 - 2-
(Wed) 運命の前夜
                                                                                                     
.. テム・レイ、アムロ・レイ、ララァ・スン が登場。
「 シャア・セイラ編 」 完結。 THE ORIGIN IV は
2016年秋 に上映だそうです。

更に。。
その後は 「 ルウム戦役編 」 がスタートするとか。。
楽しみだなぁ

公式では なさそうですが...
暫し 動画を お借りしちゃいます。m(_ _)m



16.06.09-
(Thu) 梅雨入りしたって。。
                                                                                                     
今朝の雨は 凄かったですね...
自宅から津田沼駅までの直線が 結構長くて、電車に乗る頃には ズボンの裾や靴下が ビッショリになりました...
さらに、蒸しましたからね... 皆さんの不快指数も、MAX に達していたことと思います。
それでも 長袖・長ズボンの下には、ヒートテックをまとっていましたよ。。^ ^ヾ
日々修行です。

職場に着くと、デスクの上に 以前 教壇の隅に落としてしまった ボールペンが届けられていました。
届け主は ふと思い出して。。ということだったそうですが、そうして わざわざ届けてくださったのだから嬉しいものですよ ^ ^
内緒ですが... 他の連中じゃ無理。。^ ^;; 心遣いに感謝です

晩御飯は天さんのところへ。。 義理と人情を大切にしたかったですが... 今回だけは どうしても応えられませんでした。
それでも簡単には壊れない 確かな絆があるから 安心です

その後、お世話になっていたアコレの店員さんがまた卒業されました...T^T
TAKEKIYOくん のときもそうでしたが
節目なので、何かできないものかと とっさに考え、ギリギリ間に合わせました。 良かった。。
OPENからいる店員さんは、もう数名。。 少しでも長く いてくださいね



16.06.11-
(Sat) 闘いの前夜
                                                                                                     
良い天気でしたね〜。 山へ修行に出掛けるべき タイミングでしたが。。
一日中 トレーニングとか 勉強してました。。
来週は 挑む予定です。

明日は、krush 66 久しぶりのキック!格闘技の整地@後楽園ホール に行ってまいります。
そしてそして... 長らく準備を重ねてきた本番でもありますね。 頑張ろう

で、また一つ歳を重ねる。。 これについては 残念... ^ ^;;



16.06.12
-(Sun) 年齢 1UP@後楽園ホール
                                                                                                     
.. 今日は、HOKOTA → 津田沼からの
TOKYO DOME CITY 。

ここ数年を振り返ると
6月12日は格闘技イベント率が
非常に高いです。

DOME では NEWS のコンサートが
あったようで。。
夜になれば、 とてつもない人の波が
押し寄せました。 さすがです


で、Kumon は格闘技の聖地へ。。
 
いやぁ。。凄かったですよ!
KO ラッシュでした。
判定試合も、手を休めない
しのぎを削る攻防が続きました。
ちょっと 危険かな。。と思われる
場面 ( ど根性 ) もありましたが。。
ホント... レベルが高くなりましたね。。

イベント中には、竜朗くんをはじめ
おめでとう!や身体に気をつけよう!
などのメールを 賜りました。m(_ _)m
Miki ちゃんは、結婚式のご案内まで
どうも ありがとうございました

それからね。。忘れてはなりません。
別の会場では、大切な試験に
挑んだ 懸命な姿があった筈です。
応援するだけの立場でしたが
本当に、ご苦労様でした
 
  最近、益々個性が爆発している
くもん かなえちゃんからも

またいつか アンパンマンごっこ
しましょうね。



16.06.14-
(Tue) ご苦労様でした
                                                                                                     
とても満足できるような できでは なかったみたい。。
それでもさ... 全力で闘った上に、尚も モチベーションを保っていられるのだから 素晴らしいね。
ひとまずは ご苦労様でした。 ^ ^  しぶとく 参りましょう!

そうそう、今日も お祝いの言葉を頂戴しました。 どうもありがとうございました
僕は しあわせ者です... m(_ _)m



16.06.15-
(Wed) 茨城県産カミキリムシ に関する問題点
                                                                                                     
.. 先日、大桃先生との打ち合わせの中で
茨城県産カミキリムシの
種類数が話題になりました。
“ 茨城県産甲虫リスト ” における カミキリムシ科の
種類数と、僕が整理している 種類数との間に
若干の誤差 (-2) が 出ているようです。

その理由は簡単で。。 かつて
“ 茨城県のカミキリムシII @るりぼし37号 ” では
 [ ツマグロハナ = ヤツボシハナ ]
 [ ニセリンゴ (本州:愛知以西) = シラハタリンゴ ]
と扱われたことが 要因になっています。

数年前の総会で、高桑先生が 御指摘されたように
タカサゴシロカミキリ 他 の取り扱いなども含めて
茨城県産とするのか。。 グレーゾーンにあるムシは
やはり別枠、保留にすべきか。。 悩ましいです。


別件ですが、水戸昆虫研究会会誌 “ るりぼし ” をはじめ、多くの文献に記録された
茨城県産カミキリムシの採集データ ( およそ 8000 ) を、1930年代から ほぼ把握 ( データベース化 ) しております。
( 一例は上の写真を クリック → 拡大ください... m(_ _)m )
発表などに際し、過去の文献記録を調べる場合には、ご連絡いただければ幸いです。



16.06.17-
(Fri) テキパキと。。
                                                                                                     
A2B → A2A → A1B → 移動@(4限+昼休) → S2
こんな感じでした。 何だか 船高定時の頃を思い出しました。。
帰宅して、40分ほどストレッチして、Umehara くんのところで 4連ちゃん目の買い物をして
洗濯して、荷物を積んで、印西で給油して、帰宅して、5600回腕立てして、日記を書いて
2時頃に消灯しました。 はい。 明日は、山です



16.06.18-
(Sat) 第7次調査
                                                                                                     
..

いや〜 暑かったですね。。
3L の水を 飲みながら
原生林の中を さまよいました。
 ・ 歩数 : 20,827
 ・ 距離 : 14.6 km こんな感じ。。
テストステロンの値が
ググッ!と上がったことを
実感できました。
最後には とてもいいことが
ありました



16.06.21-
(Tue) 蒸してます...
                                                                                                     
毎年、毎年、同じことを繰り返し書いてますね...
蒸します。 そりゃ、梅雨時ですから。。

こんなときこそ、ポジティブな気持ちで 筋トレに励んでいます。
“ いつも以上に 汗をかけるので、全身の老廃物を出してしまおう!”
なんてさ。。

既に、体脂肪の燃焼効率が 大分下がっている年齢ですから。。
少々辛くても、どんどん破壊して、燃やしていかないと。。

総じて言うなら、結局は 自分の甘さに 負けてしまうものですが
3年で 完敗してしまうより、10年、15年かけて 少しずつ自分を許してやる方が いいからさ。。

そうそう、お昼頃には ほんの束の間ですが、ホッとする場面がありました。 和みますね
それ以上でもなければ、それ以下でもないけれど。。 確かなものです。 そんな日常が 嬉しいもの。

夜になれば、借家の前で 仕事を終えた Umehara くんと、Matsuo くんを発見!
お弁当@半額、あまり出なかったって。。 じゃ、今日は行かないで正解だったね  >_<

今週金曜は、K-1-65kg @代々木です。 実力者揃いなので、楽しみにしています。



16.06.22-
(Wed) いよいよ
                                                                                                     
.. いよいよ 明後日に迫りました。
みんな 知らないだろうけどさ。。
スゴイんだぜ!

いつになく 真剣に 仕事しますからね。
さすがに ソワソワ してきました。
ミス 0 を目指して、頑張ります。

華やかな舞台の中にいられることを
感謝しています。

個人的には、右の ブロックに
注目しています。

ぶ、ぶらじる 代表なのか。。


湿気の多い日が続きますが
今日も ささやかながら
良いことが ありました

明日は、どんなだろうな。。



16.06.23-
(Thu) 大会前夜
                                                                                                     
.. 今夜は、天さんのところへ。。
久々に 神戸屋さん@靴屋さん カップルが来ていて
御挨拶できました。 信玄餅、御馳走様でした ^ ^

それから...
左の席にいた 若い女性 二人組みの会話に
耳を傾けたところ。。 谷津商店街のお団子屋さんで
とある おばさんから お弁当を作ってもらうことが
あるとか。。 それを聞いて ハッ!としましたよ。。
すぐに 誉さんだ!って思いました。

随分昔。。 HOMA さんが、オールウェイズにいた頃
学生だった僕は、揚げたてのコロッケを
食べさせてもらっていました。
今も変わらず、若い子にお弁当をつくってるんだ。。
そう思うと、ジ〜ンと 感動してしまいました

帰りには、Umehara くん、Koshikawa くんと
ガンダムや ゴジラ、仮面ライダーの話をして。。
帰宅後には Inoue.T と明日の K-1について
熱く 語りました。 本当に、楽しみです。
腕立て 6800回@90分、ストレッチ30分
立ちコロ 90回をこなし、はずみをつけました



16.06.24-
(Fri) -65kg 世界最強決定トーナメント
                                                                                                     


..



KO 決着こそ少なかったですが
内容の濃い 見応えある攻防ばかりでした
更に会場内には 各界の著名人が集い
より一層 華のある舞台へ。。
( 公式サイトから、お借りしました.... ↑3枚)
すべて チャンプの強さ。 輝きがあってこそ。
なんですよね Hokota の消灯が 4:40。
とても長く、充実した一日でした
Miura さん Narita さん 写真をありがとうございました。



16.06.26-
(Sun) Exit さんの近況報告
                                                                                                     
..

Exit さんから 近況報告がありました
結婚式から もうすぐ2年。Takaoでの
幸せな暮らしぶり。ありがとうございます



16.06.30-
(Thu) 6月 終了。
                                                                                                     
.. 6月の〆に、テンさんのところへ。。

義理と人情を大切にしたかったですが...
とは言ったものの、結局 その気持ちを
貫くことにしたんです。

やはり ここへ来ると ホッとしますね
今夜は、脂がのった御刺身でした。

今月も色々とありましたけど
無事に終了できました。 ^ ^
来月からは、1年の 折り返し。。ということで
また “ かかと落とし! ” を決めようかな (笑)

 北へ 南へ 東へ 西へ
 人は流れ 流れて 川を下る
 北へ 南 へ 東へ 西へ.
 たどりつくまでに 太陽が笑う

 “ ひまわり ” から。。



日々の“みちくさ” 目次へ