2005年11月

11月30日(水)

無事に送られてきました(^^)

なんと16ものカミキリ関連文献をいただけました。感謝感激です(>_<)

まだ一部しか見れてませんが、

「県内里山のカミキリムシ(環境指標)について」

「高速道路SA PAの灯火飛来大型甲虫について」

「日本に侵入したカミキリムシについて」

「新種について」

「害虫としてのカミキリムシについて」

「海外のカミキリムシ」

などに関する内容・・・。

じっくり・じっくりと読んでいきたいです。

35.jpg

上2つは、地元に関する資料でもあるので、特に興味深かったです。
11月29日(火)
しまった(>_<)
カミキリ資料を送ってもらえることになったのに、住所を間違えて教えちゃった(>_<)
郵便局に聞いたらその間違えた住所だと届くか届かないかビミョーだそうな(-.-)
届かない場合、送り人に戻ってしまうらしい。
慌てて、訂正住所と戻ってきてしまったときの再郵送願いをメールで送ってみた。
無事に届きますよーにー(>人<)(>人<)(>人<)
11月28日(月)
051126の採集記を書きました。表紙の採集記からご覧くださいまし!
11月27日(日)

つくばマラソン・・・今年は訳あって、練習不足になり不参加でした・・・(^_^;)。
実に、6年ぶりぐらいの不参加になったのかな???
次回のマラソンは練習を怠らずに参加したい。。。


面白いページを見つけた・・・「ガキ使」のページが特によい!
http://blog.livedoor.jp/ticket1/
表紙の管理人の顔写真も生かしてる。
11月26日(土)

ふと、あそこが気になった。 

33.jpg ここ。

夏に楽しんだカッコウポイント・・・。
いた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!ビンゴ〜〜〜〜(^o^)/
しかも成虫!!!
冬でも楽しめる種なのかも(^o^)/

34.jpg カッコウメダカカミキリ

短時間で内容の濃い採集でした。
近日、採集記書きます。。。
11月25日(金)

地元を走る鉄道・・・

32.jpg もうすぐなくなる(?)路線・・・。

てっちゃん(鉄道ファン)には、結構人気があると思うんだけど、とにかく利用客が少ないため、存続の危機です。
11月24日(木)
下の写真はおそらくゴマダラオトシブミかな??? いわゆる普通種?
11月23日(水)

鹿島ピンチ!!!
久々にNさんとファミレスで食事した。元気そうだ(^^) 

31.jpg 何チョッキリ???(050730)
11月22日(火)
昨日からメタノールまみれ・・・。
昨晩の夢の話だが、11/17に載せた蜂の巣から、大量の蜂が出てきて、部屋中蜂まみれになる夢を見た。逃がそうと思って、窓をあけるとさらに大量の蜂が入ってくる。刺されて目を覚ました。。。目覚め悪し! はやく捨てよう・・・。
11月21日(月)
シコースキーを解雇した巨人はアホだ。意味が分からない。
そして、シコースキーを狙う楽天(西武も?)は間違いなく、いい商品に眼をつけていると思う。
中継ぎで敗戦投手でも喜んで引き受ける外人なんて、そうはいない。来年は楽天球場でマウンドに走って行く姿がみられるのだろうか???
11月20日(日)

高橋尚子・・・おめでとうございます。
トップページにらくがき帳をつくってみました。・・・ら、
文字化けしてしまっていた模様!!!(^_^;) なんでも落書きしてください。

本日は・・・

27.jpg キウイの収穫をし、

30.jpg 紅葉を見に行きました。

少しだけモミの木観察もしてきました。別にクリスマスツリー用の木を探しに行ったわけではありません。
幻のオオトラカミキリの跡でもないかな〜〜〜〜?なんて思って探してみたけど、みつからず。
一度、本格的に探してみたいです。。。
11月19日(土)

夏が終わり、車の中が汚れきっていました。
掃除をしなくちゃしなくちゃと思いつつ、ほったらかしにしてしまい、
11月も半ばにきてしまいました。

と、いうことで、洗車と車内清掃。

28.jpg 外見は簡単に!

29.jpg 中身は、えらく時間を費やしました。

中身を全て取り出し、掃除機かけて、雑巾かけて!車の中から出てきたものは、

網2本、傘4本、棒2本、長靴2足、懐中電灯7個、斧2本、スコップ1本、虫入れケース類無数。。。等々。
よくもまぁ、小さい車にこんなに詰まっていたもんだ!
斧&スコップはこれからの季節活躍してくれることでしょう(^o^)

ミラージュも喜んでました(^o^)
11月18日(金)
長い長い1週間が終わりました。なんとなく精神的に疲れた。(-.-)(-.-)(-.-)
11月17日(木)

この夏、我が家のベランダにいつの間にか作られていた・・・。

25.jpg あの茶色い塊・・・

洗濯物ではありません。

26.jpg 虫の中で最も嫌いなハチの巣。

何バチの巣でしょうか???

どうやら、もう死に絶えた模様・・・。
11月16日(水)

サッカー見ずに、ビデオ鑑賞!
水曜どうでしょう・ジャングルリベンジ編けっこう面白かったです。

タテジマカミキリ・・・まだ生きてます(^^)v

23.jpg 弱肉強食
11月15日(火)

火曜日だというのにとても疲れた。。。

水曜どうでしょう・ジャングルリベンジ編を借りてきた。楽しみであ〜る。
11月14日(月)

狙うはグリーンのターゲット〜♪
昔の私的ゴルフ場(畑) フェアウェイ=バンカー(^_^;)

22.jpg ふぁ〜〜〜〜!
11月13日(日)

この写真を撮った直後、

21.jpg

デジカメをおとし、ギリギリ水の中に落ちずにすんだのですが、
電池だけが、外れて水の中に沈んでいきました(-.-) 
まぁ、いいか・・・と思い、電気屋いったら、
「5000円です〜!」だって・・・。高け〜〜〜〜〜(>_<)
11月12日(土)

マラソンのライバルでもある上司のNさんと昼食(メキシコ料理屋)に行った。
4年ほど前まで(?)、Nさんはその店の近所に住んでおり、その近辺をくまなく走っていたそうだ。当時、近所に、大きな犬を飼っている人が居て、長い間、毎朝その犬を借りて、一緒に散歩(マラソン)していたそうな・・・。

で、その犬がまだ生きているか?元気にしているか?・・・職場に戻る前にちょっと見に行ってみよう!ということになった。

で、記憶を辿って、その犬が飼われている高い柵に囲まれた家の前に行ってみると姿はみえない。
30秒ほど柵の中を覗いていると、奥のほうで、犬の鳴き声が聞こえた・・・と思ったら、一目散に白い大きな犬がNさんの方に猛然と走ってきた。

4年前、別に餌を与えていたわけではなく、毎朝散歩していた犬が、どうやら声か、においか知らないが、Nさんのことを明らかに覚えていたようである。ちょっとした感動の場面であった。

私は決して犬は好きではないが・・・。

20.jpg 感動の再開!!

ちょっといい話でした・・・。それにしてもデカい・・・。
立ち上がると私よりデカいじゃん・・・(^_^;)

19.jpg dogはかなりご機嫌そうな顔でした。
11月11日(金)
ふる〜い、冷凍魚を食べたら腹が痛くなりました(^_^;)
明日はちょっとだけ仕事。。。
11月10日(木)

へ〜! スージー・クワトロなんてミュージシャンがいるんだ!!
スジクワ採ろ?(^。^)y-.。o○

城嶋健司は大リーグ行ったらジョージ・マッケンジー???
11月9日(水)
051105の採集記アップしました。
11月8日(火)

竹の中にはハイイロヤハズ、ベニカミキリ以外にも、かわいいカミキリがいるんですね!
いつか狙ってみたい・・・ハチジョウウスアヤカミキリだってさ!

Oさんちに紅あずまを持って行き、晩にシチューをいただきました。ごちそうさまでした。

051105の採集記、明日ぐらいにアップします。(たぶん)
ちなみにまだタテジマ生きてます。
11月7日(月)
沖縄(石垣)行きは1月になった。。。冬で狙えるカミキリいるかな〜?
こっちにいないクワガタも狙えるかな?
11月6日(日)

チキチキ芸能人釣り選手権〜!今年もC級コピーライターがでてました!
江口洋介が出ないとちょっと寂しい気がするのはなんでだろう???笑

友人から6,7万円で譲ってもらった三菱ミラージュ。。。
かれこれ1年半がたち、愛車と呼べるようになってきたこのごろ・・・。
昨日、突然、採集の帰り道ブレーキ警告ランプが点燈した。消えない!(-.-)
でも、ブレーキは働くので、とりあえず帰宅してしまった。
で、今朝みてみると、ブレーキオイルも充分入っているし、サイドブレーキもしっかり下りる。不安だし、しかたなく修理覚悟で三菱ディーラーに電話してみると、
「ブレーキオイルのフタを開けたとき、泡が上にできてないか見てください!」
とのことでした。
言われた通りにフタを一度あけてみる。で、よく分からないが泡がないのを確認後、再度閉める。で、エンジンかけて、サイドブレーキを降ろしてみると、あっさり警告ランプが消えた。
こんなことで警告ランプがでてしまうものなのか?三菱以外の車もそうなのかな?
いずれにせよ、修理せずに済んで助かった。

昨日の冬眠タテジマ君・・・。

18.jpg 埋まっとるなな〜〜〜!

こんな状態で越冬するなんて、手足疲れないのかな? 寒くないのかな? 
11月5日(土)

久々の採集です。。。なんと9月18日にブドウトラを狙って以来です。完全に、地元コブ探しのタイミングを逃しました。まぁ、仕方ないか・・・。 久々の虫捕りはリフレッシュできて気持ちよかったな〜〜〜〜!

で、タテジマカミキリが越冬する様子を見てきました。越冬前の2匹は、飼育してみるつもりで、
持ち帰ってみました。はたして飼育下手な私に飼えるのか???(^_^;)

下の写真にタテジマが隠れています。探してみて・・・!

17.jpg
11月4日(金)
いつの間にか紅葉の季節が近づいています。。。
今週末は久々にパソコンから離れたいと思います。。。
11月3日(木)

市内の団地が集まる一角に一軒に1本、計10本近くのカクレミノが植えられています。みんな日当たりのよい所
に植えられています。

覗けそうな木(半分くらい?)だけは観察してますが、タテジマの跡はみられません。

13.jpg

大きな木に関しては高いところが気になります。

16.jpg15.jpg

7月末ころ販売のCDようやく買いました。今回はシングルです。

14.jpg
11月2日(水)

はじめて つくばエクスプレス に乗ってみた。
いつの間にか家から5分のところに駅が出来ていたわけだが、
今回、ようやく乗る機会が訪れた。
で、緊張する場へ行った帰りに、こんなの買ってきた。

12.jpg

月間むし カミキリ特集号4(No.404 2004)&5(No. 417 2005)
11月1日(火)

あ〜あ〜♪幸せの〜♪トンボよ〜〜〜〜何処へ〜♪

11.jpg 枯れ竹ですけど、何か?

いよいよノー・ベン・バーです。夏の疲れがとれた虫屋が再び動き出す季節かな?

明日は今週の山の水曜日か・・・気合入れるぞ(>_<)!