2006年3月

3月31日(金)

飲み会でした。下戸な私でも、とても楽しいときが過ごせました。

県北端のK市の知人に聞いた話だが、S工芸のI.S さんは地元でも有名人らしい。
I.Sさんが一筆書きの天才芸術家で、トラック界のカリスマであることを知っていた。
一度時間があるときに覗きに行ってみたいかも・・・。(^_^;)

で、明日はT市です。晴れるのかな??
3月30日(木)
Vietnum人からメールが来た。いくつかの質問の中で、「(私が実験した)論文はどうなってる?書いてる?」との質問があった。 転職しちゃったので書く余裕ありません(^_^;) あのデータではまとめるのが難しいし・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;) 
3月29日(水)
上司から聞いた話によると、
私の住む市にも無名の湿原があるらしい・・・はて?どんなところなんだろう?
湿原=自然=虫
3月28日(火)

カミキリ羽化した???と思ったら、なんか違う(^_^;)

104.jpg 山の中でもたまにみるよ!こいつ!
3月27日(月)

105.jpg 石垣島で採ってきた材・・・

全くカミキリが出てくる様子もなく、カビが増えてきている枝もあります。もう全滅しちゃったのかな???
1匹だけでも出てきてほしいんだけどな〜!!! 割っちゃおうかな〜? まだ早いかなぁ〜?
3月26日(日)

ソフトバンク2連勝! 城嶋いなくても優勝は狙えそうですね!!!
清原と中村ノリは対照的な出だしのようで・・・(^^)
今日のオープン戦で桑田は先発ローテ入りが濃厚になりました。(^^)v

朝青龍は強かったです。栃東も来場所に綱とりが再挑戦できそうでよかったです。そしてそして、魁皇の奇跡の角番脱出よかったですね!なんとなく、相撲も盛り上がってきそうな気がする。
3月25日(土)

今、こんな本を読んでいます。この季節、カミキリムシ採集に対する好奇心を高めるにはもってこいの本です。 

103.jpg 築地書館 「カミキリムシの魅力」 露木繁雄、斉藤秀生、入江平吉、高桑正敏 著

ソフトバンク・・・いい出だしです(^^)v オリックスが勝つとは思わなかった。
3月24日(金)

060322に完成した論文を提出&お世話になった先生方にあいさつに行ってきた。ら、なんと今日は国立大学は卒業式のようでした!で、とてもにぎやかで清々しい校内を歩いていると、向こうから、卒業生らしき人たちの中をちょっと年上の知った顔が歩いてくるではありませんか!「お〜!!!!」とお互いビックリした声をあげる。
T大学修士時代の同期のUっち〜ではないですか!
ものの数分しか話できませんでしたが、会えて嬉しかったです。
なんでも、Uっち〜は今日で、この大学のポスドクを終え、今度は京都の方に転職するそうです。
その点を考えても、ほんとに偶然でした。

京都か〜! 遊びに行ったら寄らせてください(^^)v 
あ、でも連絡先聞くの忘れた!(>_<)
ひとまず、新しい仕事・・・お互い頑張りましょう!

帰りにT市のOさん宅にお邪魔し、Oファミリー+犬に会って、おいしいシチューをご馳走になってから帰宅。ご馳走様でした。また寄らせてもらいます!!!!!(^o^)/
3月23日(木)

中古屋でついつい購入!

102.jpg やぃや〜ぃ!! ジャンガジャンガ・・・!

明日は、代休なり!
3月22日(水)

できあがりました。。。薄いですが、内容は濃いつもり。製本1冊5000円だって。高いよね?

101.jpg 

ラビリンチュラ属微生物の分離および培養方法の改良

 〜高度不飽和脂肪酸の大量生産をめざして〜
3月21日(火)

王Japan!! 優勝しちゃいましたね〜! (仕事であまり見れませんでしたが・・・。)
もうじき、日本プロ野球も開幕です。

以前にここでも述べましたが、今年はセはヤクルトが注目です。私的には優勝候補予想にあげたいです。パは城嶋のいないソフトバンクに他チームがどれだけ近づけるか?が楽しみです。
3月20日(月)

イチローが王監督から貰った勇気・・・「世界のホームラン記録を持っておられる偉大な王監督に『バッティングが簡単だと思ったことがありますか』とお伺いしました。その時、監督からは『そんな時期は全くなかった』と言われて、すごく勇気づけられました」

きっと、イチローレベルでないと聞けない質問だし、世界一の男にだから聞く意味のある質問なのだろう。『そんな時期は全くなかった』・・・かっこよすぎ!
3月19日(日)

WBC 日本が韓国に勝ちましたね〜! これで日本が優勝すれば日本と韓国の強さを証明する大会になるかな?
数年後には日本野球リーグにメジャー選手がどんどん来るようになると面白いんだけど・・・。
助っ人外人としてじゃなくて、一流選手が日本人に挑戦しに来る・・・みたいにね!

で、昨日のサッカー@鹿島は引き分けだったのね!こりゃ、10冠はお預けかな(^_^;)
3月18日(土)

散髪し、髪型もすっきり春らしくなりました。床屋のおじさんに、T市のことを色々教えてもらいました。それから、野球の話で盛り上がり、松井稼頭男と中村ノリは大リーグにいっちゃいけなかった!という意見が一致して盛り上がりました(^_^;)

プラッとカミキリ採集へ・・・みごとにボーズをくらいました。おかしいな?春ちかいんじゃなかったの????
3月17日(金)

本日は会社のみなさんに歓迎会を開いていただきました。感謝!!!
カラがやわらかい脱皮したてのカニのから揚げを食べた。うめ〜です!

久々にSさんからメールをいただきました。電話でもよくしゃべるけど、メールでもよくしゃべる?の〜!
ささいなことに質問が次から次へと来て、携帯バイブが震えまくりです。
参りました!もう眠いです・・・ってところまで、メール会話がつづきました。
3月16日(木)
前仕事関連の知人(Mさん)からメールがきた。
そういえば転職したことまだ伝えてなかった・・・。
来年度も、共同研究よろしく・・・という内容だった。
ん〜!残念ながら、もうラビリンチュラ&DHAの研究やらないんです〜(>_<)。でも、研究相談なら可です〜!
微生物生産&脂質の話は今後も興味持ち続けるので、逆に情報をもらえるとうれしいなぁ〜と思う今日このごろ・・・。
3月15日(水)

春近し・・・!

100.jpg ベニカミキリ(060311)
3月14日(火)
山の麓に引っ越したので、夏に向けて灯火セットが欲しい今日このごろ・・・。知識ゼロのため、何から買っていいのか分からない。やっぱり最初は発電機なのかな? 自分の小さな車に納まるくらいのものがいいかな〜! 全部で10数万円以内にはおさめたい。誰か教えて〜!!!
3月13日(月)
ようやく、060219★プチ採集を書きました。死骸でも感動ものです。
3月12日(日)
女子マラソン 弘山晴美 おめでとうございます。37歳にして夫婦でつかんだ初優勝!感動しました。(ぜひまた つくばマラソンに参加てください!)
F1がはじまり、相撲もはじまり、サッカー、野球と、今年も色々スポーツ情報に目が離せません!
3月11日(土)

以前から、ここの日記に記していますが、私はサッカーチームとしては鹿島アントラーズのファンです。
で、今シーズン最初のホームゲームは、

99.jpg シュートも数本しか打たずに、

98.jpg 惨敗でした!

しかし、今日は嬉しい出来事も!

96.jpg タケトラカミキリ といいます。

竹の中で死んでました。ホシベニカミキリを見つけた時ほどの驚きはありませんでしたが、
個人的にはけっこう快挙なことです! 
竹の種類、脱出口サイズをみて中にいるベニ、ハイイロヤハズ、タケトラの違いが分かるようになりました。
3月10日(金)

標高600m付近の松の皮をめくった所に入ってました。
なんというコメツキなのでしょうか???
黒くて特徴がなく、同定で来ません!大きさは15mmほどでした。

95.jpg

カミキリに関しては、?な幼虫しか出会えませんでした。

夜はサラダを食べ放題!サラダのアトにデザートもたらふく食べたので、健康な食事だったかどうかは???
3月9日(木)

携帯あった!

明日が授与式だと思って、会社から休みを貰ったのだが、どうやら、予定が間違っていたらしい(^_^;)
4月なんだってさ! で、結局、明日は休むことにしてしまいました(^_^;)

飼育中タテジマカミキリ(2匹)のうち1匹が死んでしまいました・・・(>_<)
3月8日(水)

ちょいと頭痛気味です。。。

携帯が無い(^_^;)
どこにやってしまったのだろう??? 大事な番号がけっこう登録してあるのに・・・。
仕事場の作業着のポケットか?ロッカーの上か? 落としてなければよいのだが・・・。

今日、テントウムシが飛び交ってました。近いです・すぷりんぐ。
3月7日(火)
夜、突然、「ジャバババババ〜〜〜〜!!!!!」という騒音!
洗濯機の蛇口からホースが外れ、勢いよく水が吹き出た。床が水びだし(>_<)。
そういや、蛇口閉めるの忘れていたかも・・・。
たった1分弱の出来事であったが、バスタオル4枚分の水が床にこぼれました。(;_;)
でも、留守中でなくてほんとによかった。気をつけなくては。
3月6日(月)
仕事後、ドク論製本屋に行った。15冊で7万5000円だってさ!たか〜い!
でも、自分で持っていったこと&一人で15冊も注文したことから、消費税はまけてもらった。(^^)v
なにかと出費の多い今日この頃です・・・。
3月5日(日)

ドク論製本の準備にあたりバタバタした時間を過ごしたため、採集には行けず。
そのドタバタに付き合ってもらった父には感謝です!

柳沢、日本復帰でいきなりハットトリックですか!やるね〜!今年も期待してますよ!アントラーズ10冠。

94.jpg 昨日出会った、すずめばちん
3月4日(土)

竹&タブノキをぐるぐる見回りました。成果は無し。

93.jpg 「ぼ〜ずで〜す」
3月3日(金)

歓迎会なるものを開いていただきました・・・(^人^)。
そして、緊張の3日が終わりました。
3日、3ヶ月、3年の最初の3日の山は越えられそうです(^^)。

さて、この週末は採集に行けるのでしょうか? いや、少しだけでも行きます!
3月2日(木)

今日も緊張的1日でした。一日でもはやく慣れたい。でも、フライング&無理しすぎないようにしないと!徐々に徐々に・・・(^^)

あと1ヶ月もすれば、ヒメスギ等のカミキリムシが出てくるのかな・・・?
早春に出てくる未採集種カミキリチェックをしておかねば・・・ですかね。
3月1日(水)
緊張的1日を過ごしてきました。
昨晩060218のカッコウ採集記を書きあげました。。。念願の100種目達成です。次は県内100種(残り12種)を目指します。。。