2006年8月
8月31日(木) |
いよいよ8月が終わります。 今月は未採集種が5種、さらにルリボシ、ハンノアオを採集し、忙しく感じた割には楽しく過ごせた気がします。 9月は秋のカミキリを狙いつつ、クワガタ(アカアシ、ヒメオオ)も狙ってみたい。。 |
8月30日(水) |
そろそろ車を買い換えたいと思っています。 4駆、車高が高い、小回りが利く、燃費がよい。この条件を踏まえて選びたいと思っているんだけど・・・。 |
8月29日(火) |
あの感動を忘れないうちに・・・ヨコヤマヒゲナガカミキリ採集記書きました。060812の採集記 |
8月28日(月) |
仕事帰り、家に帰るまでのいつも3 kmの道のりを帰ると、道端にカラスウリ発見〜! 50叩きぐらいすると、こんなものが落ちてきた。これはもしかして???
期待が脹らみ、さらに30叩きぐらいしていると、キタ━(∀)━ッ!!
ちなみにキボシも2匹落ちてきました。 |
8月27日(日) |
地味〜なカミキリムシです・・・が、今年の目標の1種でした。県内112種目です。 ![]() |
8月26日(土) |
珍しく、虫捕り三昧の土曜日ではありません(^_^;) T市イタ飯屋にて昼食後、知人のデジカメ買い物に付き合って、ブドウやカラスウリが目に付くと寄り道しながら、
|
8月25日(金) |
あぅ!疲労が・・・。今日は虫捕りにいく元気もありません。Oさん宅でまったりとBack to the future II を鑑賞。 |
8月24日(木) |
精神的にテンパイ。明日起きれるか心配です。。。 |
8月23日(水) |
仕事後、疲れた体にむち打って、近くの山に灯火をはりに行きました。 結果、小さなクワガタ少々、カミキリボーズ。虫的な秋を認めざるをえません。 |
8月22日(火) |
ひっさしぶりの採集記です。ひとまず、書きたいところから書いてみました。 060814のルリボシ&ヒゲナガゴマフ編です。 トップページの採集記からどうぞ・・・。 |
8月21日(月) |
多忙な1日でした。 |
8月20日(日) |
午前中、メガネ買いに行きました。店中に「おぎやはぎ」のポスターやらパネルやらがありました。おぎやはぎモデルのメガネも迷いましたが、結局、一番自分にあった使いやすいモノを購入。1週間後にできあがりだそうだ。ちょっと細めのメガネ。これでわたしも日本メガネ党員??? http://www.meganestore.co.jp/meganetou/ 秋のカミキリ?・・・未採集種、カノコ・ブドウ・アカジマ、イッシキ等の何かがとれるとうれしいのですが。今年のカミキリ採集は自己採点すると既に100点満点です。さらに1種追加できたら120点あげたいです。 手元に届きました。ちょっとだけ読みましたが、面白いです。カミキリ採集家だけでなく、 ![]() |
8月19日(土) |
大自然が好きです。 このヒト、ブナ立ち枯れにもたれ掛かって何をしているのでしょう?
ハンノアオ・・・あっちとこっちの山で採れたことになります。 ![]() |
8月18日(金) |
夜、クワガタの里を徘徊してきました・・・が、だいぶ数が減ってきていました。夏の終わりを感じる採集行でした。 本日会社で行われた定期健診・・・視力がガタ落ち。ショックです。メガネつくりかえなくっちゃ!どおりで小さな虫や。遠くのコブが見えづらいと思ってました。 |
8月17日(木) |
暑い1日でした。昆虫採集には行けず。週末までの我慢です。 |
8月16日(水) |
じぶんの採集記2006のページの表を眺める・・・ん〜!採集記書くのサボりすぎているかも。 最近、採集記の記録として残したい採集もけっこうあるので、忘れないうちに仕上げてアップさせたいと思ってはいるんですけどね・・・。どうしても、採集>採集記 なのよね!!! |
8月15日(火) |
ニワハンミョウ? ミヤマハンミョウ? ![]() |
8月14日(月) |
大自然の中、はしゃいできました。
病院にて診察受けていた相棒(兄)も無事だったことも踏まえると、いい1日と言っていいでしょう! |
8月13日(日) |
ちょいと同定に時間を要しましたが、どうやらオオクロカミキリのようです。 ![]() |
8月12日(土) |
里にクワガタ採りに行って、
涙・涙の感激ものでした。
|
8月11日(金) |
いよいよ明日から連休です。。。気合を入れていきます。 |
8月10日(木) |
仕事終わりが遅かったせいもあり、採集いけず・・・。職場敷地内にはゴマダラカミキリが飛び交っています。 みんなが、「カミキリいたよ!」と声をかけてくれます。採って保管しといてくれる人もいます。 感謝です。 後日こそっと自然にかえしときましょ(^・^)。 |
8月9日(水) |
去年の今頃(正式には8月7日)、県内ではかなりのレア種であるルリボシを採ったことを思い出した。あれから1年か・・・。 |
8月8日(火) |
仕事後近くの山でノコギリカミキリを浴びてきました(^_^;)
|
8月7日(月) |
恐ろしや・・・エゾカタビロオサムシ ![]() |
8月6日(日) |
AM 昨日に続き、もう一種のマツが好きなカミキリを狙ってみましたが、ダメでした。
1匹は足が骨折しちゃってました(^_^;) ![]() |
8月5日(土) |
採れそうで採れない種。手堅く(運良く?)ゲッツ!
|
8月4日(金) |
悪くない環境だとは思いましたが・・・ ![]() |
8月3日(木) |
yasuの日!春からの仕事の疲れと採集の疲れが溜まって疲労度Aでございます。ここを乗り切らねば。。。 |
8月2日(水) |
T市にて、ミヤマクワガタ♀が落ちてきました。ドスン!って音に、一瞬オオクワかと思いました。
|
8月1日(火) |
ひとまず、2006年夏の残り1ヶ月を満喫したいと思います。 |