2005年4月

4月30日(土)

カミキリ採集に行ってきました。採集記近日アップ予定。

227.jpg Beat it♪

226.jpg かっこいい〜〜〜!骨骨ロック模様!
4月29日(金)

カミキリ採集に行ってきました。採集記近日アップ予定。

225.jpg
4月28日(木)
今年もついに、例の非常階段にカミキリがやってきた(^o^) もちろん最初はゴマフカミキリ!
4月27日(水)
職場のパソコン(Mac 9600)が壊れた!でもなんとかOSインストールしなおすことで、直った。先日バックアップとっておいて良かったよ〜!(^_^;) もう新しいPCに変え時期かもしれない。。。
4月26日(火)
懇親会の幹事・・・なんとか終了し一安心!! 
4月25日(月)
まだちょっと胃が落ち着かない・・・。頭痛ももうちょい!明日の懇親会までにはなおるかな???
4月24日(日)

昨日にひきつづき腹痛&頭痛で寝ていると、ジャージ姿の兄が私を起こし、
カメラの中の一枚の写真を見せにきた。。。
兄:「小さいトラカミキリをみつけたぞ!逃げられたけど・・・。」
私:「なに〜!よっしゃ!まだいるよ!」
そういって、痛いお腹をかばいながら、玄関を出る・・・。

家の裏(徒歩1分)のところで採集・・・。

220.jpg ヒメクロトラカミキリ 初採集

221.jpg チョッキリ?

222.jpg ハムシ??

223.jpg あ〜!名前ど忘れ!

224.jpg トゲヒゲトラカミキリ 初採集
採集記書くかも・・・。

鹿島強い!
4月23日(土)

胃腸が痛い(>_<)。微熱もある!でもちょいと採集に出かけた。
標高700M付近にて、ミヤマの幼虫を出した。先日のノコ採集の影響を引きずり、
体調悪いのに、成虫を期待して穴掘りも少ししてしまった。
その後、腹が痛くなりティッシュを持ってブッシュに消える私・・・(^_^;)無念!!!

219.jpg こいつはまだ興味の対象外(匂いが苦手)
4月22日(金)
新しいホームページ作成ソフトをパソコンに入れてみた。まだ使っていない!徐々に!!
4月21日(木)
スーパーで買い物をしていたら、大学院時代の大先輩Kさんに会った!レジ中だったこともあり、
「うぃ〜す」「ちわっす!」とだけの簡単な挨拶だったが、とてもお元気そうに見えた。きっと、
まだ近所に住んでいるんだろうな!次は何処で会うのだろうか・・・サンクス???
4月20日(水)
ここ数年、私も含め、ネットのあちこちで採集記が書かれているが、やっぱり、る○るふ甲虫採遊記・あ○さんのクワガタ採集記が読んでいて面白い!はやく私も、成果に頼った採集記や、写真でごまかしたりするような採集記を卒業できるようになりたい・・・!!!もともと、HPを立ち上げた理由の一つは文章を書くことが苦手なことを克服するためでもあったし・・・。
4月19日(火)

レンタルビデオ屋に行った・・・。good day house というDVDを借りてきた。もちろんお笑い(^_^;)!
ちなみに水曜どうでしょう〜は3本ともレンタル中だった。ひそかに人気!!

昨年の4月18日はヒメオオとの感動の出会いがあった。あれから一年。あの時間を鮮明に覚えている。。。そして昨年の採集記を見返してみる・・・。あ〜!うれしい!
4月18日(月)
050416の採集記を書きました。鍬形行脚からどうぞ・・・。
4月17日(日)

午前中ようやっと、タイヤ交換をした。

そして、午後には、農家の家にいちご狩りをさせてもらいに行った。
イチゴ畑を潰す前に声をかけてもらい、タダで好きなだけとらせてくれるのだ!
ありがたや!!

216.jpg このハウス内は自由に採っていいそうです!

218.jpg まだまだクズではないのも沢山ある(^o^)

で、腰が痛いのを忘れて、夢中にとったら、

217.jpg トランクに入りきらない・・・(^_^;)

幸せ・・・。 

途中、兄から連絡が・・・
兄よ・・・腹筋とはいえ、残念だったな!次は腕立ての機会がくるといいな!

途中、親戚にイチゴを配りつつ帰宅。。。

夜には、Oさん宅にイチゴを届けて、晩御飯をご馳走になり、楽しい時間を過ごせた。

長い一日でした・・・。
4月16日(土)

ヒラタ採りにきたつもりだったのに・・・
思わぬ奴に遭遇してしまって、

213.jpg こんなの見つけちゃって・・・

夢中で、スコップ堀まくり・・・。
鉈を使うことなく、ひたすらDigDug!
で、気づいてみれば、一本の木の周辺から、

214.jpg あ!いっぱい掘り起こしちゃった!(^_^;)

なんか楽しいゾ。

215.jpg ヒラタは採れなかったけど、

夢中になれました・・・。(^o^)/

(あ〜〜〜〜っ腰いて〜〜〜〜!)
4月15日(金)
ようやく、ダビンチ・コードを読み終えた。
それはもう聖杯伝説&ダビンチに興味深々です!
ルーブル美術館に行ってみたい・・・。 最後の晩餐も見てみたい・・・。←感化されやすい(^_^;)!
付随して出ている本も読んでみようっと!
来年には映画化されるらしいし・・・。楽しみ(^^)
4月14日(木)
ほんと、最近よろしくない知らせばかり入ってくるな〜!
4月13日(水)
鹿島つよいかも・・・。一位だってよ!
4月12日(火)

上司が今年度いっぱいで退職と思っていたのだが、もしかしたら今月で転勤してしまうかもしれないらしい・・・。もし、そうなったら非常に非常に非常に残念である。。
私も次なる職を真剣に考えなくてはならないかな・・・?職業 昆虫採集家・・・なんてないよな〜!
そのまえに論博とるべきかな???
う〜〜〜ん、春なのにテンションは下がる一方である。情緒不安定気味だ!

昨年の今頃・・・感動のヒメオオとの出会いがあったっけな〜〜〜!そろそろ木の中の幼虫達は成虫になりはじめてるのかな? うちの瓶中の幼虫は一向に成虫になる気配なし! 去年の傾向をみるとカミキリも来週辺りには灯下に飛んできちゃうんだな〜〜〜!これが・・・。
211.jpg  昨年、多くのカミキリが飛んできた非常階段

212.jpg あのドアの上のショボイ蛍光灯に飛んできたのが朝みつかる!
4月11日(月)
くらえ〜!ムキムキ・胸筋アタック・ムキムキ〜!!(by内ピー@庄治)
4月10日(日)
久々です。採集記書きました。050326のヒラタ死骸みつけた編です。。。鍬形行脚
4月9日(土)

なかなかダビンチ・コードの残り1/4が読み終わらない・・・。とりあえずイギリス行って、無事飛行機から脱出したところ・・・。これからどうなるんだろう???

すでに死んでいると決めつけていた、オニ幼虫とツヤハダ幼虫各1匹づつがルアーケースの中で生きていることが判明・・・。 こいつらを採ってきたのはいつだったろう4ヶ月前?

中学生の頃、拾いにくい電波をラジオで必死に拾って聞いていたMBSヤングタウン 木曜日(ヤンモク)ダウンタウン・木村祐一・YOUなどがやっていた番組をテープに録音していた。。いま、それを保存すべく、MDに入れなおしている。ダウンタウンのラジオは今となっては貴重だ!今人気のYOUの笑のセンスはこの番組のダウンタウンに影響されたんだろうな〜!
4月8日(金)

職場の桜も満開になり、私もちょこっと散歩してみた。が、桜よりも、その横に広がるクヌギ、松をメインとした雑木林に目がいってしまう・・・(^_^;) 

209.jpg 

210.jpg  

暖かくなったとはいえ、やはり虫はあまり出てきてないみたいでした。

仕事後、ちょこっとOさんちに寄らせてもらった。Sちゃん入学おめでとう!
4月7日(木)
昨晩、水曜どうでしょう・が、10時代にやっていた・・・時間帯かえたのかな???
4月6日(水)

桑田・勝ち星つかずに残念でしたが、次につながる投球内容だったし、三振も結構とれていたので、よかった。

208.jpg 表札(先月3/31の日記)のワンポイント
4月5日(火)

ソフトバンク・・・三瀬すでに4S。ソフトバンクの強さここにあり!
日ハム小笠原・・・延長10回インコース低目をしゃがみ込むようにホームラン!!天才だ。
そしてそして、ロッテ小宮山が抑えに出てきて西武相手に三者三振!
熱パです!でも明日はセリーグ・巨人×横浜戦がみのがせません・・・。

今夜、知人宅に北海道お土産を持って行くため、お土産を持って出勤し職場の冷蔵庫に入れておいたら、おやつの時間に開いていた(^_^;) ま、いいか!「あけてよかったんですよね?」といわれて、ダメと言えない自分がかわいく思えた・・・。
4月4日(月)

T君おめでとうございます。(^o^)
同時に論博とってアメリカ行くなんて、すごい向上心だ〜! 見習いたいです・・。
今日、Uさん&F君の研究室にちょこっと遊びに行った・・・。暖かい部屋でした!
コーヒーをご馳走になった。また寄らせてください(^o^) ね!

松井秀喜・・・出だしから凄すぎます!負けずに頑張りたいです・・。
4月3日(日)

下見・・・してきました。

ちょこっと斧で材を削ったら、自分の足まで少し削ってしまいました。(;_;)

207.jpg 
4月2日(土)

先日見つけた死骸はどうやらヒラタクワガタのようでした。(;_;)嬉しさ超えて嬉し泣き!!
でも、生き虫(成虫)が出たらその喜びたるやそんなもんじゃないんだろうな〜!

今年の鹿島アントラーズは久々に強そうです。
4月1日(金)

今日、裏山でオオクワ100匹ほど捕まえた。 ←・・・・・・エイプリル・フール・デー

新しい年度のはじまり・・・と同時にセリーグが開幕した。
是非、川上と浜の番町との投げあいを見てみたかった・・・。きっとドキドキするような試合展開だったろうに・・・。
ソフトバンクがようやく負けた。残念!そして、楽天はやはり岩隈のときだけ勝てそうなことを再認識させられた。